ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

日本製Vツイン

2006年10月21日 | エンジン

人気blogランキングへ  今日も爽やかな天気です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S22_17

ヤマハ製 75°空冷Vツイン ボア・ストローク 83×69.2mm 750cc 60.0ps/7000rpm 6.40kgm/6000rpm  価格は63万円也。

S21_21

後々までビジュアル的な人気に影響した前後シリンダーのズレ。

S23_14

75°というハーレーの45°よりワイドな挟み角とズレたシリンダーのお陰で、キャブレターが2つ無理なく納まっています。

1981年デビューですから25年も経っていますが、走行距離が1万3千kmと少なく保存も良かったのか、バッテリーをブーストしただけで簡単にエンジンが始動し、調子も悪くないです。

ワタシのこの車種に触れるのは久しぶりなので、チョット興味を持ちエンジンをブリッピングしてみると、ショートストロークなのとOHCですから、同じⅤツインのハーレーとは全然違い、回転の上昇とともに振動が減少するような感じもあります。

エンジンの外観に美しさを感じるかは別として、やはり日本製品の匂いはプンプン?

エンジンの素早い吹け上がりは、剛性が高いというべきなのでしょうか、エンジンの各部品の加速が同時というのでしょうか。

まあ、この段階では鼓動感は感じられませんね。

1977~78年にチラホラ見かけ始めた日本製アメリカンバイクは、並列2気筒や4気筒エンジンの車種にプルバックハンドルや段付シートを装着したもので、横置きクランク空冷Ⅴツインエンジンへの市場の要求はスゴク高いものがあり、'78年にホンダGLシリーズの一つとしてリリースされた縦置きクランク水冷Ⅴツイン(OHV!)400/500ではとても満足がさせられませんでした。

その後各メーカーから続々Ⅴツイン(空冷に見える?)が発売され、250ccクラスまで勢揃いするとは当時には想像もできませんでした。

このXV750はモノサスでデビューしましたが、メーカー間の競争が激しくなり、たった3年でより本格的なアメリカン?を目指すモデルになり、2本ショックにサスペンションが退化?しました。

人気blogランキングへ  今日は土曜日なので、当ブログにしてはライトな話題?にしてみましたが、クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コレはビラ―ゴ750ですか。 (ジャイアン)
2006-10-22 08:46:00
コレはビラ―ゴ750ですか。
もうすっかり金メッキがあせてるんですかね。
どちらと言われればオイラはTR-1のが好きかな。
昔BOTT全盛の頃、TR-1レーサーが
走っていたような記憶が。

なんとなくSRシリンダー2丁掛けみたいな
エンジンのデザインは好きです。
ホンダほどわざとらしくないし(笑。
返信する
このあとのViragoではエンジニアと営業サイドがも... (Gotaro)
2006-10-22 11:56:18
このあとのViragoではエンジニアと営業サイドがもめた、なんて話を何かで読みました。
でも結局、意味もなく技術も走りを退化させてメッキの装飾(しかもハリボテ)で飾ったViragoがヒットしてしまい、HY戦争のさなかメーカーの方針を迷わせる事態になったとか(ホンダへの敗北はそれだけではないでしょうけど)。

> ジャイアンさん!
モトイネのレーサー、たまたま岡山の小さなサーキットでテスト走行しているところに遭遇しました。アルミフレームで格好良かったですよ。
そのあと8耐に出ていましたね。
あと泉モーター(?)とか言うところもTR-1やXV750Eをやってましたね。
返信する
Jaiさん、 (ピストン)
2006-10-22 19:42:55
Jaiさん、
これは初代のXV750スペシャルです。輸出モデルはビラーゴと言っていたようです。
BOTTではイントルーダーがノーマルクラスで速かった記憶があります。
TR-1は構成がベロセットに似ていましたけど・・・。あれは売れなかったですね。

Gotaroさん、
HY戦争はバイク屋にとっては、バブル→崩壊より酷かったですよ。スズキのユーディーミニやスワニーが1台9800円とか。
返信する

コメントを投稿