徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

ホーム端でお茶を濁す

2020-09-13 21:21:38 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面


大型台風の後、少し秋らしくなりました。季節は確実に進んでいますね。新型コロナは一進一退みたいな状況ですが、色々規制は緩和されつつあるんで、そろそろ動き出したいですよ。
それでも未だ今回は県内、ホーム端でも簡便撮り鉄です。
カテゴリーを東北線系にするか迷いましたが、やはり地元愛で。二回分を時系列に並べてます。


最初はお馴染みの行田で3090レですが、今回はホーム端から。普段は右の公園付近から撮ってます。


20分ほど待って元ドーワエキスプレス6098レ。熱中症警戒警報が出てる日で、暑さを避けてお手軽にホーム端で撮ることにしました。


次は前回終わりに寄った与野と浦和に行きますが、時間があるんで宮原で配8791レ。確か本来は65のハズです。


約10分後に8881レがあります。さすがにこの暑さなら来んだろなぁと思っていたらJR東機が来ました。双頭連結器装備機なんで新型スカ線の引き取りかいな。


与野駅の浦和方に飛んで3064レ。これは別の日の写真ですが、前の日も同じように機関車真ん中に架線柱が入ってます。もうちょっと左まで待てば良いんですが編成後部が切れるんで・・・新都心側で撮るべきやったかなあ。


最後部に高知通運。北海道からずうっとこうやったとしたらエエ宣伝になりますね。


宮原にまた変わり、2092レです。端まで行きたかったんですが油断してて間に合いませんでした。上りホーム端で撮るか迷う所です。


別の日の与野に戻ります。11:12に来た回送。それにしても人相悪い、とても行楽特急って雰囲気ではないと思います。


ちょっと時間は飛びますが、人相悪さで競い合う行楽特急を並べます。こちらは浦和駅ホームの赤羽方で11:44の回送。


本題に戻り、与野で3090レ。別の日に行田で撮ったヤツですが、大宮操で40分位停まっています。


浦和駅京浜東北線ホーム大宮方。前回見てなかったんで来てみましたが、全く使えんと言う事がわかりました。


東北線ホームに移って3086レ。日中に山貨経由の貴重な列車です。ここも端まで行ってもう少しサイドから撮るか迷うところです。


こっちは別の日で、湘新ホーム赤羽方で2071レです。天気が良いと逆光なのと、架線柱の多さが欠点。


で、次の時は旅客ホームから狙おうとしましたが、2071レは来ず。諦めて仕舞いかけたところでJR東の81が来ました。とは言え、ほとんど被られてるんで記録として。時間はほぼ2071レでした。以前も熊タで撮っていて来ないことがあったんですが、継送する荷が遅れていたと言うような理由ではないかと想像。


続いて前回被られた4074レを撮るべく与野に。新都心方端を偵察しておきます。上り列車に良さそうですが、ホームドア設置に先立ち柵で囲まれています。


肝心の4074レは前回と同じ結果に・・・ダイヤの正確さに感心。新都心方で撮るべきやったなぁと後悔。


まあ、希硝酸や液化アンモニアも付いてないしええわ、と負け惜しみ。


次は3055レです。1回目は浦和の赤羽方で撮りましたが、編成活かすなら与野の方がエエなと思い、2回目は変更。


与野で3055レを待ってると桃太郎牽引のタンカーがトンネルから出て来ました。既に遠方には金太郎の三つ目がチラッと見えています。


あろうことか、3055レが追いついて来て、一番良い所が被られました。桃太郎は8795レ、タキの後部にコキの配給を付けた列車です。大宮操着は3055レの方が3分位早いことになってるんで、被ることは無いと思ってましたが、ある意味珍しいのが撮れました。


次は定期だと94レなんですが、その前の8681レも来てくれました。あのトンネル出口付近は平日でも撮り鉄を見かけます。


また架線柱が機関車に当たってますよ・・・編成後部を切らしたくないのと両立させるんはもっと練習せんとアカンなぁと痛感してます。


後追いしていくと既に94レが見えていますが、無情にも京浜東北北行の接近放送。


またこんな構図に・・・


上手いこと行かんなあ。


94レの後、10分ちょっとで郡山から通しで来る1070レ。こちらは1回目で、


2回目もほぼ同じように架線柱絡みで。進歩が無いわ。


1回目の時、突如JR東64千の茶色塗装機が。まともに撮ったのは初めてかも。塗色が違うとまるで別形式に見えます。13:10に武蔵野線から来る線を下って行きました。


2回目は来ませんでしたが、1回目は6083レを浦和の赤羽方で撮りました。逆光で真っ黒に。置きピンの測光ミスですわ。


これは記録用。14:54に付属編成だけで貨物線を大宮方面へ。


女王3054レは旅客ホームから。そんなに汚れてない1号機が来ました。


浪速運送の白地も初めてですが、高知通運のヤツを大型化したような冷凍コンテナも初見かもしれません。


3054レの後は定期では安中貨物になります。最近短いし引き上げようと思いましたが、ダイヤを見ると桶川で側線に入る8883レと8876レがほぼ同じ時刻なんで撮ることに。桶川下りホームの熊谷方。途中で柵があって端まで行けん。


先に来たのは8876レ。


後追いすると8883レも来てました。


下り本線の外側にある側線に入って、各停一本と安中貨物を待避します。


10分ほど待てば安中貨物が来ますが、ここで下り本線通過の列車は撮りづらいので止めました。




 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日で金太郎を13機撮った | トップ | 熊タで馬鈴薯臨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの高崎・上信越、宇都宮方面」カテゴリの最新記事