徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

曇天の立川防災航空祭、後編

2012-11-25 19:36:24 | 基地祭

今年は月曜から既にコート着用。例年より一週間位早いで。 

Ss2012_11180009
先週の事ですが、京葉臨海で公開があったので千葉まで行って来ました。後でネットを見てると、定期的に見ているいくつかのブログの内、3人の管理人様がこの日訪問されているようです。こぢんまりとした地味な公開でしたが、やはり通は来るんですね。東京貨物タや川崎・新座・越ヶ谷等の貨物駅も公開してくれないかな。珍しいコンテナ撮ってみたいです。

まだ立川の続きです。
Simg_3181
前編の続き。展示会場に向かうOH1。
Simg_3182
同じくイロコイ。
Simg_3187
忍者も、
Simg_3193
背景は消防ヘリの格納庫。地図で確認すると東京消防庁第八消防方面本部消防救助機動隊という長い名前が表示されています。
Simg_3196
陸自の2機も後でホバリングしてますが、ほんとに目立ちません。Simg_3201
まあ、用途の違いでこちらは目立たないといけない。Simg_3215
陸自ヘリを警察ヘリが上空より急襲、みたいな図。Simg_3217
背後は警視庁第四機動隊(たぶん)。
Simg_3222
米海軍ヘリの前で販売中。
Simg_3226
この頃になると、みんな飛行展示を見てるので展示機が撮りやすくなります。Simg_3227_2
格好いいです。今、壁紙に使用中。
Simg_3228
警察車両の横には自衛隊のトラックが多数。Simg_3236
後の建物も普通のマンションではなく宿舎らしいです。Simg_3242
でないと騒音で大変でしょうね。逆に防音壁としても役目もあるのかもしれません。Simg_3243
展示飛行が終わって手を振っていました。Simg_3250
しかし、こういう曇天では陸自機は黒く潰れてしまいます。ホワイトバランスちゅうんを調整せなあかんのか。
Simg_3263
これも恒例の忍者による機動飛行。
Simg_3292
立ち位置が悪く、良いシーンが撮れませんでした。Simg_3351
次のプログラム参加機が集まって来ます。Simg_3358
警察に
Simg_3379
消防、
Simg_3390
そこそこ見せながらの集合。
Simg_3396
陸自からはイロコイ。
Simg_3428
地上では消防車も参加。
Simg_3455
三機が勢揃い。
Simg_3464
救助の展示です。
Simg_3468
この時も立ち位置失敗。来年の参考にします。Simg_3471
陸自は担架で吊り上げ。
Simg_3499
今度は空中消火ですね。
Simg_3516
機体下部に水タンクを装着した本職ですが、決定的瞬間を撮り損ねました。
Simg_3534
地上でも消火作業展示。エプロンにヘリが巻き上げた草が散乱してます。
Simg_3549
空自の救難ヘリに次いで好きな塗色です。
Simg_3558
この基地に隣接して災害医療センターがあるのでそこの所属か。
Simg_3560
そのスタッフの方のジャンパー、格好いいです。真ん中の絵は担架か。Simg_3550
午後は体験搭乗があるようですが、小生は昼で引き上げ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の立川防災航空祭、前編

2012-11-18 21:34:46 | 基地祭

最近、せっせと211系を撮っています。「快速」運用で走ってるところも今の内に撮っておかないとです(たぶんまだあるはず)。
Simg_3563
で、本編は秋の基地祭シリーズの最後、立川防災航空祭です。
Simg_2970
立川駅北口から歩いて行きます。上を通るのは多摩都市モノレール。Simg_2972
立川北口一帯は旧陸軍飛行場→米軍基地だった所ですが、返還された広大な土地が陸自基地や昭和記念公園になっています。それでも未だ駅前に未使用の国有地が広がっています。
官庁系の建物がありますが木々が多く、雰囲気が良い所です。
Simg_2973
例年、入り口で長蛇の列を作って待たされますが、今年は自衛隊賛成派と反対派がハンドマイクで口喧嘩していたせいかスンナリ入れました。Simg_2974
後で一斉に飛び立つヘリが待機中。
Simg_2975
ミリメシの展示。

Simg_2976
と、こうやって見てくると陸自の駐屯地祭の様です。Simg_3002
展示機の中で一番のお気に入り。
Simg_3227
実に良い色ですねぇ。

Simg_3008
同じシリーズの機種でも米軍機は雰囲気が違います。Simg_3317
毎回同じ部隊から違う機体が交替で来ているようで、異なったイラストで楽しませてくれます。Simg_3318
ベコベコに凹んだ機体、こういう使用感満点なカンジがすきです。

Simg_3013
こちらも同じシリーズの陸軍機。
Simg_3017
地味ですが凄みがあります。
Simg_3021
調和記念公園に隣接する木立の所にヘリが駐機中。

Simg_3031
隣には車両の列。東京都下とは思えない風景です。

Simg_3028_2
その横では防災航空祭らしい光景。オレンジが消防の方で、赤い服は国立災害医療センターの救急車の方々です。
Simg_3041
駐機中のヘリがエンジンを始動させました。
Simg_3043
同時に忍者も。
Simg_3047
ほぼ同時にここの名物、ヘリの一斉発進。
Simg_3059
雲霞の如く、
Simg_3073
2航過ほどしてくれます。
Simg_3074
一方、コブラも発進。
Simg_3081
前に下総でチヌークを百二十五分の1秒で切ったらローターが止まって見えて変だったので、今回は八十分の1秒にしました。
Simg_3089
この後のイベントに参加する斥候用バイクもスタンバイ。Simg_3112
着陸も一斉です。
Simg_3121
一旦着陸した後、所定の駐機場所に移動。Simg_3134
イロコイも、
Simg_3138
消防ヘリも
Simg_3154
こちらは次のイベント参加機。
長くなったので、ここまでを前編とします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で6回目の入間航空祭

2012-11-11 21:10:11 | 基地祭

昨日の尾久公開はパスして、今日は立川に行って来ました。Simg_3003_2
が、先に先週の入間です。
なんだかんだでもう6回目ですよ。
S2012_11030009
従来とは違うことが今年は二つ。
S2012_11030017
ひとつはカメラがデジイチになったこと。
S2012_11030022
もう一つは、アクセスに使用している「ホリデー快速河口湖号」がS2012_11030025
去年までは大宮始発で間違いなく座れましたが、今年は不安。 S2012_11030036
夏の横田基地開放に行った時は大宮着時点で1車10人弱の乗りでしたが、
S2012_11030049
大宮下車の方も居て余裕で座れました。S2012_11030062
但し今回は毎年数十万人の人出で賑わう大催事。S2012_11030097
指定席は売り切れ、との案内放送もあり緊張が走ります。S2012_11030136
それでも入線した電車を見れば3割弱の乗り。しかも大宮で下車する方も結構います。S2012_11030163
お陰で座れました。そもそも
S2012_11030167
この電車、去年までは東大宮から出区してそのままホームに据えればよかったんですがS2012_11030176
今年は東大宮から小山まで回送する必要があり、東大宮から下り方に直接出られないので一旦大宮に出てスイッチバックさせるという手間をかけています。S2012_11030186
この回送の大宮は6:02という早朝。デスティネーションキャンペーン、去年は群馬だったんでひょっとして今年は栃木なのか。
S2012_11030194
いつも通り新秋津で西武線まで徒歩5分の乗り換え。地下鉄ならこれくらいの「乗換駅」はザラにありますが、地上の住宅街を歩くのがここの特徴です。S2012_11030224
今年は西武線内で事故があったそうで電車が遅れていました。前と間隔が開いていたのか乗った電車は通勤ラッシュ並。稲荷山公園に着くとすぐ後続が来て、見れば車内はゆったり。S2012_11030297
例年は案内所でパンフを貰う長い列が出来るんですが、なぜか並ばずに貰えました。S2012_11030290
着いた時にはYSの展示飛行が始まっていました。
S2012_11030332
前回、下総ではデジイチで初の飛行機撮影でしたが、ほとんど失敗。今回は2度目となるので注意したもののYSの頃はピンボケだらけです。
S2012_11030334
この辺はまだ汽車を撮るときの常用速度である百二十五分の1で切っていますが、明らかにブレてると感じたのでT4の辺りから二百五十分の1に上げました。S2012_11030336
毎年書いてますが、C1はこうして見ると旧ナチスドイツのジェット戦闘機Me262にそっくりだと思います。
S2012_11030343
この写真で11:03撮影。去年から展示機の撮影はほぼ諦めています。
S2012_11030355
たいした列じゃないなと思って並んだら、機体近くでは列が蜷局を巻いたようにうねっていて随分待たされました。
S2012_11030356
去年までは滑走路に向かって左端にペトリオットが展示されていましたが、今年は反対側に。S2012_11030360
C130の機内には空飛ぶICUみたいなのが据えられていました。S2012_11030370
T4とは比べものにならない爆音。
S2012_11030373
AFモードはAIフォーカスAFにしています。S2012_11030376
こんなに速く動き回る対象にはAIサーボAFの方が良かったのか、と反省してます。S2012_11030387
最初に合焦した時にピッと鳴りますが、以降シャッター押すまでサインはありません。S2012_11030394
なのでちょっと不安になりますが、ちゃんと追いかけてるようです。S2012_11030411
なんだか腹の写真ばっかりです。
S2012_11030421
せっかく雲を引いたんですがブレています。やっぱり小生の腕じゃ五百分の1くらいまで上げなあかんのか。
S2012_11030425
いよいよブルーインパルスの離陸。
S2012_11030429
昨日までは、ブルーインパルスは動画撮影してみようと思っていましたが、S2012_11030450
やっぱりシャッター押して撮ってる方が楽しい。S2012_11030464_2
壮観です。
S2012_11030475
この垂直上昇、去年はこっち側でやったと思うんですが・・・S2012_11030483
11月3日は晴れの特異日。必ず休日になるこの日は航空祭に最適ですね。
S2012_11030485
胸の空くような。
S2012_11030492
順光になる滑走路左手に陣取りましたが、展示機が邪魔になるんで失敗でした。S2012_11030512
思わず会場から歓声が上がります。
S2012_11030516
これも感動モンですね。
S2012_11030522
この辺はもうプログラム終盤。
S2012_11030531
何の写真ぇ~って言われそうですが、今回の写真はほとんど2倍にトリミングしてます。S2012_11030534
大技が続き、
S2012_11030536
夢中でシャッターを押しております。
S2012_11030542
T4は静かで(あくまでF2やF15と比べればの話ですが)どっちから来るか分からないときがあるんで、
S2012_11030578
長いレンズを構えている方の方を参考にして待ち構えます。無線聞いてるから分かるんでしょうか。
S2012_11030588
動画を含めあらゆる種類の映像記録装置が空を向いています。S2012_11030604
ここまで青空を背景に順調に演目が進み、S2012_11030605
これでフィナーレかと思ったときに一機が離脱。そのまま中止になりました。後でネットを見れば鳥とぶつかったとのこと。下総に続きまたですよ。
いやでも、ホントに充実した航空祭でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も下総基地に行きました

2012-11-04 21:18:25 | 基地祭

S2012_09290369
解体が始まったので撮っておきました。上京した当時は、ソニービルと並んで数寄屋橋のランドマークでした。
首都高のガードに縞模様が出ていますが、背後にあるマリオンの壁面ガラスに太陽が反射しているようです。

S2012_09290030_2
漸く9月の記事2回目、29日の下総基地公開の事。
S2012_09290001
滑走路地区に入って直ぐの所には、以前はYS11が数機用廃となって置かれていましたが、今は皆P3C。
S2012_09290007t
館山のだと言うことは知っていましたが、この機の機長が女性だったとは後日他人様のブログで知りました。
S2012_09290009
これも館山ですね。しかし、この赤の発色はどないぞならんのか。蛍光色なんでこれでいいんでしょうか。
S2012_09290017t
この頃、祝賀飛行の機体が飛び立っていきます。走ってる列車を撮るのもまだまだなのに飛んでる飛行機はもっと難しい。
S2012_09290026
おお、かっこいい。
S2012_09290028
今年も来ていた大艇。しかし、例年は教育隊の縁で松茂や小月から来ていたんですが今年は両方とも飛来なし。
S2012_09290031
草刈り機と言えども車止めを入れるのはさすが自衛隊。旧海軍ではチョーク(白墨のことではありません)と言っていたようですね。
S2012_09290035
ひょっとして開設当時から使われている格納庫でしょうか。S2012_09290036
開けられる所は全部開けて「集客対策ヨシっ!」と言ってました。S2012_09290041
後でチヌークからの降下展示を見せてくれます。S2012_09290042
ズラッと並べてあったんで「ご自由にお持ち下さい」の類かと思ったら見るだけでした。S2012_09290043
タミヤのドイツ戦車でよく見るセメントコーティングかと思ったんですが、良く考えると単なる滑り止めか。
S2012_09290044
格納庫の隅は隊内移動用軽車両が。
S2012_09290047
冒頭で紹介した用廃機?の中で、ちょっと変わっているのが5020。既に方向舵が無く哀れな姿。背中にコブのようなドームが付いているのと垂直尾翼に部隊マークみたいなのが描かれているのが他機と異なります。ネットで機番検索すると厚木に居た機体だとは分かりましたが特殊用途の機体かどうかは分かりませんでした。S2012_09290057t
祝賀飛行。護衛機のように見える周囲の黒い点は皆赤とんぼです。(九三中練ではない本物)S2012_09290126t
毎年恒例の習志野空挺団による降下展示。1/125秒で切ってもローターは止まってしまいます。
S2012_09290164t
滑走路の端に近い駐車場の一角はベテランらしい方々がいつも陣取っています。滑走路からは直接出入り出来ないこともあって行ったことはありません。進入中の機体とは別の方を向かれているようですが、周回中の後続機を狙ってるんだと思います。
S2012_09290169t
ここからスかイツリーが見えるとは知りませんでした。朝は富士山もうっすら見えていました。S2012_09290190tt
祝賀飛行は3機編隊でしたが4機目が降りて来ました。天候偵察機?S2012_09290210
最後に降りたのは5029で奥から順に31・45・48の4機が列線を敷きました。これから体験搭乗が始まります。
S2012_09290219
エンジンを始動させようとしているようです。S2012_09290228t
先に31号機と45号機が体験搭乗者を乗せて滑走路に向かいます。S2012_09290237t
先ず左翼内側の発動機が始動。
S2012_09290239tt
全力・・・
S2012_09290241t
続いて左翼外側機。
S2012_09290243t
右翼内側機も始動。
S2012_09290244
腕の仕草にどんな意味があるのか分かりませんが
S2012_09290245
これで4発全力の様です。
S2012_09290248
と、その時 離陸滑走していた31号機が離陸を中止して戻って来ました。S2012_09290251t
準備なった48号機と29号機は滑走路に向かいますが、S2012_09290257
31号機の様子が気になりますね。
S2012_09290266
エプロンの端でエンジンを止めました。
S2012_09290268t
後方では当日の予備機でしょうか、30号機が牽き出されて来ました。S2012_09290270tt
どしたんな?いけるんか・・・
S2012_09290272t
そんな中でも45号機離陸。
S2012_09290283
30号機は続投と決まったようで30号機は戻されます。S2012_09290294t
その後、体験搭乗者を一旦降ろしてエプロン中央へ移動。S2012_09290298
再び出発準備をするようです。
S2012_09290325t
48号機と29号機が揃って滑走路端に移動。S2012_09290353t
早くも45号機は一回目の体験搭乗を終えて戻って来ました。S2012_09290365t
この後は体験搭乗者を乗せてピストン輸送します。飛行機を撮る練習にもってこいですが、残念ながらこの日は職場に行ったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする