ブログ
ランダム
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
”朝吼夕嘆・晴走雨読”
「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」
下里雄太「関東沖縄経営者協会理事」セミナーご苦労様!
2023年05月26日
|
「美ら島沖縄大使」便り
(下里講師を囲んで!)
5月23日「エッサム神田ホール」で関東沖縄経営者協会のセミナーが開催されました。講師は当協会理事の下里優太さんの創業経験談。
下里雄太さんは私が当協会の7代目会長を務めた時、副会長として多大なサポートを頂いた㈱沖縄物産センター下里英俊社長の御子息!見事な事業承継ながら
紆余曲折、凄惨な経験ものともせず、社長を務めつつ横浜鶴見市活性の旺盛な活動には参加者一同感嘆でした。
下里さん!本当に御苦労様!
(講演後の慰労懇親会)
コメント (1)
「尊崇大先輩・川平さん“カジマヤ・ユエー”乾杯音頭拝命!
2023年05月22日
|
「美ら島沖縄大使」便り
(講演・詠唱の97歳・川平朝清大先輩)
5月21日、千代田区一ツ橋の「「喜山倶楽部」(日本教育会館)で開催された第84回の「東京那覇会」に出席しました。この日の参加者は60余名強。
今回のメインイベントは東京沖縄名誉会長の川平朝清による「私の沖縄民謡遍歴」講演。台湾、沖縄、ご両親の思い出とそれぞれ纏わりつくとても97歳には見えない数々の沖縄民謡の朗々たる詠唱のお姿には満場感嘆でした。私は今回、恐縮にも感謝を込めこの日の川平さん97歳“カジマヤ・ユエー” 乾杯御礼を拝命、“カリー!“と音頭しました。
その際、戦後初の沖縄男性・川平さんとアメリカ女性・ワンダリさんの成婚報道に沖縄県内が一様にビックリとした思い出を披露しました。我が過分、余計なメッセージ!申し訳ありませんでした(´;ω;`)
(恐縮ながら
“カジマヤ・ユエー
” 乾杯音頭)
コメント
「埼玉奄美会」役員会に参加しました。
2023年05月18日
|
「美ら島沖縄大使」便り
5月14日、武蔵浦和のコミュニケーションセンターで開催された「埼玉奄美会」役員会に出席しました。私はこの会の相談役を拝命しています。この日の参加者は笠利、龍郷、名瀬、徳之島、喜界島出身等々17名でしたが、我が故郷・瀬戸内村出身は2人だけ!議題は次回の総会スケジュールでしたが、久し振りにお会いした〃瀬戸内(西方村)出身の元郵便局OBの福元先輩は87歳ながら、相変わらずの矍鑠で南浦和から武蔵浦和1000歩、歩いて来られたとのこと!こうした先輩から元気を貰うから参加の意義?があります。
それにしても、埼玉にはこの奄美会があるものの“沖縄会”は無いのです。そういえば、鶴見・川崎には奄美会は無いですね(´;ω;`)
(3年前与野「黒龍」で開催された埼玉奄美会・役員会)
コメント
「那覇高後輩の山田しづ子さんの活動には感嘆!」
2023年05月17日
|
「美ら島沖縄大使」便り
5月13日、与野本町のギャラリー「南風・蔵の家」(山田しづ子オーナー)で開催された白鳥龍也法政大学・沖縄研究員による「台湾有事はホントにある?」講演会に参加しました。白鳥さんは元東京新聞論説委員。本会は“沖縄の基地負担を本土にも分割引き取る”という「沖縄に応答する会・埼玉」の主催。講演の趣旨は台湾有事の可能性は低いものの、その日中・米中の緊張・緩和のカギは”沖縄“と!
講演後の交流会で講師の白鳥さんが早稲田一文の同窓ということで盛り上がり?ました。それにしても埼玉市議選に三度挑戦、「子供食堂」主催等々こうした様々なボタンティア活動を実施する山田しづ子さんの旺盛なエネルギー何処からは来るのだろう!ホトホト―感嘆!
コメント
「ニライ会」参加と大城さんに感謝!
2023年05月12日
|
「美ら島沖縄大使」便り
(奇しくも参加の左3人オジーは琉大中退?の同期・同年!)
5月9日、有楽町の「いいあんべー」で開催された「ニライ会」(島袋徹会長)に参加しました。「ニライ会」は30年以上続く在京沖縄出身者の懇親会ですが、沖縄に帰省したこの会のメンバーによる「沖縄ニライ会」も定期的に開催されています。沖縄の「ニライ会」を仕切っているのは元㈱沖縄ツーリスト常務の大城友宏さん。この日開催場所の「いいあんべー」を経営しているのも大城さんのお嬢さん!
私は創業20年の時㈱沖縄ツーリスト東京支社長時代の大城さんから記念品として頂いた時計を今も神田事務所に掲示しています。大城さん、本当に有難う御座います。益々お元気で!
(大城さんから拝受時計~以来20余年事務所に掲示)
コメント
「久々早大同期と懇話」
2023年05月11日
|
「美ら島沖縄大使」便り
先月、上野公園花見で那覇高同期(8人)が集いましたが、昨日は西武新宿沿線の「コール田無」で早稲田一文西洋史クラスメート5人と懇話。切つ掛けはクラスメート辻谷君の写真展!皆傘寿!私以外は、皆教師とジャナーリストOB( ´艸`)
コメント
「東京瀬戸内総会・芸能祭」に参加しました。
2023年05月08日
|
「美ら島沖縄大使」便り
5月連休の3日、大井町の「きゅりあん」で開催された数年振りの「第99回東京瀬戸内.懇親総会」
に参加しました。
“瀬戸内会”とは奄美大島の古仁屋町・西方町と加計呂麻島の実久・鎮西村出身の郷友礼拝会。
この日の参加者は400人以上。奄美の会は開会に当たり“故郷礼拝と逝去者への黙祷冥福、必ずこうしたセレモニーがあります。礼拝後は沖縄県人会や八重山祭りと類似の歌と踊りのフェステバルで盛り上がりました。
狭隘離島の奄美大島とはいえ、島北の名瀬・笠利や南と徳之島・与論とは微妙なカルチャー異相があります。それにしても私の故郷・加計呂麻島は何故、実久村と鎮西村と名称されたのか?この源平由来の名称に関しては誰が?何故?の歴史的考察記述は見たことがない。
コメント
「京浜スチール工業」社での経営セミナーに参加しました。
2023年05月05日
|
「美ら島沖縄大使」便り
(比嘉会長を囲んで~参加のメンバー)
先週、関東沖縄経営者協会のメンバーと川崎の「京浜スチール社」の工場現場研修に参加しました。工業現場の見学後には比嘉隆代表による創業経緯のセミナーを拝聴しました。経営協のセミナーとしの製造業現場の訪問は先年のオーム電機社(故新里和英会長)の吉川本部工場の訪問以来です。
比嘉さんは京浜スチール社の創業、事業承継後は川崎沖縄県人会長、川崎市「花と緑のコンクール」受賞、沖縄県功労受賞等様々な社会貢献活動をされています。
(工場見学後のセミナー、懇親会)
コメント
新宿・紀伊国屋ホールで「久高島イザイホー」観劇
2023年05月02日
|
「美ら島沖縄大使」便り
5月1日、新宿の「紀伊国屋ホール」で開催された「沖縄久高島のイザイホー」特別上映会を観劇しました。今や40年前から途絶えている久高島のノロによる12年に一度の伝統の神事ですが、これは岡田一男文化映像研究会代表はじめメンバーによるデジタル・リメークによる貴重な複製作品。
私はこのイベント制作メンバーの学習院大非常勤講師の三島まき(那覇会メンバー)さんの勧誘を受け、このプロジェクトへのクラウド・ファンディングに些少な寄付をしましたが、この日の映像後部に日本アドバンス(重田辰弥)の表示にはビックリ!これを機会にこの貴重な琉球文化イベント“久高イザイホー!復活しないか!懐かし新宿・歌舞伎町最寄りの紀伊国屋界隈、久々でした!
(上映後のトークイベント)
コメント
“八重山はひとつ”「八重山まつり」に参加して!
2023年04月29日
|
「美ら島沖縄大使」便り
4月
21日、王子の「北とぴあ」で開催された東京八重山郷友連合会(仲本学会長)主催の「八重山まつり」の招待を受け、参加しました。何時もながらの200人を超す参加者の盛大な“八重山祭り”には圧倒されました。八重山とは言え、その組織は西表、しかあざ、白保、黒島、竹富、大浜、黒島、石垣等々20を超す郷友会。しかもそれぞれの島々郷友会独自の歌と踊りがこの日共演されました。改めて八重山のカルチャーとパワーには感嘆!
過疎衰微の我が故郷・奄美に比べ、日本南端のこの八重山諸島は何故かくも高揚隆盛?するのだろうか!
この会のキャッチフレーズ“八重山はひとつ”には島々の独立独自と在京や八重山出身者の故郷への連携統一?のエールを感じます。拙い他郷者の感想、済みません( ´艸`)
コメント
「第19回関東沖縄経営者協会理事会」
2023年04月21日
|
「美ら島沖縄大使」便り
4月19日、神田事務所で関東沖縄経営者協会(新垣進会長)の第19回の理事会が開催されました。参加者はREAL、ZOOMを含め15名。
この日は㈱沖縄物産企業連合経営の“沖縄宝島”主催の~ウムイ繋ぐプロジェクト~の説明に先日開催された「沖縄県よろず支援拠点」の上地哲チーフ・コーデネーターの講演と会報報告。さらに、沖縄貧困問題へ寄付・奉仕等が報告、議論されました。
コメント
「思い出の事務所内の掲示書」
2023年04月17日
|
「美ら島沖縄大使」便り
先日事務所に来た友人から事務所に掲げられた書を見て「重田さん!あれ何方の作品?」と聞かれ、この作品の由来を思い出しました。
実はこの書との縁は日本アドバンスシステム社を創業した22年期の1990年、通産省の助成金を受け、中国からIT研修生を受け入れたのが縁です。
私は締結先の北京の「中国端達装備系統公司信息系統研究所」を訪ねた時、ハルピンで生まれ、6歳まで大連で育った私の閲歴もありと懇親後の研究所スッタフの皆さんから熱烈歓迎を受けました。その時、私が書いた拙い御礼の漢文詩を先方幹部が“これはこうですよ”と修正添削し後に送って来られたのは感激しました。それがこの掲示書で、私の創業の思い出もあり、三田、五反田、神田と40年の事務所移転に伴い、移動掲示しています( ´艸`)
私は1990年8月この締結の中国紀行を「北京つれづれ」と上梓?しました
。
コメント
「さいたま中央区に変貌した我が町・与野!」
2023年04月15日
|
「美ら島沖縄大使」便り
私はボケ防止に毎日、京浜東北線の与野から神田の事務所に通っています。与野から神田はほぼ50分!社内座席で新聞(日経)読みつつ居眠りの連日(´;ω;`)
旧与野は埼玉県の浦和と大宮に挟まれた狭隘な町。3市合併に伴い旧与野市はさいたま市”中央区”となりました。旧与野市の市民には中央区ではなく“よのし”呼称への愛着があり、駅名は与野駅となり、最近は埼玉新都心近く高層マンションが林立し県内随一の開発発展街?になり、悩ましくも我家地価も上昇しています。写真は与野駅ホームから撮った沿路の風景!
コメント (3)
新富町「仲宮里」開催ので「ニライ会」
2023年04月14日
|
「美ら島沖縄大使」便り
4月11日、築地で開催された「JK友の会」参加後、新富町の沖縄居酒屋「仲宮里」で開催された「ニライ会」(島袋徹会)参加ました。「ニライ会」とは発足年30年以上続く
月1回の交流会。事務局の後藤さんはじめ沖縄出身外の沖縄フアン?も多数参加します。この日も20人超す参加者で盛り上がりました
。
コメント
「JJK友の会に参加」
2023年04月13日
|
「美ら島沖縄大使」便り
4月11日、銀座「歌舞伎座」に隣接するJJK会館で開催された「第36回JJK友の会」総会に参加しました。JJKとは「全国情報サービス産業企業年金基金」で「友の会」とは加入IT会社を退社した年金受給者の会。加入社は881社でメンバーは122,165人。その内我々年金受給者は全国で26,221人。この日の参加者は0,5%弱の50人?年金受給者だから参加者の殆どは古希以上か?「友の会」ではゴルフ、囲碁、旅行、パソコンスクール等様々な交流会紹介がありました
。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
朝吼夕嘆
http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
■「美ら島沖縄大使」■沖縄県功労受賞(H28)■関東沖縄経営協会顧問■関東沖縄IT協名誉会長■(公)[沖縄協会]評議員■WUB東京顧問■関東奄美IT懇話会顧問
カテゴリー
「美ら島沖縄大使」便り
(1638)
「創業回顧録」
(6)
「私の履歴書」
(20)
「講演・セミナー」
(13)
「終活レポート」
(16)
「病牀六尺」
(9)
「病床六尺」
(40)
「Weekly 読書感想」
(317)
「マラソン挑戦」
(63)
「頚腕症候治療レポート」
(24)
「20年振りの故里!」
(5)
「千客万来」
(53)
「奄美災害体験報告」
(12)
「南米紀行」
(6)
著書:「おきなわ就活塾」(新宿書房)
(62)
「ベトナム紀行」
(0)
「オーストラリア紀行」
(0)
「中国紀行」
(0)
過去の記事カテゴリ別一覧
(6)
ブックマーク
「美ら島沖縄大使」とは
関東沖縄経営者協会
WUB東京
奄美IT懇話会
関東城岳同窓会
バックナンバー
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年02月
2001年12月
2001年11月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2000年12月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
2000年04月
1999年12月
1999年03月
1990年01月
1980年03月
1900年07月
1900年05月
1900年03月
1900年02月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
819
PV
訪問者
274
IP
トータル
閲覧
3,463,384
PV
訪問者
1,181,556
IP
最新記事
下里雄太「関東沖縄経営者協会理事」セミナーご苦労様!
「尊崇大先輩・川平さん“カジマヤ・ユエー”乾杯音頭拝命!
「埼玉奄美会」役員会に参加しました。
「那覇高後輩の山田しづ子さんの活動には感嘆!」
「ニライ会」参加と大城さんに感謝!
「久々早大同期と懇話」
「東京瀬戸内総会・芸能祭」に参加しました。
「京浜スチール工業」社での経営セミナーに参加しました。
新宿・紀伊国屋ホールで「久高島イザイホー」観劇
“八重山はひとつ”「八重山まつり」に参加して!
>> もっと見る
最新コメント
nasaki/
下里雄太「関東沖縄経営者協会理事」セミナーご苦労様!
重田/
「さいたま中央区に変貌した我が町・与野!」
yonaha/
「さいたま中央区に変貌した我が町・与野!」
yonaha/
「さいたま中央区に変貌した我が町・与野!」
Chuck Urasaki/
「千客万来」赤嶺良彦君
aki/
6月25日上智大学で開催されるJOHA(日本オーラルヒストリー学会)にスピーカとして参加します。
森田茂/
「1966年早大学費闘争の記録」
Shigeta/
「1966年早大学費闘争の記録」
森田茂/
「1966年早大学費闘争の記録」
ゴーヤーマン/
「第37回武蔵野奄美フォーラム」へ参加しました。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
goo blog
お知らせ
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
かんきつジュレ「いちずみ」食べ比べセット
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!