徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

田植え前の勝占へ

2024-04-21 22:48:57 | 徳島で


お濠にゴミが浮いてる?のではありません。花筏と言うのはこれでエエンかな?背後で地検庁舎の建設が進んでいます。鉄骨にコンクリートのパネルをはめ込むプレハブ式。外回りはあっという間に出来ました。


4月に阿波踊り観るんも三回目。今年は市長さんが代わったんで夏の本番は去年と違うのかなぁ。


桜が終われば直ぐに新緑。今年はこの時期に黄砂が多くて県庁と眉山も黄色く霞んでます。



去年は4月18日に行ったら田圃に水が張られてたんで今年も天気が良くなるのを待って行ってきました。


7時前、525Dから開始、これは当日2本目の522Dです。天気さえ良ければ田圃の状態は関係なくキレイな写真になります。


4月の第2週、桜が終わって新緑の爆発。


さて527D。風がほとんど無く、田圃に水は無くとも川面で水鏡。


どっちにしようか迷ったんで両方載せます。


やっぱりこの風景には四国色やなぁ。


勝浦川鉄橋手前までひつこく後追い。


こちらは524D。527Dとは組み合わせが逆です。


それにしてもひどい色です。半逆光になると思い、ホワイトバランスを日陰にしてみたんですが・・・まるで晩秋の雰囲気。


もともと線路脇の草は去年の草が枯れてそのまま残ってるんですが、緑の色が沈んでしまいますね。


私はJPEGでしか撮ってませんが、RAWで記録してればもう少し救えたんかもしれません。


ずっとオートで撮っていて、太陽光にしてみたら良かったんで調子に乗ってしまいました。


順光では完全に秋の景色になりますね、エエ体験になりました。


WBは太陽光に戻して526D。


手前の田圃は耕耘されてるんで、そのうち水が張られそうです。


この写真を撮ったちょうど一週間後にここを通ったら一部の田圃には水が張られてました。


ところが勝浦川を渡ると一気に田植え済みの田圃が増えるんです。徳島と小松島の違いかな。


529Dはあんまり撮ったことのない場所で。


連休の頃には今年の葉が伸びて、枯れた去年の葉を覆うようになります。


この用水路は昔のままに曲がりくねってますね。


八千台に格下げ?された特急です。


これはWBオート。


おかげでだいぶマシになりました。


それでも光線状態によっては日陰と同じ結果ですね。


後追いしてます。お気づきでしょうか?私は初めて撮りました。


参考に1253を載せておきます。1230は1200形初のリニューアル車だそうです。ネットで見るまで全然気付かなかったんですが、貫通扉のワンマン表示窓が無くなったのと、おでこの行き先表示がデジタルになったの大きな違い。
ワンマン表示はともかく、行き先表示はデジタルになったことで更に見にくくなりました。路線バスの装置流用して、助手席側窓に大きく表示してほしい。ワンマン、おまけに無人駅だらけですから車外だけでなく車内にも各種案内表示を追加装備して欲しいわ。


さて、勝占で撮り続けても似たような構図ばっかりなるんで地蔵橋の先に移動。


上の写真は線路敷きに入ってる様に見えますが、ちゃんと柵の外です。


ここは前回撮った踏切よりひとつ法花寄りの小さい踏切。クルマ不可になってますが、撮影中に軽が三台通って行きました。田舎では軽がシニアカー代用ですからしゃあないか。


この534Dを撮るためだけにここに寄りました。手前の枯れ薄とWB日陰で秋らしさを演出?


線路の向こうは田圃が広がっています。ただ、田植えしそうなのは半分くらいなカンジ。


田植え後にまた寄ってみますわ。と言う所でオシマイです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春になったら土手 | トップ | 那賀川を渡って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徳島で」カテゴリの最新記事