徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

続・EF200を格好良く撮りたいんやけんどなぁ

2013-03-31 21:43:41 | JRの東海道線、神奈川県方面

Simg_0006
ちょっと前ですが、広告が一切無い新聞が来ました。Simg_0008
あの時はTVCMも無かったですね。
Simg_0007
恥ずかしながら小生の中では風化しつつあります。
それと言うのもいろいろ変化が激しいですから。最近、
肉体疲労が溜まっています。まあ、こっちは何とか峠を越えましたが、明日から新年度で例年通り忙しい時期に入ります。もう一ヶ月近く撮り鉄してないし、貨物時刻表も未だ買うてない。と言う訳で改正前最後の撮り鉄した時のことです。

Simg_5935
もうダイヤ改正まで日が無い。逆光でもかんまん撮っとかんと・・・と言う訳で遅れのあけぼのも無視して川崎新町に来ました。先ずは下関発の1060レ(本記事の列車番号は総て改正前です)

Simg_5938
以前下調べした時に動画を撮ってる方が居た浜川崎方の立体交差付近。所定ならEF200牽引の札タ発名タ行き1097レが来る時間ですが、あけぼのが数時間遅れる位の悪天候でウヤ。替わりに65牽引の列車が来ました。

Simg_5941
この日の本命とも言うべき2099レ。今日撮れる唯一のEF200牽引列車です。逆光をモノともせず金網にしがみついて撮っています。知ってる人には見られたくない・・・
Simg_5945
あっっ、こっちに渡って来た。。。うっかりしてましたが、この列車は新座タ行きなんで南武支線に入って来るんです。この位置ではキレイな側面は撮れません。Simg_5950
ガッカリして駅に戻る途中で単機が来ました。10:14という時間からすると本牧行き1153レが該当しますが、時刻表では休日ウヤになってます。
□□□
Simg_5952
辻堂駅熱海方に来ました。前回、車内から海側で柵の低い所があって貨物線下りを順光で撮れそうだなと目をつけていました。
Simg_5953
先に橋上駅が見えますか、ここまで10分くらいです。Simg_5955
アゲハの幼虫が来ました。
Simg_5956
旅客線には近すぎますか。道路の反対側まで下がれば良いかもしれませんが、結構人も車も通ります。
Simg_5957
更に茅ヶ崎方に進んでこの踏切に。
Simg_5961
11:53にやって来たのは5052レ(たぶん)貨物線と距離を取ろうと旅客線越しに撮ってみましたが架線柱が多すぎてあんまり良くない。Simg_5964
追いかけるように11:59にアゲハの幼虫が。スジを見ると小田原-平塚間はかなりスジが立っていますが、平塚からはほぼ平行ダイヤに近くなります。Simg_5965
それとすれ違いで臨時列車が貨物線を下って来ました。曇ってると目立たない色です。Simg_5968
新田踏切と言う所まで来ました。住所が茅ヶ崎市になっています。辻堂の駅自体は藤沢市ですが、西側は直ぐに茅ヶ崎市になるようです。Simg_5971
この辺は駅近くと同様に貨物線と旅客線の間に架線柱が無く見通しは良いんですが、背景に家が多い。結局、交通量は多いものの駅近くの方が良さそう。貨物線越しに下り特急を撮っています。
Simg_5976
12:13に来た1155レ。私製ダイヤではこの辺で上の特急に抜かれるので併走を期待しまして貨物線側で待ちましたが、約1分のズレでした・・・

Simg_5983
二宮駅ホームから12:59通過は950レだと思います。ホームから貨物線まで距離があるので側面が撮れるかと思い来てみました。残念ながら立ち位置が悪く、電車待ちの人が入るので追いかけしか撮れませんでした。
Simg_5987
最初撮ろうと思っていた場所には、前回居なかったこいつが留置されていたんです。これはこれでカッコイイですが。

Simg_5989
今度は藤沢に移動。丁度下りに217が来ました。231よりはよっぽど良い顔してますね。
Simg_5990
藤沢駅の熱海方も柵が低いのを前回見ていて、一度寄ってみようと考えていました。歩道の外側、路側帯の部分を仕切って自転車専用にしてあるので安心して歩けます。Simg_5991
向こうのトラスは小田急がJRを越えて駅南側に入る線です。地図で見ると小田急藤沢駅はスイッチバック式の様ですね。
Simg_5995
小田急線を潜って少し行くと線路沿いが掻き取られています。まるでテツのための撮影場所として設けられているような気がします。
Simg_5997
貨物線下りの犬走りから撮るような近さですよ。この辺まで来ると人通りも減って良いんですが、晴れれば逆光になるのが難点です。Simg_6000
ガード下には狭いながら交通量の多い踏切があります。電車の本数も多いので見てるぶんには楽しい場所です。

Simg_6003
続いて国府津まで進みます。いや、ホントは大船方ホーム端からカーブを進んで来る所を撮るつもりだったんですが、先客が居たし雨も降って来たので途中の半端な写真。14:57はたぶん5097レ。
Simg_6008
実はここでも上の5097レと5060レがすれ違うかなと思っていたんですが、5060レは来ず、特急が遅れてやって来ました。185の顔って桃太郎に化けさせられないかなぁと思ってるんですが如何でしょうか。
Simg_6013
狙っていた大船方のカーブ。貨物線と旅客線には高低差があります。線路間の黄色い柵が多すぎて良い場所ではありませんでした。
Simg_6014
諦めて帰ろうかとしているといきなり想定外の下り貨物が来ました。案外こっちが遅れの5097レで先のはやはり遅れていた3075レだったのかもしれません。Simg_6020
時速90㎞以上で併走中。先頭車に乗って正解でした。この上り貨物も該当列車無し、遅れている列車でしょう。
Simg_6033
じわじわと差を詰めて抜きそうになりましたが、こちらが駅に停車するとそれっきり追いつきません。こういう併走は大好きです。
Simg_6037
平塚で湘南新宿ライン始発を待っていると桃太郎が単機で駆けて行きました。15:49は1157レか。
Simg_6043
総武快速・横須賀線の同型車両もそろそろ置き換え対象に上りそうです。Simg_6050
16:19に65が牽く上り貨物が通過、これも該当無し。大きなパンタが古めかしい。
Simg_6057
この日最後は鶴見で車中から撮った一枚。このくらい側面を出した方が桃太郎はカッコイイと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・既に今年4回目の秩父鉄道

2013-03-24 21:20:23 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

ダイヤ改正から一週間、公私共にちょっとそれどころじゃ無くて、未だに撮り鉄はおろか貨物時刻表すら買えてません。
後一ヶ月くらいこんな状態が続きそうです・・・まあ時期的には毎年のことなんですが、今年は私事でめんどくさいことも近々あるんですよ。
今度の改正、ウチの沿線じゃ湘南新宿ラインが浦和に停まるようになったことが目玉ですが、目立たない所で朝の編成短縮や所要時間延伸、帰りでは運転間隔の拡大とかロクな事がない改正ですよ。ほんまJRに文句言いたい。S20121125_06
あと、185の事も気になりますね。抵抗制御が嫌いなJR東の中にあって首都圏で走ってる特急車はこれだけのはず。
S20121014_00
伝統のチタに特急車の配置が無くなり全車大宮に移籍したそうです。7両編成はグリーン車の位置を4号車に統一して踊り子とあかぎ・草津の共通化が進行中のようです。更にいつも参考にさせて貰ってる「高崎線のページ」の掲示板によると、方向幕に列車名・行き先に加え指定・自由の表示も加わった踊り子型表示方法に変わっていたとの話もでていました。S20121209_00
このG車を編成真ん中に持ってくると7両編成で651と同じになるんで、そこから置き換え間近との推測が出ていますが、もっともな事だと思います。(653のいなほ投入は最早既成事実のように語られています。グリーン車はクハの半車改造?)ただ、4M3Tの7両編成ならグリーン車が真ん中に来るのは651に限ったことでは無く、大宮(元はシマ)のクハの後というのが異常です。小生はてっきり上野地平ホームで中央改札に近い位置にグリーン車を持って来たんだろうなんて思っていましたが、上り方ではなく下り方でした。調べてみると、横軽で強調運転出来ないため自連強度の関係(重いモハが坂上にあると自連が潰れる怖れがあったんで)でそうなったということが分かりました。
S20121125_00
あかぎは通勤特急みたいな、所謂急行置き換えの「新特急」なんで185のままで良いと思いますが、観光特急である草津や踊り子は253日光みたいに651を手入れして転用して欲しいなあ。
と言うわけで前回の続き。
Simg_5735
小前田から再び武川に戻って直ぐ12:20にまた石炭列車が来ます。扇町からJR線内は20両ですが秩父線内は2分割されて10両になります。Simg_5745
12:25には上り石灰石列車。たまにはと思い反対側から撮ってみましたが勿論逆光。Simg_5751_2
12:28にはさっき石炭列車を牽いてきた機関車がスイッチバックするための機廻しに出て来ます。
Simg_5755
上り方に連結、
Simg_5760
工場に向けさっき来た線を戻ります。この写真で12:44です。Simg_5764
熊谷貨物ターミナルへ向かう支線に入って行きます。単線ながら両側に架線柱があり撮りづらい所です。
Simg_5769
13:07、今度は下り石灰石列車。
Simg_5773
足回りが隠れていると2軸のセムかセラに見えます。Simg_5774
13:14踏切が鳴ったので見てみると機関車の入れ替えでした。Simg_5776
移動のため駅に戻ると石灰石満載の上りが停車中。Simg_5777
もう少しテンコ盛りになった石灰石が写れば良かったんやけんどなぁ。
Simg_5778
前回と同じく、最後は波久礼で。
Simg_5781
前回来れなんだ影森方踏切へ。
Simg_5783
警報機も無い(但し人が近づくと「アブナイ!」と奇声を発するセンサーがあって動く度にやかましい。線路脇のお宅にご迷惑をお掛けしてしまい、スミマセンでした)歩行者専用踏切。踏切両側が梅林で季節になったらまた来たい、と思っていましたがいつの間にやら桜の季節になってしまいました。
Simg_5784
写っているのは13:47着の下り返空。ホームの無い側線に入って対向列車を待ちます。Simg_5789
14時丁度、やって来たのは上りの積車。Simg_5794
貨物列車同士の交換なんて他所じゃなかなか見られませんよ。
これで下り貨物発車かと思えば、
Simg_5796
先に京浜東北色が発車。ここも3列車交換が出来るんです。貨物だと思っていたので立ち位置を誤りました。
Simg_5810
閉塞開通、14:07発車です。
Simg_5827
次はこの日運転されていた臨時客車列車ですが、その前に14:52また上り石灰石列車が赤色塗装機でやって来ました。さっき小前田で見た後、影森か武州原谷まで行って折り返して来たようです。
Simg_5837
その臨客は15:06通過。架線柱のごっつい影は想定外でした。Simg_5842
左上はかんぽの宿寄居だと思います。直ぐに行けそうですがネットで見ると駅から4㎞となっています。おかげでここが寄居町内だと分かりました。Simg_5843
後追い。熊谷方は建物が多すぎてあんまり良くない。Simg_5854
ここで撮っていたほとんどの方は臨客撮って引き上げましたが、前回の経験でこの後15:19下り貨物がまた来るのが分かっていたんで待っていました。Simg_5859
まあ、皆さんもホームで撮っていますがね。Simg_5863
帰りの電車まで波久礼駅でぼんやりします。昔の国鉄田舎駅そっくり、良いカンジですよ。Simg_5866
この出窓のような一角は、通標閉塞時代どこの駅にもあって赤く塗られた閉塞器が置かれていました。
Simg_5867
旧国鉄用語にラッチと言うのがあって改札から向こうをラッチ内と呼んでいました。構内踏切でホームに行くというのが良いですね。
Simg_5878
この日最後の電車も元101系でした。
Simg_5880
中間車は非冷房。夏は空いてます。冷改工事を受けていないと言うことは殆ど落成時のままと言うことになります。ホントに貴重な現役車です。

Simg_5881
上段・下段共完全に上昇する非冷房時代の標準的な窓。夏はもちろん全開で風が車内を通り抜けてましたね。
Simg_5884
その後、熊谷で「3ドア」の表示が出ていたので1列車遅らせてこれを撮り、Simg_5892
途中駅では去年秋運用開始されたばかりの31ftウィングコンテナが撮れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に今年4回目の秩父鉄道

2013-03-17 21:19:14 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

Simg_0009
新幹線が止まりません。先週末の歓迎会で電車の見える居酒屋の窓から1/10秒でこないぶれるようでは流し撮りの修行が足りん。
前回の反省で「飲んだら撮るな、撮るなら飲むな」を守って「飲む前に撮る」を実行したんですが、このザマですよ。
Simg_0004
桜も咲いたようだし、もうミカンも終わりですね。この値段、地元の倍ぐらいするんちゃうかぁ。皮のブ厚い嫌いなタイプ。温州でないん?

本編は未だ2月の話、またしても秩父鉄道です。
前にも書きましたが、この日はEF200を撮るべく川崎新町に赴き、その後湘南地区でロケハンを行う予定で準備していたんですが、北日本の大雪でEF200列車の内一本がウヤになり予定を変更です。
スタートが遅かった事もあって、この日も運転されていた臨時客車列車は羽生方での撮影を諦め、貨物列車撮影との絡みで都合の良い武川へ直行です。
Simg_5600
下り列車の後部運転台から熊谷駅を望んでいます。左に分岐するのはJR線への渡り線ですが、一つ先の渡り線上に枕木が置かれて閉鎖されているのが見えるでしょうか。Simg_5605_2_2
武川での貨物列車集中時間帯には間があったので、上熊谷で降りて2090レを待ちます。Simg_5623
その直後にやって来た下り貨物。定時ではこの時間に該当列車は無いんで4051レが遅れていたんでしょうか。
Simg_5626
何と原色と言われる機関車だったんです。逆光なのが悔しい・・・Simg_5629
武川に来ました。石灰石を積んだ上り列車が停車中ですが、パンタが降りてるんで直ぐには動きそうにもありません。
Simg_5634
9:34に来た下り石炭列車。先日訂正しましたが、石炭列車は影森や武州原谷に行くのではなく、熊谷貨物ターミナルへの途中にある工場へ向かいます。Simg_5639
ところが、その工場へは武川方からしか入線出来ないので一旦武川まで来て機廻し後スイッチバックして工場へ向かいます。
Simg_5641
それにしても堂々とした貨車でカッコイイですね。かなりの数が中部国際空港建設での埋立工事を最後の仕事とすべく三枝鉄道に移って行き帰って来ませんでした。Simg_5644
到着後は機廻ししてスイッチバックで熊谷貨物ターミナルへの途中にあるセメント工場に入りmす。
Simg_5649
熊谷方にある渡り線まで進んで転線。
Simg_5652
反対側に連結して発車準備完了。
Simg_5657
その最中の9:46、石灰石列車の返空が到着。Simg_5658
構内が貨物列車で賑わいます。こんな光景、今は私鉄やったらここだけでないんかいな~。Simg_5664
入れ替わりに9:48に石炭列車が工場に向け出発。Simg_5667
単線並列とは言え立派な線路を行く大型ボギー貨車は国鉄路線のようです。Simg_5672
9:53赤色塗装機が入れ換えに出て来ました。後で紹介しますが、この日運用に入りました。臨時客車列車撮影に大勢の撮り鉄が来てるんでファンサービスかもしれません。走ってるのを撮ったのは初めてでありがたい事です。
Simg_5678
9:59、本日の主役である臨時客車列車が到着。Simg_5682
今日も天気と同様、気持ちよく空いています。


Simg_5693
次の各停で追っかけ。過去二回、野上に行ったので今回は樋口にしてみましたが、Simg_5696
直ぐ横が交通量の多い道路で小生としてはハズレです。10:48でした。Simg_5698
ここは急行停車駅ではないんで、ホームの無い線で交換。
Simg_5699
ここは何処だ。おまえだ。。。上信電鉄の南蛇井と並ぶ関東私鉄の有名駅です。見通しの良さそうな駅だったので寄ってみました。
Simg_5700
駅を一周してる途中に元101系が来ました。熊谷方は家が建て込んでいますが、Simg_5702_3
三峰方は上り列車を撮るのには使えそうです。
Simg_5709
駅に戻る途中で、さっき武川で出て来た赤色塗装機がヲキの返空を牽いて来ました。Simg_5710
咄嗟に撮ったのはこの踏切です。
Simg_5711_2
駅名票と記念撮影。
Simg_5712
元の貨物扱いの名残でしょうか、側線が一本あって横は駐車場になっています。Simg_5716
影森方の踏切に廻って発車を待ちます。この駅も3列車交換可能。
Simg_5722
影森方はこんな感じです。右手は新興住宅地として売り出し中のようで、洒落た住宅が並んでいます。
Simg_5724
武川に戻る電車を待っていると11:55今度は上り貨物が来ました。Simg_5730
で、やって来た電車は京浜東北色の元101。この日はツキがあったようです。

長くなったんで続編に移ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・秩父鉄道の臨時客車快速

2013-03-10 20:48:03 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

S2013_02100038
今日もムチャクチャ風強かったですね。一日中籠もってました。この写真はネコの事ではなくイエモンのペットボトルが2種類あるんやないかという事を示したかっただけです。
Simg_0002
愚妻がまたこんなモンを買おて来ました。まあまあでした。

本編は未だ2月の話、一日の事を2倍に薄めて続編です。
Simg_5465
石灰石列車が走ってるのでお気に入りの武川へ。11:56早速下り返空が来ました。Simg_5467_2
今回は下り列車の発車も撮りたいと思い駅近くでずっと居ました。Simg_5469_2
で、さっきの列車の発車を撮ろうと寄居方踏切に移動。隣に上りの積車が居ます。Simg_5470_2
発車は12:15。あんまり良い場所ではなかった。Simg_5476
今度はさっき隣に居た上りの積車の発車を撮ろうと駅に戻ります。12:23に発車しましたが、Simg_5484
直ぐ後に出る上り急行が追いついて来て併走しています。熊谷に向かう旅客線と熊谷貨物ターミナルに分かれる貨物線がしばらく単線並列状態になっています。いつもこうなら、もう少し先で待ち構えて撮りたい。
Simg_5499
天気が良かったのでまたベルビア調に切り替えました。Simg_5507
13:12にまた上りが到着。貨物時刻表ではその前にも列車がありますが、さすがに日曜は全部運転されてる訳ではなさそうです。
Simg_5511
機関車交換するんやないかと駅横で待っていましたが、機関士さんが降りてしまいました。パンタは上がったままなんで暫く停車のようです。Simg_5515
ピントを中央固定で撮っています。置きピンしないで何枚も撮ろうと欲張ってるんで結果として日の丸構図に・・・
Simg_5531
さっきの上り貨物がこの先の貨物線途中にある工場に向けて出発していきます。この写真で13:32。

Simg_5538
昼飯にしようと寄居へ移動中。一番ダメな元・東急車の座席です。人間工学など全く無視した造りで、足で踏ん張ってないと滑り落ちそうです。東急ですからね、「この運賃で座る気ですか?これは飾りで付けとんです」と言うカンジでしょうか。座面がバケットタイプになったヤツもあるんです。ハズレに当たってしまいました。
Simg_5539
寄居は初めての下車。昔々、初めて秩父鉄道の蒸機列車に乗った時には未だ構内にDD51が居たのを思い出しました。当時はこの辺はどこも石灰石輸送が盛んでしたから構内が広いです。
Simg_5540
振り返って反対側。真ん中のこのホームが秩父鉄道、右が東武で左がJR八高線。Simg_5542
ここで池袋や高崎と言われもピンと来んな。Simg_5548
八高線が発車して行くところ。東上線と秩父鉄道は線路が繋がっていて、今でも伊勢崎線と東上線は秩父鉄道を介して車両の往き来をしてるそうですが、JRとは未だ繋がってるんでしょうか。

Simg_5562
食後は予定通り波久礼に。14:49上りの石灰石列車通過。Simg_5565
屋根も椅子も昭和の国鉄駅を縮小したようなええ雰囲気です。Simg_5568
駅舎も同様。構内ポイント扱いの梃子でもあったら最高ですね。なんせ跨線橋でなく構内踏切でホームと駅舎が結ばれてるのが素晴らしいと思います。徳島の各駅もこうなったらええのになぁ。
Simg_5569
寄居方から駅を望んだ所。貨物列車が多いせいか3列車以上が交換出来る駅がけっこうあるようです。
Simg_5582
狙って斜めにしたのではなく、線路脇の溝に足が滑って体勢を立て直せないまま撮ったんで。Simg_5585
やっぱりパンタ上げてません。摺板がちびるけん下げとけ・・・まあそうですね。Ssimg_5596
引き上げようと上り電車を待っていると15:19にまた下り石灰石列車が。冬らしいええカンジやぁと自己満足しています。小生としてはこの日のベストショットです。Simg_5598
幸い帰りは座席が良い元・三田線車が来ました。右手には梅の木が一杯植わっています。未だ蕾ですが時期になったまた来たい所です。
この時はそう思っていたんですが・・・また直ぐ来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父鉄道の臨時客車快速

2013-03-03 22:56:37 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

Simg_5988
これは80系ですか?しょうなんですぅ(ちょっとセコイな)

Simg_6012

湘南方面に行きましたが、今日もEF200にフラれてしまいました。その顛末は後日報告するとして、
表題の件、正月の宝登山号と同じパターンで運転されるらしいと言うので行ってきました。
Simg_5348_2
前回の正月の時と同じ時刻に武州荒木に着きましたが、一ヶ月経つとだいぶ日の出が早くなりました。
Simg_5350
天気は良かったんですが、とにかく寒いのと風が強いのに参りました。Simg_5357
運行形態も正月と同じで電機が前後に付きます。Simg_5361
朝日を浴びて7:42回送列車が羽生に向け発車。
Simg_5362
今回も後部機はパンタ上げてません。
Simg_5364
北関東らしい風景。遠くの山は勝手に男体山辺りだろうと想像しています。もう少し左手には赤城・榛名と巡洋戦艦が並ぶんですが。
Simg_5379
この日は中央快速色の元101も運用に入っていて、客車列車の折返し営業列車の到着までの80分間を少し埋めてくれました。
Simg_5384
もうすぐ9時になるところ。ここの名物「直線雲」もこの日は今ひとつ。この低温強風下、吹き曝しの畦道で待つ方々に感心します。
Simg_5386
9:09営業列車が到着
Simg_5394
手前のホームの無い側線に入り、後続の下り各停がここで上り急行と交換するのをじっと待っています。
Simg_5398
この変わった形の台車は、ウィキによるとやはり日立で造った試作要素の強い物のようです。Simg_5402
駅の熊谷方踏切から。逆光ですが旅客列車らしいアングルで気に入っています。
Simg_5407
ずっと駅踏切で撮っていては前回と同じになるので、10分以上の停車時間を利用して見沼代用水に架かる鉄橋まで移動します。この元・三田線車は武州荒木で上り急行を交換待ちしていた列車です。
Simg_5409
その元・三田線車が行田市まで逃げ切ったと思われる9:21になってやっと臨時快速客車列車も発車。
Simg_5416
営業列車になってもやはり後部機はパンタ上げてませんね。Simg_5426
後続列車で追いかけるべく駅に戻ると京浜東北色も動いていて、今日は一杯撮れそうやとほくそ笑んだのですが、この色はこの後お目にかからす・・・

武州荒木で10分ほど待ちますが、次の下り電車に乗れば波久礼で臨時快速客レに追いつきます。
Simg_5433
野上駅10:53。正月と全く同じアングルです。波久礼や樋口も考えましたが、波久礼が上りに良さそうだったので後で寄ることにして結局ここに来ました。Simg_5441
ちょっとは変えんと能が無いなぁと思い少し先に進んで発車を撮りましたが、やっぱり駅の近所ではごちゃごちゃしとって逆効果でした。Simg_5453
その後、武川に移動するときに中央快速色が当たりました。運転台直後に乗ってるンですが、ドア横に簡易荷物室として仕切るアコーディオンカーテンが設備されています。
紺色の座席モケット、若草色のメラミン化粧板、非常用ドアコックの表示等(天井にはJNRマークの付いた扇風機も)走る博物館収蔵品といったカンジです。Simg_5455
11:41小前田で下り石灰石列車と交換。日曜だったんで貨物列車は諦めていましたが、駅員さんに聞いたら石炭列車は走ってないが石灰石は動いているとの事でした。
ネットで見ると、復興特需でセメント需要が伸びてるからではないかとありましたが案外そうかもしれません。
3月の改正でJR貨物は効率の悪いコンテナ列車を大幅削減するそうで気になります。ちょっとはええ話もないとなぁ。
(続きます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする