徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

昔からある店

2024-01-07 22:17:37 | 土讃線


あけましておめでとうございます
なんとも波乱の年明け。大晦日が日曜だったんで、年が明けて一週間経ってしまいましたが、本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。
さて、今年最初の月初の一枚は夏の写真ですが、「さあ架けよう鳴門↔明石を結ぶ橋」と言う標語が新年らしくてエエんやないかと。寺島川が埋め立て寸前の頃。昔は新町川に繋がっていて、ここに材木が筏で貯木されていました。背後は現在「千秋閣」となっている当時は自治会館。右端には当時市役所の隣にあった東消防署の火の見櫓が写っています。左側の建物は医師会館ですが、ひょっとして今の建物は当時のまま?
徳島(小松島区)で唯一の門デフ装備機だった33号機が牽くこの列車は朝の池田発小松島港行きの422レではないかと思います。ただ、’67年8月ならこの列車はハチロクが牽いていたと思ってるんで、別の回送列車かもしれません。
同機は九州から四国に転属してきたようですから、この写真で付けている門デフも九州で装着されたんだろうと思います。ネットで検索すると、北海道に渡ってからは門デフを外され、北海道型の寸詰まりなヤツに交換されたようです。操車掛の作業性向上のため前端を切り詰めたデフはD51の写真をよく見かけますが、C58にも装備されたとは知りませんでした。前照灯は大型に換わりスノウプラウも付いていかにも北海道型と言う感じでした。最後は釧路で他機から移設された後藤デフ?を装備し、JNRマークも付いて同区のスターだった様です。現在も斜里郡清里町で静態保存されてるそうです。



去年の暮れ、撮り納めで神戸方面へ行き、昼食はテレビで紹介されていた「恵愛」に行くことに決めていました。少し油の付いたような店内が街中華のあるべき姿。


住吉の国道2号線からちょっと入った所。なんと元CEOがこの店の常連で、テレビに出る前から人気店だと言われてました。


初めてですから定番のネギラーメンと半チャーハンのセット。ストレートの細麺にそこそこ辛いスープ。そして程よい量の半チャーハンが絶妙です!去年食べた最高のラーメンでした。


年初から閉鎖・解体の話題はアレなんですが、年末目に付いたのを二件。先ずは新町橋袂にあった元交番。もう随分昔から交番としては使われてませんでしたが、いよいよ解体される様です。


去年の11月撮影。円形で横は小さな公園です。背後の川向こうはアミコ(旧・そごう)とスマイルホテル(旧・東急イン)。


年末に見たら板囲いされて建物は姿を消してました。背後の赤い広告塔が載ってる建物は再開発対象ですから、その関連かもしれません。


同じ日に撮ったのがこちら。


後のヨコシマ模様の建物は市役所。私は左側の建物のばら組でしたね。先生の名前は忘れてしもうた。11月くらいに周囲の荒れ放題な生け垣を刈ってたんですが、解体の準備だったんですね。まあ、少なくとも70年近くもよく残っていたもんだと思います。検索すると、2018年3月に閉園式があって105年の歴史に幕とありました。最後の園児は14人だったそうです。



さて、やっと本題に入ります。50数年ぶりに帰郷して市内を歩いてると、ここはなんやったかいなと思うことが多い反面、ここはまだがんばっとんやなぁと感心するとこもあります。今回は両国橋北詰から旧・両国ロータリーの方に向かって行く通りで気になった所です。


最初は両国橋袂で、交番(現在改築中)を背にして撮ってます。中央の建物は今は焼き鳥屋ですが、昔は「おおぎや」と言う喫茶店でした。子供の頃、連れてってもらったことのある喫茶店はここと新町橋南の「さくらま」でした。さくらまがあった場所は今はラーメン屋みたいですね。


両国通りを挟んで反対側にあるのが元「やっこ食堂」。看板の「こ」の字は「古」を崩したやつかなぁ?飲食店検索サイトにはまだ店名がどこも載ってますが、投稿された最新は2011年1月でした。けっこう最近まで営業されてたんですね。一度だけ入ったことがあります。うどん屋と言うか食堂と言うか、橋の向こうで今も営業中の「福助」さんと似た感じだったと思います。


花環装飾のイマデヤ。建物は変わりましたが、場所は昔から変わってません。左側の駐車場になってる所は古い地図を見るとパチンコ「甲子園」だった様です。この通りには何軒かパチンコ屋がありました。写真右手に紳士服「ボストン屋」、通りの反対側に「たけだ」果物店と何れも写真撮り忘れてますが、今も営業中です。


「いずみや」洋品店。ここも昔と変わらぬ場所で営業中。高校の頃、この付近に「レコードショップ りょーごく」と言うレコード屋があったハズです。友人がピンキーとキラーズのファンで、ドーナツ盤を買うのに付き合った記憶があります。


市役所裏から続く新内町通りとの角にあるライオン薬局、ここも昔から続いてます。写真では切れてますが、右手には「八百利」と言う乾物屋があったんですが、だいぶ前にコインパーキングになりました。奥に続く道の右側は二層の両国館モータープールですが、ここも昔はその名の映画館がありました。


上の写真を撮った場所から反対側の市役所方向を見たところ。


上の写真で左側の灰色の壁の所は現在コインランドリーですが、私は全然記憶にないものの、古い地図ではユーハイムがあったことになってます。壁の意匠は名残でしょうか?私が小さい頃、ここにおもちゃ屋があったと思うんですが・・・中央の木造住宅の背後は市役所。


ちょっと市役所寄りに入った所にある吉田米穀店、ここも昔から続いてますね。木箱にガラス戸の入れ物で豆類を扱ってるのに懐かしさを感じます。


前にも一度載せたことがあると思いますが、中央の店は高田商店と言う青果店。左隣は昔「かもや」と言う履物屋があったようです。狭い空き地を挟んだ更に左のシャッターが閉まった店は庄野肉店。


別の日に撮った写真。青果店は高齢のおじいさんが一人で営業されてるような感じです。


上の青果店の向かいは久米乳母車。ここも昔から続いてます。少子化で乳母車の需要は減っておもちゃや高齢者用補助器具を扱ってるんかな?右隣はメトロと言うパチコン屋だった様です。更に古い地図では左隣が小山助学館になってます。私には本屋があった記憶はないんですが。


中通町との角にあるヤラカス、ここも昔からあります。ヤラカスというと秋田町に立派なホールがありますが、本社はここのようです。


上の写真から中通町を両国橋寄りに渡った所で、右手がヤラカスです。横断歩道を渡った先のシャッターが閉まった所は昔は小男鹿の店舗がありました。その小男鹿の店のあったビルの裏手には昔はホテル赤石だったようですが、今はホステルになっていて大きな荷物を持った若人や外人が出てくるのを見かけます。


今度は小男鹿の店があったところから市役所方向を見ています。屋上にピンクの広告塔を載せて遠くからでも目立つこの建物は、今は老人ホームですが以前はこのままの外観でマーストングリーンというホテルでした。更に昔、私が小さい頃は両国オデオンと言う大きなパチンコ屋でした。あの頃冷房があるんはパチンコや喫茶店ぐらいで、父に連れられて入った記憶があります。


お茶屋さんの立石園。元ロータリーの所の三好園と共に古くから続く店です。ここの左側、ヤラカスとの間には昔JTBの店舗がありました。グーグルの地図を見ても表記がありますが、看板等は全然ありません。


立石園の向かい側から元ローターリーの方を見ていて、背後はコンビニのローソンがある所です。右の鉄塔は四国電力。中央左手は愛媛銀行徳島支店で、やはり昔からこの場所にあります。少し前に小さく改築されたんでATMコーナーに格下げされたんかと思ったら、ちゃんと窓口営業継続されてました。直ぐ近くには高知の四国銀行もあり、どちらも頑張ってます。今はローソンになってる通町との角には昔「スミヨシ」鞄店と徳島画廊がありました。ローソンは以前、さっきのコインランドリーの隣にあったんですが、いつの間にかこっちに移転してました。やっぱりコンビニは駐車場が無いとアカンのですね。

ダラダラと書いてきて、だいぶ長くなったんで今回はこの辺で止めておきます。









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土讃線の紅葉に今年も間に合わず | トップ | 去年撮った眉山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (中洲そだち)
2024-01-20 13:56:50
懐かしい商店のレポートに感謝です。小学校の通学路そのもので(勝手に5つぐらいコースを作り日替わりで違えてたので記憶があいまいですが。ふらふら通学で今なら問題ですな)同窓生たちの店も健在を確認いただきうれしいです。 内町幼稚園も出身ですが最後の姿を見せてもらい感謝です。 当方は中洲の木型屋の3男ですが、今は空き地しか残っていません。
返信する
「中洲そだち」様、ありがとうございます (南東風)
2024-01-20 23:03:25
コメントありがとうございます。
内町幼稚園同窓でしたか!
(年代はだいぶ違うでしょうが・・・)
今はもう建物はすっかり解体されて
更地になってしまいました。
正門の大きな桜の木が、今は残ってますが
この後どうなるんか気になってます。
通学ルートに入ってたかもしれませんが
そのうちに通町や中通町もネタが揃えば
載せたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

土讃線」カテゴリの最新記事