徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

秋の航空祭その3、激混み入間

2011-12-25 19:39:32 | 基地祭

来週の日曜はもうお正月、今年最後の記事が航空祭になってしまいました。しかし、

それにしても寒い。陽が落ちるともう暖房なしではやってられません。徳島にも雪の予報が出てますね。

S20111103_000

先の下総・立川に続いてこちらも曇り、なのに人出は去年より凄かったと思います。上のシールと紙の帽子は海自21空の方が展示機の前で配っていた物を頂きました。

S2011_11030001

時節柄か

S2011_11030002

こういう展示があって

S2011_11030003

今年は自衛隊の存在が再認識されました。

S2011_11030351

ペトリオットにまで。

S2011_11030006

今年は展示の仕方も一部新方式、

S2011_11030009

列線を敷いて並べるだけでなくロープで囲って全周を撮れる様にした機体がありました。

S2011_11030023

ファントムは後継機が話題になっていますね。

S2011_11030019

飛行展示ではYS11が

S2011_11030053

激しい機動を見せてくれました。

S2011_11030058

下総のYSは全機引退したようですが、ここのもP3Cに替えられるかもしれません。

S2011_11030067

これでもトリミングしてるんですが

S2011_11030076

曇ってるので太陽気にせず撮れますが、もともと追い切れないので上手く撮れません。

S2011_11030082

続いてこれも入間の所属機、

S2011_11030101

C1の編隊飛行も入間の名物。

S2011_11030184

去年は確か3機に減ってガッカリでしたが今年は5機に戻りました。

S2011_11030190

散開。

S2011_11030195

背中を見せての急旋回。

S2011_11030196

輸送される側で乗っているとたぶん酔いますね。

S2011_11030222

先月の下総ではCH47から降下した習志野の空挺団。

S2011_11030229

ブログ「fromとくしま」にチラッと写真出てましたが岐阜でも同じようなC1による機動飛行があるようです。

S2011_11030263

開場の放送ではコンバットなんだらと言う戦場での着陸方法と説明されていました。

S2011_11030271

これは普通の着陸のようですが毎年1機は超短距離着陸を披露してくれます。

S2011_11030178

この頃のエプロンの状態。歩くのもままならなくなってきています。

S2011_11030183

そんな中でもブルーインパルスの隊員の前にはサインをもらう列が出来ています。

S2011_11030159

鉄にも音鉄というジャンルがありますが空でもあるようです。

S2011_11030307

その後、入間のT4(シルバーインパルスと放送してました)の飛行展示がありましたがまともに撮れてないので割愛。

S2011_11030313

去年は無かったF2の機動飛行です。これも酷い写りですが雲を引いてるので載せます。凄まじい爆音、こじゃ毎年は無理だろうなと思いマシタ。

S2011_11030324

午前最後はレスキューホークと捜索ジェット機による救難展示。

S2011_11030336

ハセガワから1/72で出ていますね。共に色がカッコ良い海自の救難用と併せ揃えたいところですが4千円近くするみたいで直ぐには手が出ません。

S2011_11030345

そういえば海自と空自の救難ヘリは近いうちに統合されるそうです。

S2011_11030346

どっちの配色が採用されるのか、新たな塗色が導入されるのか気になるところです。

S2011_11030359

何か特殊戦用機のような感じです、ホントに救難用か。

S2011_11030365

午後はいよいよB・Iですよ。

S2011_11030371

今年は天気も悪いし

S2011_11030378

どうせ追い切れないんで

S2011_11030390

見るのに専念しようと思っていたんですが

S2011_11030417

やっぱり撮ってしまいました。

S2011_11030434

ハナから動画にしておけば良かったかなぁ。

S2011_11030447

今年も最後に拍手してお終い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の航空祭その2、立川防災航空祭

2011-12-18 20:44:35 | 基地祭

年末年始に向けて趣味誌に良さそうなのが出て来ました。RJ誌では「東京縦貫」の特集、久々の鉄ピク・アーカイブスでは「こだまの時代」が出ます。両方欲しいですが2冊で2,500円弱は出費の多い年末には苦しいところ。

鉄ピクと言えば、今頃№856を読んでるんですが

以前ネットでC51に土崎工場がスポーク動輪を履かせたという噂を見たことがありました。ちゃんと記事に出てました、170号・57号。ハチロクにも施工予定と出ていますが怖い物見たさ、という感じで見てみたい・・・

ところが、今回も鉄でなく航空関係。

S2011_10230021

最初だけ埼京線と東北新幹線です。

S2011_10230023

初めて来た時はバスを利用しましたが一昨年の帰り歩いても10分くらいだということが分かって今年も北口から歩き。

S2011_10230388

これから行く立川駐屯地や昭和記念公園になった部分や再開発でビルが建った所もありますがまだまだ未利用の空き地もあります。

S2011_10230386

モノレールが走る風景は近未来的か、どこかニュータウンの駅前のような。

S2011_10230385

欅並木が続く官庁系の建物があります。

S2011_10230026

この長い列が駅と反対方向に伸びているのでエラい大廻りさせられます。

S2011_10230027

やっと入り口へ

S2011_10230031

駐屯地の横は警察系の建物で白バイが訓練中。

S2011_10230048

今年は特に大活躍したでしょうね。

S2011_10230049

以前は展示してかな。

S2011_10230050

さすがにここでは入浴までは出来ません。

S2011_10230051

遠くから見たときは何かの屋台かと思いました。

S2011_10230053

陸自は前から物販に熱心ですが

S2011_10230058

初めて警察系の物販を見ました。

S2011_10230078

米軍はもちろんですが。キャップの色が良いですね。小生は頭がでかくてサイズが合わないので買いません。

S2011_10230079

物販やってて機体はほったらかし

S2011_10230089

乗り放題です。

S2011_10230091

同じ米軍機でもこちらは海軍機。以前、厚木でも見たことがありましたがちょっと絵柄が変わりました。

S2011_10230095

ボール?基地にチームがあるんか。

S2011_10230096

この陸自機は格好良かったです。このシリーズは他に空自救難と海自対潜機が来ていました。

S2011_10230111

ここの名物はヘリの一斉発進です。

S2011_10230085

音は凄いんですがローターが止まって写ると竹とんぼみたいでいけません。

S2011_10230109

「地獄の黙示録」でこんなシーンがありましたね。

S2011_10230133

防災訓練ですから消防や警察からヘリだけでなく車両も来ています。

S2011_10230134

鏡文字と言うんでしょうか。

S2011_10230149

斥候用バイク、前は荷台がリフトする車両です。

S2011_10230169

ヘリの大編隊は何度か周回した後

S2011_10230181

着陸も一斉に。

S2011_10230186

イロッコイも結構うるさいですが

S2011_10230195

チヌークはたまに我が家の近くを飛ぶことがありますがサッシが振動します。

S2011_10230205

カワサキ忍者。偵察機だけあって静かです。

S2011_10230292_2

後で飛行展示がありましたが

S2011_10230296_2

軽快、というより曲技的です。

S2011_10230301_2

宙返りも出来るそうです。

S2011_10230235

軽快という点では

S2011_10230266_2

東京消防庁のつばめ号もなかなかです。

S2011_10230333

消防と言っても消火ではなく救難。

S2011_10230339

気合いの入った飛行でした。

S2011_10230057

外見的には警視庁のこの機体と同じか。

S2011_10230245

消防ヘリは少し古そうですがこっちが好きです。

S2011_10230263

腹の下に特殊装備を持っています。消防ヘリは赤の色合いが良いです。

S2011_10230362

数ではUH1が一番。後ろのマンションはうるさいだろうな。

S2011_10230370

圧倒的な存在感です。

S2011_10230371

こんなにゆっくり飛んでるのが止められません・・・

S2011_10230372

こんなんじゃ入間でジェット機なんてとても撮れんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の航空祭その1、下総基地

2011-12-11 19:50:34 | 基地祭

寒い、遂に今週氷点下になりました。冬は嫌じゃぁ。

S

徳島では阿佐鉄に来た陸軌両用車が話題のようですが

S_2

当ブログは未だに10月の記事です。

S

1日の海自・下総基地公開です。

S_4

首都圏の海自航空基地としてはウチから一番近くあんまり混んでないのが魅力です。

S_5

入り口から滑走路までの途中にある古い倉庫。この基地も終戦直後は米軍が使用していたそうです。

S_6

滑走路に着いて直ぐ眼に付くP3Cの群れ。機数に余裕があるのでYS11の任務を引き継ぐのではという話もあるようです。

S_7

直ぐ脇には去年の飛行で最後となったYSが。去年は部品取り用と思われる海保機も居たんですが見当たりません。

S_8

記念式典中。この格納庫も年代物です。元・松茂の格納庫だった徳島体育館を思い出します。

S_9

今年の展示機の目玉はこれ。去年・一昨年と後継機の方が来ていましたが今年は先輩が来ました。

S_10

小生、この機を間近で見るのは初めてで感激です。

S_11

機首にある風向計のような装備は飛行艇ならではの物なんでしょうか。

S_12

いかにも船のような形をした機体に翼が付いた姿がたまりません。離着水するところを見たいもんです。

S_13

毎年参列している松茂の202空。教育隊繋がりなのか定期便があるそうです。

S_14

こちらは小月の201空。下総はP3Cで203空ですから数字が大きくなれば機体も大きくなる。

S_15

去年は到着が遅れて撮り損ねた祝賀飛行が撮れました。

S_16

撮れました、何て言うほどの写りではありませんが。しかもかなりトリミングしてます。

S_17

滑走路の端にゲリラのように陸自の方が。毎年、空挺降下展示があるんです。

S_18

直ぐ脇は救助隊の詰め所で

S_19

緊急車両が列線を引いています。

S_20

ちなみに本体のマークはこれです。

S_21

この基地の名物、ミニP3Cショーに使われる「機体」ですがここにも「頑張ろうニッポン!」。

S_22

なんとも趣のある格納庫です。

S_23

翼端の装置は赤外線探査装置かと思ったんですが

S_24

ミサイル・シーカー・シュミレーター、説明を聞いたんですが理解出来ませんでした。

S_25

隣の格納庫にはYS11が美しく保管されています。

S_26

この基地祭は体験飛行があるのでP3Cの離着陸がたっぷり見られます。

S2011_10010369

いよいよ体験飛行の始まり。天候がイマイチですが

S2011_10010385

晴れてればモロ逆光です。

S2011_10010395

2機1組で2組、都合4機がピストン運行。

S2011_10010399

なので離着陸は飽きるほど撮れます。

S2011_10010404

飛び立つと一度滑走路を直角に横切り

S2011_10010434

その後周回コースに入ります。

S2011_10010408

旋回中の背中を撮ろうとしたんですが上手いこと行きません。

S2011_10010419

直ぐに降りて来ます。

S2011_10010454

誘導掛のチェック服の方がカッコイイ。

S2011_10010425

翼端を橙色に塗っているのは教育隊の証し。

S2011_10010446

来年は応募して搭乗してみたいです。

S2011_10010468

去年の記事にタキシングの方向転換で片方のペラを止める、なんて書きましたが実は騒音対策でエプロン側を止めるそうです。

S2011_10010471

結局、秋なのに最後までスカッと晴れることはありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃ですが関東鉄道で元キハ35

2011-12-04 20:38:06 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

今日は冬晴れの良い天気でしたね。と言いつつ9月の事を遅ればせながら。

関鉄の元キハ35がさよなら運用に入ったというニュースは随分前に見ていて三妻-南石下の田圃の中で撮りたいな思っていたんですが叶わず。諦めていたら期間延長の朗報。

S

フリー切符も記念版が出ました。小生はこの日取手から入ったのですが、取手駅では通常のフリー切符しかないと言う。しかし、取扱駅の水海道か下館に在庫があれば取り替えてくれるというありがたいサービス。水海道は既に在庫無しでしたが下館で取り替えて頂けました。さすがですねぇ、こういう細かい心遣いが嬉しいですよ。

S1

まあ、この切符欲しさに下館まで直行したので1運用撮れませんでしたが、代わりに真岡のDE10が下館に着くところを撮れました。

S2

この回送列車には下館から折返しC12列車になります。朝の上りと夕方の下りはデーテンが前でC12は逆向きにぶら下がっています。

S4

定番撮影地の一つ、大宝駅の下妻方で下館から折り返して来るところを撮っています。

S5

築堤の向こう側、川沿いから撮るつもりでしたが先客が数名高級機材を並べていたので萎縮してしまいました。

S6

ここは小生が関鉄沿線で一番好きな撮影地、三妻-南石下です。午後は順光で筑波山を背景に入れられます。この日も秋らしい良い空だと思っていたんですが目的列車が来る頃には雲が増えて・・・

S7

おまけに下館では未だ刈り取り前で期待していた稲もとっくに刈り取り済み。

S8

視界内に10人位の方々が展開されていましたが広いので特に干渉する事無し。

S10

こちらはワンマン対応の元キハ30。運用が関鉄のHPに公開されています。

S11

稲を刈り取った後に芽を出すヒツジというのが出てるし畦道は青々してるしで秋らしくない。

S12

稲と言えば、途中で何度か見かけたこの広告車両は地元新米のPRかと思ったら農薬の宣伝。米の消費者に見せるのは逆効果じゃないのか。

S20

こちらはワンマン化された元キハ30の車内。ドアと運転席が離れていてワンマン向きではありませんが輸送力を買われているんでしょう。

S14

折り返してきた同車で水海道に戻って昼食です。

S13

水海道は複線で頻繁運転する取手方と単行の下館方の運用が分かれる駅です。唯一の車両基地もあって引き上げ・入庫する車両も結構あります。

S22

乗ってきた車両が車庫に回送。幕は「水海道乗換 取手行き」、水海道駅同一ホーム左右で乗換出来るので直通列車と見なしてるようです。

S23

近未来的な跨線橋。駅の東西を結ぶ公共跨線橋で駅のホームは構内踏切で渡ります。それにしても国鉄駅のような長いホームが印象的です。嵩上げされているのは4両分、昔は倍くらいある列車があったんでしょうか。朝日新聞「世界の鉄道’68」は第二特集が私鉄気動車で西の江若・東の関鉄みたいな感じで大きく扱われていますが4両が最長。もっと昔の事なのか。

S24

次に移動したのは小絹。15時以降は取手-水海道間で運用されるためどこで撮ろうかとネットで探してここにしました。

S25

取手方は複線化されていて沿線はほとんど宅地になっていますが、ここだけは比較的緑が残っています。

S26

撮影可能と思われる18時過ぎまでに2往復してくれます。

S28

確か最長の非電化複線区間、なんとか行き違う所を撮りたいんですが上手く行きません。

S29

元キハ35が来なければ頻繁ですが同一車両ばかりの区間です。

S31

たぶん行き先幕が間違っています。普段運用されてる車両はデジタル表示なんで。

S32

この駅も撮影名所として関鉄HPでも紹介されていました(特に桜の)ので、3時間くらい居ましたが常に数人の撮り鉄の方々が。

S33

この日最後に撮ったのは17:16頃の列車。

S34

この列車の次の取手行きで帰途につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする