徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

わ鐵で終わりかけの紅葉を(前編)

2014-01-26 21:08:23 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

S20140103__30
寒いですね、ウチのも春を待ち望んでます。後一週間くらいで立春、暦は春になります。

Simg_4285
春は曙・・・と言うわけで早起きしたんですが成果はイマイチでした。

本文は11月も下旬に入りました。
Simg_2462
高崎方面に出かけるときは倉賀野に寄って貨物を撮るのが恒例になっています。

Simg_2463
この日は祝日で貨物はありませんが、ぐんまワンデーパスを買うために下車。

Simg_2465
以前目を付けておいた高崎寄りの方に歩いて行って4004M。架線ビームの影が斜めストライプに。

Simg_2476
約40分後、駅で4006M。この配色が気に入っていて、是非651に引き継いでもらいたいと思っていたんですが、大宮配置だからダメなのか。

Simg_2480
下り211が到着。1運用だけ残ってるヤツで、この電車は上野であけぼのの回送とちょっと並びます。

Simg_2488
9:10頃、8877レと思われる単機。この日倉賀野で撮れた貨物(単機だけど)はこれだけ。

Simg_2494
まだまだ高崎は115の天国のように見えますが、次の改正でだいぶ変わりそうな気配。

Simg_2498
いきなりわ鉄の車内です。紅葉の盛りを過ぎてるとは言え結構混んでいてちょうど席が埋まるくらいです。

Simg_2502
今回のぐんまワンデーパスはわ鉄も対象ですが沢入まで。自宅最寄り駅からパスを使わない場合と比べた結果、沢入-足尾間は別途車内精算することにしました。

Simg_2503
その沢入駅に進入時列車後部から桐生方を見たところ。直ぐ右に渡良瀬川があります。前に一度ここでデーテンを撮りました。

Simg_2511
ここから先が車窓はハイライト区間。この扉はキハ54とそっくりですね、同じバス用でしょうか。

Simg_2512
獣道のような線路をゆっくりと上っていきます。

Simg_2513
いいなぁ。

Simg_2518
山の斜面に工場が見えてくると通洞駅です。

Simg_2520_2
観光施設があるので大勢下車。

 

Simg_2521
足尾駅に到着。わっしー号と交換。今回初めて見ました。

Simg_2526
足尾駅の構内通路から桐生方をみています。架線はもちろん跨線橋も無い、昔の駅の佇まいがそのまま残って居る小生お気に入りの駅です。

Simg_2527
構内通路、昔はみんなこれでした。国鉄~JRでは無人化と同時に跨線橋が出来て風情が無くなってしまいました。

Simg_2530
駅正面。どの季節でも良いです。

Simg_2531
駅舎の桐生方には煉瓦の危険品庫。横の電柱は既に電線線は張られていませんが木製です。

Simg_2540
足尾に寄るもう一つの理由は、貨物扱いの施設が残って居ることと保存車両があることです。

Simg_2542
貨物ホームと上屋。

Simg_2545
隣にはキハ35+30。特にキハ30は旧国鉄色と言うんでしょうか、小生が四国に居た頃普通だった二色塗りで懐かしい。

Simg_2548
昔は首都圏色とか言ってました。防錆塗料のままみたいで嫌いな色でしたが、これくらいだといいですね。前面補強されてます。

 

Simg_2551
押せば倒れそうに見える上屋ですが、もう何年もこのままです。

 

Simg_2554
タキも手入れがされてるんでしょう、露天にしてはきれいです。

 

Simg_2556
何年か前に来た時、保存会?の方々がここで入れ換え機の運転してました。フランジが当たる部分はスコップで溝をつけていました。

Simg_2565
駅前には一軒だけ商店があって、洒落た街路灯があります。昔は商店街があったんでしょうか。

Simg_2571
そろそろトロッコ列車が着くという頃、鄙びた駅前に大型バスが。団体さんはトロッコで来てここからバスで移動です。

Simg_2572
小生もトロッコ列車を撮るため桐生方に向かいます。途中、線路際の道路の柵はレールでした。随分細いので坑内軌道のものかもしれません。

Simg_2573
保線関係の建物も今は使われて無い様ですが渋い感じで残ってます。

Simg_2578t
来ました。わ鉄にはもう一両、旧国鉄色のデーテンがあるんですが、この日は残念ながら専用色でした。

Simg_2580
ポイント扱い小屋の横にテツが居ます。後から来てタイガーロープを越えてそこに入り、しかも撮った後直ぐに立ち上がると言うひどくマナーの悪いヤツでした。

Simg_2589
道路と線路は柵も無くこんなに近いです。

Simg_2599
トロッコと足尾駅で交換した上り列車。だいぶ撮られてしまいました。

Simg_2602
半逆光というもの良い感じですね。

Simg_2606
トロッコ列車は足尾駅止まりなんで機回しするだろうと桐生方で待ち続けました。が、乗客を降ろした後、客車ごと間藤方に引き上げ。

Simg_2607
そのまま側線に押し込んで機関停止。このまま1時間半ほど留置されるようで見込違いでした。

Simg_2608
駅舎より大きなバスが団体さんを乗せて発車。

Simg_2610
再び静かになったので撮影。旧国鉄色だったらなぁ。

Simg_2617
旋回窓も付いたA寒地仕様。時々拝見してる「Team DE10」様のサイトを参照させて頂くと、ずっと青森に居て廃車後は秋田新幹線工事に携わった後ここに来たようです。

Simg_2622
暫く動きが無いので、桐生駅前のコンビニで確保してあったお握りをここで食べます。
以下後編に続きますが、後編は鉄分薄めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の航空祭その3、どん曇りの立川ぁ

2014-01-19 22:37:04 | 基地祭

Simg_4212
秋田貨物発東京タ行き2092レです。機関車次位の2両のコキ200には雪が付いていませんでしたが、後ろの方はそこそこ付いてます。南長岡発が7時前、この雪は上越国境か、それとも日本海沿いで付いたのか・・・

S20140103__36
いやはや今週も5時半に起きてあけぼのの回送撮りに行こうと思っていたんですが起きれなんだ。

本文は去年の11月初旬。
Simg_2030
毎年恒例のL/R鰺合戦。信号にあるように警察の前です。

Simg_2031
門を入った所。実は、今年は例年とはちょっと違った入場をする予定だったんですが、直前に発生した結構大きな地震でパーになりました。

Simg_2032
ごらんの様な天気。ここはほんとに天気に恵まれないイベントで雨が降ってないだけでも良しせんといかんのです

Simg_2043
戦闘車なんかよりこういう車輌に惹かれます。

Simg_2046
防災航空祭ですからこの手の車輌も多いです。

Simg_2439
格好いいですね。狭隘な場所では活躍しそうです。ずっと後での紹介になりますが、元旦に歩いた日暮里~王子付近はそんな路地があります。

Simg_2047
毎年参加の炊き出し。

Simg_2053
ひょっとして後で救難展示の際に燃やされるのか・・・

Simg_2055
今年は地震のせいか規模縮小。朝に引き揚げた機体もあったそうで、名物のヘリ一斉発進も無し。海自や米軍の参加機もゼロでした。

Simg_2062
自衛隊格納庫の反対側は警察や消防のヘリ基地になっています。

Simg_2072
カイユースは小さいので普通の大型トラックに載っていますが、

Simg_2080
イロコイはさすがにトレーラーです。昔、タミヤのカタログでドラゴンワゴンという戦車回収車を見たことがありますが、あれによく似ています。

Simg_2086t
40t積みというのもドラゴンワゴンと同じ。

Simg_2091
そろそろ展示飛行が始まります。消防のこの機体は参加機の中で小生一番のお気に入りです。赤の色調が何とも言えず良いのです。

Simg_2103
この機体は今年初めて見ました。遠目にはS61かと思っていたんですが全然違ってました。

Simg_2104
偵察用ですから軽快に飛び回ります。

Simg_2124
機動性ならコブラも凄い。

 

Simg_2167
軽快と言えばニンジャが一番でしょうが、どうもこの機体は小生と相性が悪く前回同様に今回も上手く撮れませんでした。

Simg_2173
今年一番魅せてくれたのはアパッチ。

Simg_2174
普段そうそう飛んでる姿が見られないし、ましてや機動飛行は希少です。

Simg_2182
見るからに獰猛な感じですね。

Simg_2199
機体全体が兵器という感じです。

 

Simg_2230
大変高価な機だそうで13機しか調達されなかったそうです。

Simg_2293
警察ヘリも出てきましたよ。

Simg_2305
このイベント本来の目的である救難展示。

 

Simg_2356
自衛隊も参加しても合同展示。海保はなぜか参加してるのを見たことがありません。

Simg_2365
ホイストの使い方も様々。

Simg_2381
攻撃ヘリばっかりにええ格好させんぞ、とばかりにイロコイが

Simg_2388
気合いの入った展示を見せてくれます。

Simg_2397
今度は消火。

Simg_2403
こっちは放水の瞬間を見逃しましたが、

Simg_2408
本職の消防のは撮れました。

Simg_2413
ウォーターボミングというヤツですね。ドバドバドバ~・・・

Simg_2419
あーすっきりしたわぁ。どこにあんな大量の水が入っとったんか。

Simg_2431
ヘリの運用を支援する気象観測用車輌です。今は違う用途なんでしょうが、みかんを輪切りにしたようなテールランプは小生が小学生の頃の標準装備で懐かしい。上半分が赤でブレーキランプ、下半分はナンバープレートを照らしてました。

Simg_2438
このイベントにはちょっと不似合いな演目ですが見入ってしましますね。

Simg_2452
あんちょこですね。

Simg_2455
飛行展示は午前中で終わるのでこれにて撤収。基地周辺はまだまだ未利用の広大な土地があり、モノレールが走る風景は独特です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の航空祭その2、激混み入間

2014-01-12 21:38:39 | 基地祭

Simg_0019
正月が終わってもう成人式。すっかり日常が戻って来ました。寒さは厳しくなる一方ですが陽が長くなってるので春が近づいてると言うことです。

Simg_4168
王子駅から上野方を望んだ所。左側の草が生えてる線は今あけぼのに隠れつつも人気が出てる北王子線です。土日はウヤでも祝日は運転かも、と言うんで明日行ってみようか。しかし寒いしなぁ、、どないしょう・・・

未だ去年の11月初めの頃、しかも非鉄ですが。

 

Simg_1543_3
いやはや今回の(去年ですが)入間は人出が凄い。例年20万人以上でもう充分多いんですが今回は33~35万といいますから6~7割増しと言うことになります。

Simg_1545
小生は観たことないんですが空自を題材にしたTVドラマが流行ったそうで。それだけでこんだけ増えるとはテレビは恐ろしい。

Simg_1546_2
例年だと混み出すのは昼前くらい。ほとんどの人が午後一のブルーインパルス目当てでしたから。

Simg_1568
ところが今回は午前中、と言うより朝から激混み。(写真の女性はミス航空祭の方で小生は知り合いでも何でもありません)

Simg_1575
小生と同じような年配者は呆然としています。

Simg_1614
地上の展示機はもちろん見えず、

Simg_1616
離陸する機もかなり揚がらないと写せません。スマホで撮ってる方の数が俄ファンの多さを物語っていますね。

Simg_1635
離陸中のC1も列線のT4も入間の機体です。

Simg_1636
C1は短距離離陸出来るんでこうやって写せましたが、普通の機体は遙か彼方で浮揚するんで小生のレンズでは到底撮れません。

Simg_1665
午前の部最後はヘリの時間帯です。

Simg_1736
吊り下げた箱にはメッセージが書いてあるらしいんですが読めない。

Simg_1740
この入間のチヌークの展示飛行にはDJ自衛官による放送があってここの名物になっています。例年は唱和する方少ないんですが、今回は結構盛り上がってました。

Simg_1748
救難展示も気合いの入った機動を見せてくれたんですが如何せん遠かった(と言うか近づけない)。

Simg_1758
午前中一番の出し物はこの入間のC1による展示飛行だと思います。

Simg_1774
偵察のために先行で一人だけ降下。

Simg_1779
下のアンテナはペトリオットの物です。

Simg_1798
輸送機ですが、ここぞとばかりに機動飛行。

Simg_1817
乗ってる空挺隊員の方も大変でしょうね。小生なら外も見えない状態であんな飛行されたら完全に酔います。

Simg_1823
下総でも披露されていますが、あの高さから飛び降りるのは怖いだろうなぁ。

Simg_1841
いやぁ例年通り見応えのある展示でした。

Simg_1857
で、その頃のエプロンはこんな感じ。女子が多いですね。レジャーシートは決められた場所だけでご使用下さい、と頻りに放送されて居ましたが、それでもエプロンに座り込んでる人が結構居るのに呆れます。

Simg_1859
もうこうなると場所の移動は出来そうにもないです。例年の学習効果でトイレはブルーインパルスが始まる1時間前には並ぶ、と言うのを今年も守ったので事なきを得ました。

Simg_1861
さて、そのブルーインパルス(以下BIと略します)は今回あまりついていませんでしたね。先ずは天候、せっかくのスモークが全く映えない。

Simg_1879
最初は良かったんですが

 

Simg_1886
途中で一機が故障?のため脱落。ホンとは一番上にもう一機居るはずなんですよ。レンズの前にスマホやケータイ差し出されるのには参りました。

Simg_1931
一機欠けるだけで随分違います。

 

Simg_1937
それでも残った機の熱演が続き

Simg_1956
来年もまた観に来ようと思ってしまうんですよ。

Simg_1960
更に今回は最後の方で空域内にドクターヘリの出動要請があったそうで2演目位を残したまま中止となりました。

Simg_1965
ちょっと残念でしたがまあしょうがない。でも全員がリピーターになったら30万人が再びここに集うのか。

Simg_1972
中止と決まると急に人が減ってだいぶ展示機に近づけるようになりました。

Simg_1982
遠くに見えてて気になっていた、去年は居なかった消防車。消火剤の補給や胴体着陸対応で滑走路への散布を行うそうです。

Simg_1990
BIが予定外な終わり方をしたんで熱心なファンは展示機の帰投シーンに期待してるようです。

Simg_1991
先ずは小松のF15。凄まじい爆音を残して離陸(これでも1.5倍にトリミング済み)。

Simg_1998
続いて三沢のF2もお帰りです。

Simg_2002
小松のF15は普通に一航過だけ。

Simg_2008
F2もアフターバーナーを効かせて離陸。

Simg_2009
単機だからか、F15よりは見せてくれました。爆音(近隣住民の方には騒音)が凄いのであんまりこの辺では飛び回れないのはしょうがないですね。
終日立ちっぱなしで足が棒のようになった一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲須坂、三度目はちょっと正直

2014-01-05 21:26:08 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面

Simg_0091
皆様、あけましておめでとうございます。

Simg_0096
本年も拙ブログを何とぞ宜しくお願い申し上げます。

Simg_0099
昨年は食品偽装(誤表示?)問題が大変でしたねぇ。九条ネギはええんでしょうか・・・スダチ君も顔を顰めてますが。

S20131222__70
ネギやういろと一緒に愚妻が有楽町の店で買ってきました。

S20131222__71
ほんまは希少糖というのだけほしかったらしんですが飴しかなかったそうで。稀少と希少はどう違うんな。

年は改まりましたが本文は未だ昨年11月です。
Simg_1363_3
8:16、やや遅れの8051レだと思います。自宅を始発で出てもこれが最初に撮れる列車です。まあそれでも富士よりは1時間以上早いですが。

Simg_1369_3
場所は駅の直ぐ黒磯方の踏切。機関車の辺りが後で紹介しますが、ここの定番ポイントです。

Simg_1370
駅から徒歩15分くらいで荒川に来ました。川の向こうの田圃が小生のお気に入りです。

Simg_1371_2
田んぼはとっくに刈り入れが終わってますがヒツジが伸びていました。後一ヶ月弱の寿命を悟ってか健気にも穂をつけています。

Simg_1372_2
白黒にして見ましたが良い場所でしょう。

Simg_1376_2
カメラの時計で9:05はこれもやや遅れの3078レだと思います。

Simg_1378_2
天気予報の晴れを信じ、寒くなる前にもう一度と思って遠征してきましたが

Simg_1387_2
とても晴れと言える天気でないでぇ。9:12は定時の8179レ。

Simg_1394_3
9:20を過ぎてやっと朝日が当たるようになってきました。時間からすると8068レだと思うんですが、それなら桃太郎のはずなんです。

Simg_1396_2
朝日を浴びる全通のU47A。

 

Simg_1397_2
ほぼ同時に下ってくる3085レです。ひつこいですが、ろくに掃除せんのならこの塗装は止めた方がええと思うんですよ・・・

Simg_1400_2
同列車のオレンジ枠22T6。この日はグリセリン専用になっていますが、他の日には同じオレンジ枠で脂肪酸なんだらと言うのもありました。

Simg_1402_2
気持ちよく長い貨物です。こう言うのが障害なく一望出来るんもここの良いところ。

Simg_1408_2
9:46に来た桃太郎単機、

Simg_1409_2
ではなくて機関車の後ろ4両に荷が無い4089レだと思います。

 

Simg_1417
続いて9:52に桃太郎が牽いてきましたが、順番から行けば9:35頃に66が牽いて来る3064レだと思います。

Simg_1422
3064レだと思う根拠がこのカンガルーのU54A。

Simg_1428
電車が来る時はこんなに良い天気。

Simg_1430
10:07に旅客会社の81が単機で下って行きました。この前の64みたいに客車も牽いてくれると良いのに。

Simg_1435
10:13に来た約15分遅れの3086レ。遅れていますが、金太郎の通し運用であることと東芝のU45Aが載っていたので間違いないと思います。ほんとならさっきの107を矢板で抜いて来るんですが遅れていたんで順序が変わったようです。

 Simg_1443
下りも金太郎が来ました。10:38定時の3087レでしょう。今頃気がつきましたが若番の5号機でした。

Simg_1446
この列車にも東芝が載ってますねぇ。XP特需で荷が動いてるのか・・・鉄道輸送が増えるのはええ事です。

Simg_1456
11:08に65と211がすれ違いました。211は定時のようですが、65の3083レはちょっと遅れか。この組み合わせは10年位前まで東海道・高崎・東北の各線で普通に見られた光景ですね。

Simg_1457
おおっ、この列車にも・・・東芝凄い。

Simg_1469
11:43なんでスジからすれば1070レになりますが、確か土日ウヤのはず。

Simg_1472
11:49には早くも81が戻って来ました。草は青いし黄色い花が菜の花の様に見えて季節感が無い。

Simg_1478
10時を過ぎると貨物は疎らになってきます。箒川や黒磯に移動したいところですが、18切符の期間ではなくこの日は普通に買った切符で来てるんで帰りの事も考え駅近くに移る事にしました。

Simg_1491
コンビニでいつものようにお握りとお茶を買った後、やってきたのはその名も蒲須坂踏切です。午前中撮って居た場所とは荒川を挟んで反対側(駅寄り)です。定番撮影地のようで、ここで鉄を見かけるとだいたいその日は原色機が運用されてる日です。

Simg_1493
13:37は1074レのスジですが、この列車も土日ウヤのはずなんですが。最後尾辺りは未だ荒川の鉄橋の上に居ます。

Simg_1499
約5分後に来る札タ→隅田川最速列車3054レです。黒磯でも良く撮った通運系コンテナが多いお気に入り列車です。

Simg_1502
この日は最新のネコロジーが載ってました。真横から上手いこと撮れたと思たんですが蔓の巻き付き防止装置みたいなヤツに邪魔されてました。

Simg_1503
もうこの時間になると1時間に1~2本位しか貨物は来ません。しかも八千台は来なかったりするし、お握り喰う場所を探しながら更に駅の方に移動。

Simg_1506
暇を持て余して雀を撮ってます。最近数が減ってるそうですねぇ。若い頃一度だけ焼き鳥屋で雀の丸焼きを頼んだことがありますが骨ばっかりでその後二度と取ったことはありません。

Simg_1512
14:26久々に来た貨物は少し遅れの3055レでしょう。もうこの時間で陽が傾いてますね。

 

Simg_1526_2
駅黒磯方の踏切から蒲須坂駅構内を望んでいます。一番右が下り本線、小生が立っているのは昔中線だった様ですが今は架線もなく現在この駅での追い越しは不可能です。なにより現在宇都宮-黒磯間で待避可能駅は矢板だけのようです。特急はおろか快速さえ走ってないんで必要ないんでしょうね。


Simg_1531
通運系のコンテナ満載の4088レまで間が持たないので引き上げることにしました。3050レを撮ろうと待ってるとまた81が上っていきました。いつの間にか黒磯までもう一度下ってたんですね。

 

Simg_1536
約10分後に3050レは定時で上っていきました。
この辺は冬こそ雪を被った遠くの山がきれいに見えて良いんでしょうが、寒さにことのほか弱い小生は吹き晒しの田んぼで待ってる気にはなれず、次回ここを訪れるのは田植えの頃でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする