徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

湘南で被られまくり

2020-02-23 22:11:14 | JRの東海道線、神奈川県方面


さすが聖地、平日でもこの人気です。奥にチラッと見えるホッパ車の運用が今度の改正で無くなるから・・・ネットで検索するとトラック輸送に替えるらしいです。時流に逆行してるようにも思えますが、現行週3~4便でホキの更新も必要らしいから一回当たりは少なくても毎日輸送させた方が今の量なら効率がエエと言う事なんでしょう。

2週続けて湘南、いつもと違う場所を心掛けたんですが・・・

この前の週、国府津駅下りホームで熱海方に動画を構えてる方を見かけ、逆向きで何しとんだろと思ってると電車区からの回送編成が朝日を浴びながら出て来たんです。なるほどと思い、今回真似してみましたがピント位置設置ミスで失敗です。


まあ185が2番線に入って東海車と並ぶんも珍しいですからね。機会があればもういっぺん試したい。


冬の間は54レから。前回の失敗から後部が切れないように注意しています。それでも編成全体は収まらず。


もう少し大船方で撮ればいいんですが、定刻で1分差の電車があってちょっと無理です。


5073レは隣の二宮にしてみました。二宮で下りなら駅外の商店街を抜けた所を愛用してますが、今回は時間が無いんでホームからです。スカコキ3両は痛い。


あっ、でも三紀が二つ並んで載ってるのはほんとに久し振りでした。


少し間が開く5097レは、いつもと違う場所狙いで大船の鎌倉踏切で。右上の電車はスカ線から宇都宮線に直通するヤツですが、ここを行く217をいつかホームから狙いたいと思っています。


で、肝心の5097レは湘南電車が鉄壁のブロック・・・


それでケチが付いたのか、次に移動した戸塚-大船間の公園で1本目の1068レもご覧の通り!エエ編成みたいだったんになぁ。


ここで一時間以上腰を据えるつもりで来てるんでスカ線採集に努めます。


JR東の18年9月公式リリースでも今年の5月から順次235系落成と出ています。山手線置き換え完了から予定通り進んでる様ですね。


1060レは無事に撮れました。


ここもスカ線が東海道線上りを跨ぐ線路が編成後部を隠します。いや、それでも十分長い。


二階建て車三両と二階だけ車7両。車輌限界一杯のメタボリックなボディはちょっと気味悪い。


ちょっと切れてますが、青空によう似合うんで載せます。この辺は天気が良かったんで風景モードです。


5月に落成しても運用開始はいつ頃か?そして217はその後どこかに転用されるのか?グリーン車は中央線快速に転用と言うのはどうでしょう??


このスカ色は青い海と白い砂を表現してる昔趣味誌で見た記憶があります。もちろん総武線直通なんて噂もなかった時代ですが、その当時はスカ線沿線にそんな所あったんかなあ。


上り3本組の殿5052レも被られずに。望遠一杯はちょっとピンぼけ。500分の1秒、絞りは開放(F6.3)これが手ブレなら構えが悪いな。高倍率ズームをいっぱいに伸ばすと先端が重いのでぶれやすい。ズームリングじゃなくてレンズ先端で支えんとアカンのか。


ちょうどイイ所で雲が来て悔しい。


美味しいコンテナが編成後部に集中してるのも惜しいなあ。


スカ線は15両でも編成内容が湘南電車とは少々異なります。そもそも11+4だし、基本編成のグリーン車連結位置は湘南に合わせてますが、付属編成の連結位置が湘南と逆ですから15両だとだいぶずれます。混雑対策でわざとそうしとんか?


こういう並びも今のうち。


この場所だと5052レの後、10分も経たずに5075レが来ます。


天気が良いと新塗色が映えます。小豆色のコンテナにもよう似合う。


真横を撮ってたらコイツが飛び込んで来ました。


後ろを見れば湘南電車も追って来てまして、さすがは大幹線。


最近、LEDが増えて「熱を発する照明」が激減。遠方から機関車を識別するのに役立ちます。この電車も尾灯はLEDっぽいですね。


スカ線中心でしたが、こっちも付属編成付きなら撮ってます。


先週載せた修善寺乗り入れの件、継続を望むのは地元だけで、特にJR海は他車の車輌が乗り入れてイヤだし新幹線収入も減るんで止めたいと思ってる、と言う意見は納得出来ます。


スカ線の横須賀方面行きはここで一番外側を廻ってくるんで一段と格好いい。


この場所で最後は1155レ。この前の週もそうでしたが、機関車次位に空コキが3~4両あって冴えんわ。


さて次は1097レですが、二時間近くあるんで初めての場所へ。通称・城山の切り通しの近くで線路の下を道路が潜ってる所です。線路の反対側が切り通しを行く上り貨物を狙う定位置。こちらは大船方。


で、小田原方。直ぐ先が切り通しです。車内から見てると、道路が潜る辺りの山側は畑で柵が低いのでひょっとしてと思って来てみました。旅客線にはイイですが、貨物には不向き。


1097レは海側に出て、フェンスを誤魔化すため離れて撮る事にしましたが、結果はご覧の通り。


こんだけ離れるとフェンスも気にならん。宿り木がいっぱい付いた木もアクセントになります。


8052・8058レは帰りの事を考えて大磯方に進みましたが、あんまりイイ場所がなくて中途半端な結果に。


この辺はバスが通ってる1号線からちょっと離れてるんで、大磯まで線路沿いを歩くことに。


雲の形が面白いし踊り子が来る時間だったんで撮ってみました。


110号は修善寺編成を併結してますが7+5の12両。


15分で行けるだろと思っていたら20分以上かかりました。ついでに駅横の山側から海を望みます。ここらだったら関東に住んでもええなぁと思います。


この次は山側を歩いて見たいです。


最後は71レを撮ろうと二宮に来ましたが来ず。相鉄乗り入れで時刻が変わったんかなぁ。114号を撮って引き上げました。





























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にまともな湘南

2020-02-16 21:37:19 | JRの東海道線、神奈川県方面


大宮操駅の河津桜は見頃過ぎるぐらいですが、ウチの近所はやっと梅が満開。今年の冬は割に温うて良かったと思っていたら流行病が蔓延しつつあるようで心配です。あっという間にマスク売ってる所が無くなりましたよ。


JR貨物のHPに今後新製する桃太郎から順次側面に新しいキャラクターを描くと出ていました。そりゃイイと思ったんですが、どうも絵柄が好みやない。ヤマトの猫も今年から変になったしどしたんだろ。

ハズレが続いた湘南でしたが、この日はちゃんと来てくれました。

寒い盛り、平日出勤時と同じ時間が精一杯ですから54レは国府津しかない。もうちょっと右に寄せな後部が切れとんなぁ。


御殿場線の橋脚で全部は写らんのですがね。この日は上手いこと上東ラインの電車が先行してくれました。


続く5073レは従来国府津で一緒に撮ってたんですが、この日は根府川まで足を伸ばしてみました。朝は天気良かったんで湘南の海に期待したんですがこれはハズレ。


次、約90分続行の5097レは定番辻堂でグニャリを狙いました。


もっと後ろから、丁度この辺りを望遠せないかんかったかなあ。


さあ、ここから半時間おきの上り3列車。最初の1068レは無難に。


冷凍コンテナ用電源供給コンテナ。前にも撮ったことがありますが、最近枠が追加されてますね。海コンの冷凍コンテナは電源を外部に頼ってるんでこうなるそうなんですが、一個だけならトラックの方がコスパ良さそうです。


185系は今改正で置き換えが始まるのは間違いなしですが、さて修善寺乗り入れがどないなるんか注目です。


ネットでは色々研究されてる方々の意見が出ていて、なるほどなあと感心させられます。それらを参考にすれば、最後まで残る185は修善寺乗り入れ併結列車でしょうね。


時間があるんで茅ヶ崎方の線路沿いの道が続く所まで行ったり来たりして1060レは結局新田踏切から。編成後部が切れて失敗です。


とは言え、この列車が撮れたのはホントに久し振りです。


締めの豪華編成5052レはモノの見事にブロックされました。折角三本とも時間通り来てくれたのに残念。


上り三本が終わると今度は下りが二本続きます。5075レは相模貨物で停車があるんで平塚にしました。


例のパン屋さんの前、コンクリート塀がだんだん高くなっていく所です。


次の1155レは湘南貨物止まり。相模川鉄橋手前の須賀道踏切まで進出。


踏切向こうの工場が芸術的。


時間潰しに。


やっと来たんですが、機関車次位にスカコキがあって冴えんわ。


この踏切は周囲より高い所にあって開けた感じが気に入ってますが、貨物だと上りには全く使えない下り限定。たった一本撮るために歩いて来たのに・・・


こうやって後追いすると、まるで単機回送ですね。


約二時間間を置いて下り二本と上りに8052/8058レが来るんでIパーク湘南前に来ました。


柵を気にしなければ、上下とも15両編成なら余裕で収まります。上の写真が117号、こっちが106号です。上りは恒常的に遅れてますね。


1097レも時間通り、幸い車も通らず。


金太郎の2079レはネットに出ていた通り、相鉄乗り入れの影響か約20分ずれて来ました。


そう言えば、ここはスカ線の塒のひとつ。


8052・8058レは逆光。午前中でもこちらは山側なんで、やっぱり逆光かなぁ。


この季節は新居浜行き71レを締めにしています。今までは大磯で撮ってましたが、前回から二宮にしています。


どうして先頭で止められんのだろう・・・この後、平塚始発の電車で帰途に就きました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日恒例の線路際歩き

2020-02-10 02:16:34 | まち歩き

旧友たちとの再会でアップが遅れてしまいました。大河ドラマも見れんかったわ。


スタートは大宮駅北側に掛かる跨線橋の大栄橋から。大宮工場構内がチラッと覗けるので鉄にも有名な所。


北側を見たところで、左端の電車は湘南新宿ライン(東北貨物線)から東北本線下りに入ろうとしています。右隣に小さく写った電車は東北本線下り線をアンダーパスする高崎線の電車です。


さて、歩き始めます。線路に沿った道は無くて、路地毎に線路際まで行って覗きましたが、どこも撮影向きではないです。アーチの跨線橋がさっきの大栄橋。


ここもダメですね。みずらいですが、また東北本線(宇都宮線)電車が高崎線上下を越えようとしています。


同じ場所の逆方向。天気が良すぎてド逆光。


つぶさに路地を覗いて廻ってますが、私道・私有地との境界が曖昧でハラハラします。


ここもちょっと良いなと思ったんですが、何となく入りづらい。


ここまで踏切もなく、線路を潜る地下道があります。


そこの線路際に出れば東大宮への回送線を武蔵野線電車が行きます。


線路際に大きなマンションがあって迂回。


そこを抜けると野田線(今はね、アーバンパークラインたら言うらしい・・・)と東北本線を潜る道が現れます。地図で見ると、潜っても今度は高崎線に突き当たってその向こうには行けない様です。


線路際のマンションに挟まれた一角から覗いてます。


上の写真が宇都宮方で、こっちが大宮方。見通しがイマイチですね。


またここも線路沿いには進めません。


良さそうですが私有地。


そこを過ぎると野田線北大宮駅に至ります。


この駅のホームからJR線を撮ると言うのはネットで紹介されています。いっぺん試してみよかとは思ってたんですが。


その先の踏切。色々検索すると、戦前は踏切を渡った先に軍馬の施設があったらしい。中島飛行機の工場が在ったと言うのは初耳。


そこから宇都宮方。柵が低いのは良いんですが、回送線も一緒で架線柱が多すぎ。


この辺で東武都市的公園線が東に分かれて行きます。


JR線に沿うために大宮公園をかすめて大回り。


プールを過ぎた所でやっと都市的公園線を渡れます。


踏切名は「野」、右の先にJRの踏切があります。


そのJR踏切。左手は公団住宅のようです。


この架線柱がなかったらいけるんになぁ。


この名前は神社から来てるんでしょうね。


回送線上から宇都宮方を見たところ。先の方に土呂駅が見えてます。


こちら大宮方。元日正午は逆光です。


その先も線路沿いには進めず住宅地を抜ける三角コース。桜並木のイイ感じの通りです。さすが町名が「盆栽町」と言うだけのことはあります。


線路に出たら踏切も盆栽。


盆栽公園とか盆栽会館とか寄って見たかったんですが、たぶん休館だろうと諦め。いずれ来てみたい所です。


マンガ?は知らんかったけど。


さすが!舗装道路に盆栽風松が・・・


踏切からは土呂駅が間近に見えるのに真っ直ぐ進む道が無いんで、また住宅地を紆余曲折。


と、線路沿いに出たら今回最高の撮影場所候補地!中央の赤い屋根が駅舎です。


下りにも使えそう。


駅に近づくと条件は悪くなります。


あれ、ここまで来てまた迂回か・・・と思ったら地元の方が狭い隙間を抜けて来たんで通れることが判明。


で、その隙間を抜けて更に駅寄りへ。ちょうど目線の位置に線路があって良さそうに見えるものの電柱が邪魔でイマイチ。


駅直前の踏切。柵が低いのはええけど見通し悪し。


その踏切から大宮方、


そして宇都宮方。


ついでに下り線側の大宮方。宮原には劣るものの、駅近でこれくらいなら使えます。


上り列車ならホーム横の方が良いかも。ただね、電車待ってる人から丸見えで恥ずかしなぁ。


駅前、こっち側(宇都宮に向かって右手側)は新興住宅地風で店はほとんど無し。


一般的な橋上駅スタイル。後付けのエレベーターは駅に寄って設置方が様々です。


さらに東大宮方に進んでみます。先に見えてるのは県道の跨線橋。


振り返って大宮方。この辺で回送線は掘り割りのような所に入って行きます。


ちょっと迂回させられて跨線橋の先へ。


ここらも柵が低くてイイ感じですが。直ぐ先にまた跨線橋があって見通しはイマイチ。


見えていた跨線橋は人専用。金網でガードされてて諦め。


回送線が左にカーブしながら分かれて行きます。


極小さな鉄橋があって、銘板に「見沼代用水都塔。


鉄条網に草が絡みついて冬でも取れてませんね。向こう側から撮れるかもしれん、と行って見ることに。


一旦跨線橋まで戻り自動車学校手前まで来ましたが、フェンスが高いんでアカン。


しょうがないんで、こっち側を駅に戻ります。掘り割りの中は引き上げ線か留置線。


こっち側も真っ直ぐには進めない。


駅の宇都宮寄りから大宮方を見たところ。駅近で下りが手軽に撮れそうです。


駅前は反対側より少々賑やかか。


駅横の踏切手前。駅の近さとフェンスの低さが魅力です。


最後はホーム端を記録。宇都宮方、立派な目隠しフェンスがあります。


このフェンスが無ければ上りに使えるカンジです。


ついでに大宮方。こっちもフェンスがあって、ここで撮るんなら右の道路から撮るべきでしょうね。
これで今年の元旦歩きはおしまい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り納めは湘南で

2020-02-02 20:57:27 | JRの東海道線、神奈川県方面


今日は2年2月2日。和暦表示って今は何があるんだろう?切符は違うし郵便の消印はそうですね、11年11月11日とか流行りそうです。二月は写真が少ない、昔も寒いんが嫌いやったんです。小松島線の貨物は不定期だったと思います。冷蔵車も混じってますが、大方の貨車は客貨車区からの出場車でしょう。


湘南の梅もさすがに立春前ではまだまだ蕾。まあ、それでも明後日が立春と聞けば何となく嬉しくなりますね。もうすぐ冬が終わるんじゃ。


今回記事の写真に合わせ、山側から撮って来ました。下の写真は朝ですが、こっちは夕方。でも、ちゃんとホームの向こうには海が見えますねぇ。

ここから下は去年の暮れのハナシ。


ああ、こんなとこに住みたいなぁ。駅の真ん前で窓から海が眺められる。大晦日の数日前、天気は良かったんですが、このところズッと湘南には振られ続け。


何度も言ってますが、寒いのが大嫌いなんで7時起床。土曜出社時と同じ電車に乗って来ました。


相模貨物を出て緩い坂を登って来る5097レから開始です。相模貨物入口の跨線橋が無くなるそうですね。


続いて午前の上り3列車は撮り納めと言う事で定番の辻堂にしましたが、またしてもハズレ。新型特急が練習運転?してました。車体表面はウナギのようにテカってます。


結局二時間以上居て撮れたのはこれだけ。


積荷からも5052レ。これはほぼ定時でしたが前の二本はどないしたんだろ?


しかも、昼過ぎからの5075レや1155レも来ません。。。


と言うわけで、午後はまたまた花月園前でのんびり撮る事に。


最初の貨物が14:43だったんで八王子発8092レだと思います。


まだ15時前ですが冬の斜光線に輝きます。


このところ湘南にハズレてここに来るパターンを繰り返してますわ。


辻堂では後継車の練習運転撮りましたが、先輩は最後の年末輸送中。跨線橋上で釜網隙間から動画撮ってる方がいました。


後継車と言えば、山手線の入替が完了したようなんで次はスカ線でしょうね。


羽沢トンネルから出て来た埼京線直通車。これのせいで貨物の時刻に変更が出とんとちゃうか・・・と勘ぐってます。


立て続けに通ってますが、回を追う毎に乗客は増えてるように感じます。


15:08に根岸線から短編成が来ました。


時刻からすると川崎貨物行き5692レと言うことになります。


65,とりわけPFは好きじゃなんですが青15号はやっぱり良いです。


辻堂で見たウナギ色電車(略せばウナ電・・・)がまた来ました。茅ヶ崎辺りで折り返して数往復してる様です。15:11に湘南上り線でした。


宇タ発の8564レが来んなあと待ってると15:19に単機が来たんですがスカ線にブロックされました。


美麗な15両編成が夕日を浴びてる・・・


さっきの単機をスカ線通過後に後追いしようとしたら今度はコイツやったんです。


8052・8058レの時間が近づいたんで早めに京急側に移動。上り列車に対してはド逆光。


鶴見方を撮れば冬らしい光線です。


スカ線は一番イン側を廻るのが残念。


前回、割と上手く行ったんで今回も望遠使って金網抜きで。


10分以上遅れてて、レール輸送列車のスジに近い。


海老名行きを出してる埼京線電車が鶴見を走ってるのに未だ慣れません。


倉賀野行き8777レ。この季節らしい編成内容。


8千台のタンカーが走り回ってる間に高崎方面も行きたいンですが、寒いんがなぁ・・・


もうちょっとで3本が並ぶとこだったんです。


この日も定時なら16時15分くらいの71レを撮って終わるつもりでしたが、


この写真で16:36。


日が陰ると風もあって耐えられない寒さ。


坂城行き5463レ?71レは年末でウヤに入ったんか・・・ああ、今日来んかったヤツは全部年末年始休暇に入ったんかもしれん。


この日は鉄の忘年会もあり、寒さに耐えかねて早めの撤収です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする