急に寒くなりました。今日は台風一過でほんとにいい天気なのに引き籠もってました。
先月末、消費税増税とXP対応のためパソコンを買い換えたんです。初のウィンドウズ8に年寄りは悪戦苦闘。
キーボードに八つ当たりしそうになるんを何度堪えたことか・・・来月は航空関係のイベントが続くんでホンマは今日は撮り鉄したかったなぁ。(椎茸侍ではありませんが徳島産です)
前回下書きが進んでたんで何とかアップできましたよ。ってもまだ真夏の記事なんですが早く9月に入らんといかん。
白河まで進出した後は、暗くなるまでまた黒磯で撮っていました。8月に掲載した記事と殆ど同じ内容ですが・・・
黒磯に戻って最初は3055レ。
同列車に載っていたUF16、どんな過去があるのか。
みちのくは金太郎の独壇場です。
14:59定刻の発車。
3時半、優等貨物列車3050レが到着。「徹夜続きでもう3日も風呂に入ってないわぁ」と言うような顔してます。
「クロネコ号」状態ですが、この日はミツカンは載ってませんでした。
こっち側は別人のようにキレイな顔してます。東京方は洗浄設備が整ってるんでしょうか。
ここからは64の千番台。牛乳パックと呼ばれるあの更新色はいけませんね。
15:37、これも定刻で4088レが隣の5番線に到着。
15:41クロネコ号が発車。クロネコ号と勝手に呼んでますが、サッツー・フクツー・ゼンツーと言った通運各社の長尺コンテナも載ってます。
4時前に来たんで7066レでしょう。26号機です。この先の方に鉄橋があるんでいっぺん行ってみてたいと思いますが、今年はもう寒いので来年でしょうね。
直流機に先を任せて26号機が引き上げて来ました。下りの運用順序があるようで他機と入替を繰り返していました。
この日は3075レも4052レも来なかったので5時近くまで特に無し。奥に見えるのは時刻表で16:58着の3058レだと思います。
この駅の電車の顔ぶれもだんだん変わってきました。
ホームの明かりが点いて18時丁度に3052レが来ました。定刻よりやや遅れ。8月下旬ですがISO800、60分の1秒まで下げました。
同列車に載っていたUR18A。止め切れてませんが日通北見支店と書いてあります。
同じくUT1。ゴードーと読めるので中身は酒か。
カメラの時計は18:33になっていますが、時刻表ではこの時間に下りは無し。さっき来なかった3075レが遅れて来たんか。もうISOは3200で30分の1秒です。
列車番号不明の下りを牽いてきた65が引き上げていきます。丁度着いた上り電車から乗換客が左の宇都宮行きに急いでいます。18切符期間の夕方ですね。
18:36に同列車が発車。夕焼けがキレイなので一枚。奥は新幹線高架です。
8月20日過ぎの18:39。黄昏が終わって宵に入る頃。ウィキで見るとこういう時を逢魔が時というみたいです。
下り1番線の先端付近はホーム下に照明が点いています。たぶん機関車の解結作業の為でしょう。
カメラの時計で18:46なので6092レの到着だと思います。4番線は通常郡山方面への電車が発着する所で、貨物が入るのは稀少です。
19時丁度に3071レが到着。SSは30分の1のままですがISOは6400まで上げています。
6092レは所定19:09発なんで、いっとき夜の駅に上下の長大なコンテナ列車が並んで壮観です。
3071レを牽いてきた64が引き上げ、
あの暫く風呂に入ってないような38号機がまた仕事に就きます。SSは15分の1まで落としました。膝の上にカメラを載せて固定させています。
19:11定刻に3071レが発車。この列車はタンクコンテナが結構載ってます。流れてる尾灯を見ると点滅をしてるのがよくわかりますね。
カメラの時計で19:52、3057レと思われる列車が到着。
前回見たときリーファコンテナがいっぱい載ってたんでまた撮ろうと思ってました。
夜通し自動運転の冷蔵ユニット。昔は燃料のせいか冷蔵コンテナは青函トンネル通れなかったんですよね。
この列車は金太郎の通し運用ですが機関士交替とパンタ切替は必ずあります。
ブレブレですが、19:24ほぼ定刻で発車。金太郎は力持ちで、最後尾がポイントを渡るときにはかなり速度が出ていて、大きく車体を揺らしています。
この日のラストショット。中央の19:31発は宇都宮で快速に接続するんで、これに乗って引き上げます。