徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

交流電車が最後の夏な黒田原

2017-09-24 22:17:50 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面


今日の朝刊に徳島の事が載ってました。


土讃線に撮り鉄に行くと良く見かけます。国際試合?もあるんですねぇ。6月に祝日「川の日」が出来んかなぁと思っています。


ウチの会社の鉄には結構独身が多くて、案外こっそり参加してるかも。まあでも自慢話しかしない連中なんで嫌われるやろなぁ・・・本文は8月に入ります。


黒磯から乗ってきた交流電車を黒田原で降りて見送るとこらから開始。


着いて10分くらいで名タ行き3086レが来るんで黒磯方の上り線側で撮ろうと思っていましたが、雑草繁茂のため慌てて下り線側に移動です。こっちもあんまりかわらんけど。


3086レの約25分後の9:40に6096レ。踏切の機器類の間から撮っています。


次の94レまでは半時間以上あるんで少々散策。


黒田原は那須町役場があるところで、昔からこの地方の中心だったんでしょう。


大谷石で出来た立派な蔵です。


タイトルにもあるとおり、10月の改正以降はこの辺は交流電車が走らなくなるんでセッセと撮っておきます。


94レを待って居ると、夏はウヤだろうと思っていた8179レが来てくれました。


うーむ、やはり向こう側から撮りたいところ。10:04だったので少々遅れか。


次は94レかと思ったら10:15に3085レが先に来ました。


えーと、二次型ですよね。剝げ具合を見ると白い帯は赤地の上から塗ったんだと言うことがわかります。後部には赤パロマ積載。


2分後に94レが来ました。ほぼ定時だと思います。


10:25には大タ発の4089レ。全部金太郎ですから同じ場所で撮ってると区別がつかんようになるわ。


これは721系。この駅も元の2面3線が2面2線化されて待避不可になっています。


こっちはちょっと古い701系。製造初年は平成5年だそうですが、719系の方が先に廃車になってる様です。


10:57に来た単機は土日ウヤの1070レだと思います。ここは18切符で富士駅同様必ず行こうと決めていたんで降りさえしなければ行くつもりでしたが、やはりどん曇りでは映えません。


少し間が開くので余笹川の鉄橋に移動。11:26に来た名タ発3087レです。


最後尾にポツンと離れてのけ者扱い?親会社は連日処遇が報道されてるんで気が引けるんでしょうか・・・


721が4連で来ました。2+2ではなく中間車が入った正規?の4連です。


川を越えた国道沿い。10月14日の改正以降、この区間は531系とキハ110系になるそうです。


11:52に来たのは百済発3083レだと思います。ちょっとぶれてますが1号機です。


ここは上下線が別々の鉄橋で、下り線は古いガーター橋で趣があります。


上り線はコンクリート製で味気ない。最近の橋は皆このタイプで「鉄橋」とは呼べなくなりました。いやでも「鉄橋」は鉄で出来た橋じゃなくて鉄道橋の略かもしれませんね。


701にも4両ユニットがありますね。今頃になって晴れ間が出て来ました。ありがたいことに、ここの築堤はキレイに除草されています。


上の写真の場所で3054レを待っていたんでが来ず、様子見しながら下り線側に移動。13:58に来たこれがそうだと思うんですが、なんと順光側は小型車と併走してきました。さすがにシャッターは切らず後追いだけ。


東海道で言うと1050レみたいな長尺コンテナ多数の美麗編成です。


ここは光線状態が良いときに下り列車を撮りたい場所です。


今回は貸し自転車利用です。電動補助動力付きで2千円、きわめて快適でした。


やはり上りは遅れてるのか、14:45に3055レが先に来ました。


陽が射して来たんで木陰を求めて国道脇の公園に移動。3050レを待って居ると15:30、突然キハ110系が通過!


直後に来たこの列車が3050レだと思うんですが、スジは直ぐ後の4088レに近い。4088レは郡山タで停車時分があるんで案外こっちが定時できてるかもしれません。


DAINICHI GROUPと書かれたU54Aが載っていました。東海道では時々見かけますが北の方にも運用されているようです。


16時近くまで待ちましたが来ないので交流電車をもう一度撮ってから引き上げ。折角天気が良うなってきたんに残念。


自転車を返却して、次の電車まで時間があったので隣の店に寄ってみました。


地元高校生(勝手に女子であるに違いないと想像)考案というご当地バーガーを購入。注文を受けてから作るので、その間は麦茶を出してくれました。


ホームでバーガーを食べていると16:16に通過放送。食いかけのバーガーを置いて急ぎ撮影。これが遅れている3050レか4088レの何れかだと思います。


乗る電車は701の2連。天気が良ければここの構内も高原らしくて良いカンジです。所謂お立ち台があの杉林の先の方にあるらしいんで電動補助動力の力を借りてかなり進んでみましたが、道が違ったのかそれらしい場所には到達出来ませんでした。


黒磯到着後。やはり撮ってる方がチラホラ居ます。


16:44にキハが上って来ました。


試運転幕です。10月からの運用に向けて練習中でしょうね。


宇都宮乗換時にホーム端に撮り鉄が数人居たんでちょっと待つことに。17:46は時間的には3058レですが不明。


続けて17:51にも。順番通りならこっちが3058レで上のは4088レか?この後乗った上り電車が途中でカシオペアとすれ違ったので皆さんそれを待っていたんでしょうね。地元のおばさんみたいな方もスマホで撮っていたんで、みんなで手を振ろう運動でもしてるんでしょうか。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に浜川崎、ちょっとだけエビス

2017-09-17 22:12:02 | JRの東海道線、神奈川県方面


台風で徳島は大雨らしいですね。
昨日は恒例の基地開放。台風接近で小雨もぱらつく肌寒い天気。しかも情勢緊迫で予定されていた展示機にドタキャン多数。唯一初登場がこの無人偵察機。写真で見たときはラジコン機くらいかなぁと思っていましたがかなり大きく不気味な機体。



さっさと見て廻って早めに撮り鉄へ転戦しようと思っていたのに結局半日居ました・・・
本文はやっと7月最後の撮り鉄です。


久々の浜川崎、先ずは8:47の梶が谷発8150レ。この日はDE11で今、浜川崎駅南武支線電車のホームに入る線に入って来ています。後ろの編成は東海道貨物線上り本線から下り線を越えているところです。


ホーム手前のポイントでヤードに向かう線に移ります。熊タからの石炭返空も同じルートを通りますが最近は土曜ウヤが多く、この日も結局来ませんでした。


ヤードに入りました。車輌の疎開留置に秋田や青森まで回送してる様ですが、ここのヤードを活用すればエエんになあと思います。


8:52に上りが来ましたが、この時間に該当列車なし。ホームからの撮影では構図は限られます。ここなら長大編成をなんとか見せられる思います。


同列車に乗っていて初めて撮れたQPコンテナ。東タや隅田川でウォッチされてる「急行越前」様のブログでは68レに載っているのが出ていましたが、そうなら大幅遅れです。


9:15に三紀のコンテナが下って行きます。いつもは2個なんにこの日はさびしそう。


この日は珍しく夜に飲み会があるんで遠出せずに浜川崎で過ごすことにしていました。


調べて見ると前回来たのは今年1月でしたから半年ぶりです。例年夏なら中央の放置保線車輌にツタが絡みつき周りも草ボーボー状態なんですが今年は線路が露出して見えます。新たな利用計画でもあるんでしょうか?


9:42にフクツーが10分以上遅れて通過。この列車が遅れるのは珍しいです。


10:15に根岸行き1153レ。前半は空コキばっかりで、こうやって見ると機関車は別列車のようです。


10:27は配6795レ。配給とは言えタキ一両は寂しい。


さて、タイトルにもある通り、ここからは日中山手貨物線を通る唯一の定期貨物3086レを撮るため移動。代々木駅に来ましたが先客あり。


ずっと山手線先頭車で探していて使えそうだったエビスに戻りました。


ここも高級機材を持ったカップルが撮り鉄していました。山手線を撮ってる方が多いのに驚きです。


3086レは12:13に来ました。原宿で撮られた写真はよく見ます。ここじゃ山手貨物線らしさがあんまり出んなぁ。


少し先の右側に歩道橋があるんで今度機会があったら試して見ます。


再び尻手経由で浜川崎に戻る途中3064レが来たんで慌てて撮りました。


浜川崎に着いて13:25に来たこの列車、時間的には8084レが近いんですが、編成が立派すぎて違うんじゃないかと思います。


保線車輌入れて浜川崎らしさを狙いましたがゴチャゴチャしすぎですね。


編成後半は見事にタンクコンテナだらけでした。


1092レとか1060レよりも多いみたいです。


13:54にEH200で来たのは倉賀野発4074レでしょう。一見単機にみえますが、


コキ200を一両だけ牽いてます。


直後の15:56またEH200が続行で来ました。該当列車無し。


積みからすると、どうも2092レが一時間以上遅れて来たんじゃないかと思います。


浜川崎の14時台は定時ならほとんど貨物が無い時間帯ですが、この日は14:25に65単機が下り、14:46にもEH200が突然単機で行ったなと見送ったら入れ替わりに桃太郎が牽く上りが来ました。


なんでかわかりませんがエライ人気です。午前中も見かけた鉄子さんをはじめ大勢集まりました。編成中にバカでかい海コンが見えるので宇タ発4072レかなと思いますが、そうだとすれば5時間遅れと言うことになります。


14:51はちょっと遅めの配6794レ。多彩な編成です。


15:16は5692レだと思います。所謂ネタ釜ですが、さっきの桃太郎ほどの人気は無し。


15:28は隅田川シャトル77レ。そう言えば隅田川に桃太郎が入線しない謎がまだ解けません。


また撮り鉄が集まったなと思うと、やはり桃太郎です。15:37なんで名タ発5094レでしょう。


「桃太郎」無しが新しい塗装。JRFの位置が以前のままでバランス悪いんとちゃう?


16:05、不人気だった65が単機で回送されて来ました。この頃から雲行きはどんどん悪くなり雨が間違いなく降りそうなカンジ。


こんな時間に回送スジがあるんか・・・と思っていたら、何と渡田踏切先の引き上げ線に突っ込んで折り返して来ました。


前照灯を点けたままホーム横を後進運転で通過、


ヤードに入って行きました。


その後16:15に四国行き71レ。18号機は今朝フクツー54レを牽いた来たヤツです。


16:17、そろそろ飲み会に備えて移動。その前にヤードの65を浜川崎名物の2連ダブルスリップと絡めて記念撮影。


鶴見線のホームで待ってるとデーイレブンが入換。たぶん扇町から残土コンテナ返空8151レを牽いて来たんだと思います。


3分後には65が入換。DE11に替わって8151レを梶が谷タまで牽いて行くんでしょう。撮りたかったんですが時間が来たのでこれにて浜川崎は撤収。


飲み会後、上東ラインがあの激混み10両だったんで赤羽から湘新にしました。埼京線もJRは233に更新されましたが209系タイプなりんかい線のこの電車は未だ健在ですね。


通過列車の放送があって三つ目が来ました。


赤羽駅のホームは完全LEDで明るいので向こう側から撮りたかった。こうして楽しい一日が終わりました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符で富士川駅まで西下

2017-09-10 21:46:47 | JRの東海道線、神奈川県方面


やっと夏らしい天気になりました、9月も中旬に入る頃に。


今年の夏の18切符期間も間もなく終了。小生は8月のうちに使い切ってましたが。その最後に使った時以来デジイチを使っていません。



この日も18切符で、主目的は黄瀬川鉄橋と富士駅なんで戸塚や茅ヶ崎に寄らず高崎線上り初電から真っ直ぐ沼津へ。折角やからと御殿場線乗換時にヨタロンを欲張りましたがコラアカン。


もう着く前から諦めてました、今年も富士山は見えず。この日の9:57は少々遅れの1068レ?が折角素晴らしい編成で来てくれたんになぁ。


丁度半時間後にケミカルトレイン1060レ。小生の予想よりはこれも数分遅れ。


車輪輸送用らしい事業用無蓋コンテナも時々載ってますね。


1060レで無蓋コンテナと言えばこれです。決して無害ではありません・・・右の白いのは「バランス用」と書いてあるようなカンジなんで一個積みの時の死重なんでしょうか。


朝の予定では午前中は黄瀬川に居て5097レまで撮るつもりでしたが、5073レは待っても来んし富士山は見えんのに陽射しだけ強く、日陰のない場所で待ってられなかったので早々に撤収、10:57の5052レは沼津駅ホームで。


黒磯と言い、ここと言い今では持て余し気味の立派なホームが残って居ます。黒磯では改札横のソバ屋が閉鎖されましたが、こちらではホーム上で現役です。


残念ながら開店前。右端に写った店長さんがちょうど来た時でした。それにしても安い!


11時半前に富士駅着。上りホームに停車してるのは5094レだと思います。


振り返って海側の側線群を見ると何とスッカラカン!もうこの時点で日本製紙のスイッチャーは絶望です。


山側では5094レの編成半分くらいを入れ換え中。


沼津同様、ここもブルトレ停車駅でした。


12:02スカスカの下りが通過して行きます。こんな時間に該当列車無し。


後ろの方にこいつが載っていたんで5073レと特定出来ました。約100分遅れか。


駅外に出て専用線の様子を見に行きます。


一番手前のほとんど雑草に埋もれてるのが日本製紙専用線に繋がる線です。この時点で既に廃止されていたと言う事は以前書いた通りです。どの煙突からも煙も出ていません。


入換中の122号機。昨日の5095レで15時過ぎに着いた後、富士駅でマルヨしてほぼ24時間入換に従事します。昔はデーテンが常駐していたそうですがコンテナホームの一部を電化して電機が担当するようになったそうです。


待機する122号機の横を通って12:31に沼津発の2079レが到着。この列車も50分ほど停車して入換を行います。


2079レの編成前半十数両が切り離され、一旦静岡方に引き上げて隣の線に押し込まれて来ます。


赤いCAIコンテナ編成はホームのある線に残された2079レの後半部分。真ん中は事前に122号機がコンテナホームから持って来て置いてある、今日2079レの前の方に繋がれる編成です。


その最中12:42に桃太郎牽引の上りが通過。スジはレール用の8090レに近いんですが。ひょっとすると今朝黄瀬川で見た豪華編成は1068レではなくて、これが遅れの1068レかもしれません。


125号機が今日2079レに繋ぐ編成を持って静岡方に引き上げると、今度は122号機がさっき2079レから切り離された編成に連結。


その頃には富士駅発の編成が2079レ前部に連結されています。


122号機は2079レが持って来た編成を熱海方に引き上げ。


2079レの発車を撮ろうと静岡方のパチンコ屋横で待機。時刻表では富士発13:21ですが、この日ここは13:26通過でした。


同じ場所でお握りを食べながら8052(あるいは8056)レの通過を待ちます。13:59はほぼ定時、8千台とは言え立派です。


ホーム横に戻ると122号機はまだ入換中。下り列車で到着した編成をコンテナホームに押し込むには上下本線を平面で渡る事になるんで時間が掛かるようです。ひょっとするとこの後の5075レに渡す編成を引き上げてるのかもしれません。


14:18に5075レが到着。昔はこれくらいの長さの客車列車がこのホームいっぱいに停まったんでしょうね。この列車も50分ほど停車して解結を行います。


66の入換ばっかり見とってもなぁと富士川駅の端で2078レを。結局これも66でした。


去年、列車が通過中の軽金踏切まで行き、上り列車には良いカーブやなと思って試して見ましたがイマイチやなぁ。


またまた富士駅ホーム横に戻って来ました。122号機が入換灯を点けて一番海側の側線に停車中。時刻は15:17,隣のコキはさっき5075レの前半に繋がっていた編成です。旭化成のポリエチレンはセンコー岡山の表記があります。


15:22にはさっき富士川駅で撮った2078レが入換を終え沼津を目指して出発。


入れ替わるように、15:23に105号機牽引で5095レが到着。105号機はこの後、明日の5095レまで富士駅入換を122号機から引き継ぎます。で、この編成は122号機が今日牽いて下って行くわけワケです。


5095レと言えばこれです。富士駅の15時台は66祭状態。数年前は200だったんになぁ。


15:47に名物列車3075レが数分遅れで通過。この列車、熱海-沼津間のどかで長時間停まる様ですが不明です。


帰りのことも考え、富士駅は16時前に立とうと考えていて、途中熱海で駅ソバを食べるついでに71レを。熱海駅の東京方は難しい。


この日は7月の二十日過ぎ、まだいけるかなぁとまた国府津で薄暮撮影。


ヨタロンは例によって単機、次が本命の豪華列車1050レ。この写真で18:28でした。


数分遅れていたお陰で上り電車の妨害無し。


この日は機関車次位に空コキと19サイズが載っていて長尺系統一にはなりませんでした。


とは言え9割方を埋め尽くす大型コンテナは圧巻です。


ランテックのロゴの下にセンコーグループと書いたのがチラホラ。


5分後にやって来る熊本発の1070レ。前回は機関車右側の坂の所に行ってました。こうして見るといかにも撮れそうなんですがね。


まだまだ明るく感じられますがISO1600で1/80秒、f7.1です。


ここまで引きつけると先頭が止まっていません。流し撮りは「下手の横好き」です。


こちらにも「センコーグループ」が。ウィキでみると資本業務提携したとあります。31ft冷凍コンテナはそのほとんどが同社所有と言うのもありました。


この日は、もうこの夏最後のチャンスやろうと思い更に10分ちょっと待って福タからの5050レ撮る事に。


来たのは何と一号機。この列車も50番台だけあって長尺コンテナ多めです。


以前、木曽川駅でネスレとのコラボ版を撮りましたが、この日は花王。ネットではサントリーも出ていました。


次に機会があったら疾走する様を動画に撮りたい。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々試してみたが

2017-09-03 21:21:20 | JRの東海道線、神奈川県方面


ええ、もう9月ですよ。この夏は入道雲も夏の大三角形も満足に見ていません。今月はペンDで撮ったハーフ版です。後ろの車輌はひょっとするとキユニかもしれません。なにせ当時の高松はこの手の改造車が百花繚乱、徳島にもいろんなのが来ていました。右の信号扱所も懐かしいです。


この週末は久し振りにどこにも行かず。台風一過の爽やかな天気が恨めしわ・・・来週は仕事やし再来週まで田圃の稲は待っとってくれるかいな?

徳島帰省、北海道乗り鉄と続いて久々の撮り鉄は安定の湘南。ただ、今回は色々試行してみました。

いつも通り高崎線上り初電で戸塚へ。ギリギリ間に合うはずの5062レはホームを渡る途中で行ってしまい、5086レからです。この日は先端より少し下がったところに先客が居て、前に行って良いか確認すると出なければと言う条件付きで了解を得ました。が、やはり窮屈なカンジです。


20分ほど間が開くヨタロンは二宮で撮る事に。8:02に芋虫電車の回送が貨物線を上っていきます。


ヨタロンはこの日8:03で数分遅れか。この頃、機関車次位が空コキになるんが常態化していて間抜けな感じです。


それでも辛うじてブロックは回避できたし、線路際の雑草もそれほどではなかったので助かりました。


レール返空8081レが運転されていることが分かったのでフクツー54レと一緒に国府津で撮る事にシマした。


結果的に言うと東京方で撮れば良かったんですが後の祭り。後追いだけは撮りました。


御殿場線(電車区への入出庫も)の電車が本線上り線と貨物線上下を越えて入線です。貨物線が御殿場線を潜る所が畝っていて良さそうなんで後で行きます。


フクツー定時。編成後部が通過中の辺りが良いカンジなんです。


もうちょっと右まで引っ張りたいところですが、相変わらず改善されてません。


この日も各停は先行してくれて無事撮る事が出来ました。


9:31に回送電車が貨物線を上って来ました。上は御殿場線で、ここが狙ってるうねり区間です。


何とか撮れないかと駅の山側に来ています。9:39に回送電車はホーム横でスイッチバックして電車区に向かいます。坂の上はフェンスが高く、この辺でいっぱいに乗り出しても上の写真の状態。


東京方はこんな感じ。ホームは直ぐそこですが、山側には出口が無く、海側に出てから一旦東京方に戻ってホーム下を潜る道を廻って来んといかんのですわ。


10時半過ぎから上り3本が半時間おきに来ます。先に10:35の5097レを再び二宮で。


上りの1本目、1068レは同じ場所で待ちましたがアカンかった・・・


この時期、荷乗りが悪い列車が多かったです。


次のお気に入り1060レは散々悩んだあげく結局ホームから。二宮はホームと貨物線の間に昔の側線部分があるので貨物線が大きく山側に膨らんでいます。熱海方の進入部分は強い曲線、更に奥は緩い背を越えて来ます。


側線跡の一部は保線車輌留置用に使われていますが、写真の右手にはフェンスが設置されました。


こんなスカスカな1060レは見たことがありません・・・


それでも後ろの方の東ソー系はそこそこ載ってましたが。


続く5052レはそのカーブを進入してくるところが撮れないかと山側に出てみましたが、保線詰所があって線路に近づけません。写真はたまたま郵便配達のバイクがフェンスを開けて入って行った時で、このまま5052レが来てくれないかと期待したんですがダメでした。


5052レが来ました。これはフェンスの金網を透かして望遠で撮っています。


望遠で隙間を抜いてる時はよかったんですが広角側にするとやっぱりダメですね。


一時間以上開いて5075レからの下り3列車は最近填ってる国府新宿で。


13:42ちょっと遅れ?の2075レ。今日一番載りが良い。


13:57は5095レ。やはりもう一ひねり欲しいなぁ。


またまた一時間開く5094レは15:01に茅ヶ崎の学校裏で。これもスカスカじゃ。


後ろの定番、JOT青ホッパと液化酸化エチレンは載ってましたけどね。


5分ちょっとでこいつが来るんですが今回撮れたのはここまで。


185が来てるのは分かっていました。


次の71レまでは2時間近く間があります。駅ソバを食べることにしてフリー切符の西端、小田原で撮る事にしました。


17:08ならほぼ定時。小田原は貨物線の分離運転終端で、どこかで旅客線上りを乗り越えて来るはずじゃと探しましたが、だいぶ向こうで越えてる様ですね。


と言うわけで、小田原は下り貨物撮るんには向いとらんのが分かりました。


最後はこの日も薄暮撮影しようと毎度の国府津へ。


ええ、ヨタロンは今日も単機。


この時期だからここでも撮れる豪華列車1050レはこの日18:28と少々遅れ。


ううむ、この豪華編成内容を表現するにはここは不向きか・・・


相変わらず壮観!


高いとこでは夕陽が当たっていますが、丘の陰は暗いです。


続く熊本からの1070レも数分遅れて18:32です。


この列車を最後にして5050レは撮らずに高崎線直通の上東ラインで帰宅シマした。
やっぱり撮り鉄はおもっしょいわ。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする