徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

勝占から中田へ

2024-02-25 21:18:30 | 徳島で


立江寺の初会式(「はつえしき」で変換してくれん・・・)に行きました。ホントは土曜に満月背景再挑戦したかったんですが曇りで断念。


立江の目的は植木とお菓子。薄皮饅頭も好きなんですが、


全部買うわけにもいかんし、結局買ったのはこの二つ。阿瀬川さんは道路の反対側で営業してました。


楽しみにしていた鉄ピクですが、時刻表が優先。まだ牟岐線と徳島線しか見てませんが、牟岐線はほとんど時刻変わらないものの徳島線は随分変わってます。借りてるRJ誌も読まないかんし追いつきません。



今年二回目の勝占、前回から約20日後です。晴れなんでしょうが靄が掛かったようなスッキリせん空。


今回も6:58の川島発525Dから。


525Dをピンクに染めた朝陽。


7時3分、家並みの向こうに日が昇りました。やはり霞んでます。


牟岐を5:50に出た鳴門行き522D。


527Dは引いて撮ってみました。右端の老人向け(と私は思ってる)病院が存在感あります。


朝日を受けて勝浦川鉄橋へ向かいます。


夏前にいっぺん線路脇の草が刈られたら中津峰背景の列車がキレイに撮れるとこなんですけど。


上の写真の続きではなくて、527Dと中田で交換した524D。


後の40は一番最近に全検受けたヤツですね。47はワンマン運転に向いてないんで優先的に廃車され、急激に数を減らしました。一方40はワンマン化したときに便所撤去してるらしいんで、無人駅の便所がほとんど無くなった現在は使いにくい車両やと思います。


1200ばかり3連の526D。


今年度末に出て来そうな新型気動車は両運と片運のセットらしいですから、この編成みたいに運転台と便所が有り余るようなことはないでしょうね。


田圃の一角にある資材置き場?を入れて529D。ホンマにここの朝は1200ばっかり。


特急はこの日も編成揃わず。改正後は時刻は変わらないものの列車番号が八千台になってました。昔風に言うと設定臨、今なら観光列車やトロッコに付番されてるヤツです。予めスジは用意しておいて特定日に運転する列車に使われますが、そのうち土休ウヤとかになるんか?


これも「国鉄型」になります。使い続けるなら内装くらいは更新して欲しい。


先日徳島線で乗ったときも相変わらず加速するとブボボボッと暴走族の車みたいな音がしてました。アレがエエンじゃと言う人もいるんかもしれませんが、ちょっとうるさい。


また1200。528Dを撮ってからこの日は移動。


勝浦川に掛かるR55の橋から上流側にある牟岐線鉄橋を見たところ。


50年以上前の写真です。今は河川敷に竹や灌木が繁茂して川が細くなった様に見えますが、鉄橋の長さは昔と変わってません。当時は河川敷が結構畑として利用されてました。


やって来たのは勝浦川・R55と牟岐線に囲まれた一帯。中津峰が背景に出来る場所として以前にも来たことはあります。


田植えの頃も良いカンジなんですが電柱と電線が多いのが玉に瑕。かつ、奥が南なんで日中はほぼ逆光。


北の方では南部自動車道?の工事がゆっくりと進んでいます。この前、立江の方で部分開通したと報じられてました。なんで細切れに作るんやろ?利用できないのでは投資効果が出んと思うんですが。


R55を潜って534Dがやって来ました。逆光が酷い・・・もう少し救えると思ったんですが。


ここなら良さそう。季節を変えてまた来たいです。


ここでも線路脇の草が障害になりそうなカンジです。


4533DはR55横から。線路向こう側も田圃が広がってるんで中央の茅か薄が無いと写し込めるんですがね。


また1200、536Dを後追い。


一旦勝浦川土手の方まで戻り、線路を潜って南側に出ました。この一帯も田圃が良いカンジです。


この田圃を手前に入れて、順光で撮れれば最高ですが。


なかなかそうはいかん。


ここから北を望むと背景がイマイチやし、線路脇に伸び放題な灌木が邪魔。後の大きな集合住宅は、たぶん昔専売公社の工場があった所だと思います。


ここまで来たら中田駅も。もう「駅」と呼べる状態ではないか。近くに高校もあって利用は結構あるハズなんですが、便所も撤去して維持費削減の究極です。


ホーム上屋は今年改築されてました。ベンチの向きがJR西発祥の最新方式。


阿南に向けて走り去る4537D。この後の上りで引き上げました。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池谷で朝撮り

2024-02-18 21:54:29 | 徳島で


三寒四温は季節の変わり目で、春の訪れを告げてくれてありがたいんですが今年は気温の上下が激しい。あちこちの蜂須賀桜はだいぶ咲きました。


先日別件で百均に行ったら、一時流行ったブリキのコンテナで持ってないのがあったんで衝動買い。


おまけにコキ車もあったんでついつい手が出ましたわ。他の形式なら買わんかたんですが、一番好きな106だったんで買ってしまいました。表記類の仕上がりも素晴らしいんですが、台枠はどっちかというと107似やなぁ。まあ百円でこれなら満足、今度ウェザリングしてみよか。



6時20分、池谷駅跨線橋から東の方を見ています。この日は7次車が一両組み込まれていた312Dでやって来ました。中央の鉄塔の上の雲の端に明けの明星が写ってるんですが見えるかなぁ。


40・47同士の交換まで半時間あります。冬はこの時間がホンマに辛い。この日は風があんまりなかったんでまだマシでした。


先に鳴門から牟岐線桑野に直通する951Dが到着。この日は朱色の47ユニット。


約二分後に高松行き316Dの到着。現ダイヤでは平日のみ40・47の運用です。


この列車から降りるのは乗り換えて鳴門方面に向かう方々。


7分後、鳴門発で線内折返する953Dが到着。さっき316Dで着いた皆さんが待機中。


既にエンド交替。953Dから徳島方面に向かう方々が乗り換え。


この頃、1番線には板野発4303Dが到着して953Dからの乗換を待っています。4303Dは7分停車なんでダラダラと乗換。


蓮根畑に日が昇ってきました。


7分も停車するのは3004Dを待っていたから。


すぐさま4303Dが発車。


背後の山が朝日を受けて赤い。鳴門線の953D折返となる950Dは一分前に発車しています。


高松行き316Dは土休40・47でないし、鳴門線線内運用の953~950Dは現ダイヤでは土休ウヤなんで、池谷駅で40・47撮るなら平日がお得。


ニーロクの3001Dはまたここで撮ってしまいました。


高松を5:40に出た305D。


牟岐線から直通してくる952D。背後の山に薄ら雪が残って四国じゃないみたいです。


さっきの950Dが鳴門で折り返して来た955D。


四国色は冬景色の中でも映えます。


さて、改正後の40・47運用はどないなるんか?


3003D。徳島着は8:15なんで通勤特急ですが、さっき撮った3004Dも高松着8:13の通勤特急であっちは5連。この差が徳島と高松の差を表してると思います。


この通勤特急は「快て~き」を使う高校生も見かけたことがあります。


通勤特急の次の徳島方面は1000単行の板野発309D。ラッシュのピークと思われる8時台で通勤特急が8:15に着いた後は高徳・鳴門線方面からの徳島着はこの309Dの8:44までありません。これで間に合ってしまうんか・・・


無理して眉山をまた入れました。


さっきの通勤特急3003Dは徳島をわずか8分折返で岡山行き5006Dとしてやって来ます。


ラッシュが終わって単行ワンマンの始まりで4954D。


牟岐から鳴門に直通した952Dの折返957D。良い天気になりました。


高松を6:40に出た4311Dがやっと終着目前。土休はワンマンです。


さっきの957Dの写真とは色が違うだけ。やっぱり四国色や。


4324Dに7次車。二両目の入り口ドア窓には、この車両は回送なんで乗れん旨が書かれてます。解結作業に伴う人件費より燃料費の方が安いと言うことなんでしょうね。なんともアホらしい話やと思いますわ。


4956D。池谷はこの広い空も魅力のひとつ。


上とどっちにしようか迷ったんで両方載せます。


だいぶ太陽が南に動いて来たんで線路の反対側に移動して3005D。朝、五連で高松へ行った内の二両です。駅で待避中なのは4956Dと4959D。


こちらはニーロクの3008D。


4959Dは約10分停車しての発車。これを撮ってオシマイです。この日も1200が多かったなぁ。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も満月背景は叶わず

2024-02-11 22:12:22 | 徳島で


前回、徳島公園の梅を載せたんですが、今回は早々と桜です。


両国橋南詰の公園にある寒桜。例年、市内のトップを切って今頃咲きますね。実際にはまだ風が冷たい。カレンダーが3月になったら気分的にも春が来るような気がする。今年は一日長いけど、もうちょっとの辛抱や。



以前に「鉄道定番紀行」様の2020年1月の記事で見た、旧吉野川鉄橋で西に沈む満月を背景に1200を撮られた写真に感動し、真似してみようと去年の満月に出掛けたら雲に邪魔されて撮れず。で、懲りずに今年も満月の日に再挑戦です。


まあ、着いたときからアカンなあと思いました。あそこに月が居るなあと言うのは分かるんですが・・・暗いし、なによりごっつい寒し、これで撮れれば報われるんですがね。


鉄橋での満月背景は諦めて池谷方に進んで316D、平日は40・47の運用です。ここで蓮根畑に水があって小さいながら月が写りました。


こりゃいい!と言うことで951Dもここで撮りました。


時刻は6:56、夏場なら日が昇って明るくなってるんで月がほとんど写らん。やはり寒い季節やないとアカンのです。


この写真で7:06。この日の日の出は7:02になってましたから、昇ってはいる様ですが家の陰。


東の空の赤みを映して3004D。高松に着くと前の2両だけが3005Dで折り返して来ます。


この朝は一羽だけ飛来。


4303Dは土日単行らしい。40は便所撤去してるんで基本的は単行はないと思っていました。今はほとんど駅も便所無しですからね。


雲がどかない。陽が射さないと寒さ倍増です。


いつもキレイな写真を載せておられる「祖谷谷へ」様のブログでは四国アルプスと呼ばれていた雪化粧の山々。


日も照らず、冬らしい景色の中をニーロクの3001D。


この朝は水路でカワセミを見かけました。徳島でカワセミ見たんは初めて。


板野行き318Dも単行。土休だけかと思ったら平日も単行です。単行で折り返す309Dは徳島着8:44。一本前の各停955Dとは半時間開いてますが高徳線徳島口の朝ラッシュは7時台で終わりか?


高松から来る305Dは三連。


牟岐発の952Dは無理して眉山を入れました。


955Dには朱色の47ユニット。


7:52になりましたが未だ日は射さず。


三連の3003D。


また来ました。冬は餌になる生き物が少ないんで大変でしょうね。


さっきの単行が309Dで折り返して来ました。単行でも空席が目立ちます。地方の朝ラッシュの主役である高校生はもう授業開始の時間ですからね。


さっき三連で来た3003Dが岡山行き5006Dとして折り返して来ました。


順番で行けば3001Dで来たニーロクの番ですが、南風と併結するんで入れ替わります。


4954Dの時間になってやっと日が射し始めました。


ラッシュが終わって四千番台のワンマン列車の始まりです。


957D。鳴門線もこの次の列車からワンマンになります。


冬の水鏡も乙なもんですわ。


また1000の単行は高松発の4311D。これは平日2両のハズ。


4324Dでは陽射しに車体が輝くようになりました。


日は射しても寒く、腹も減ったので撤収。帰りに旧吉野川で4959D。



勝瑞駅前「花束」でモーニングです。500円で一息付けました。


徳島駅では昭和の車両が休んでます。


かちどき橋で540Dを撮ってオシマイです。最近、1200が多い気がする。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝占で日の出

2024-02-04 21:51:45 | 徳島で


公園のハチロクの横辺りで梅がひっそりと咲いてました。


立春過ぎて頃合いもヨシですが、今日なんかは雪も降ろうかという寒さです。早いとこホンマの春になって欲しい。最低気温10度越を待ってます。


更地になった幼稚園跡、桜の木だけ残りました。後の建物は県医師会で、その先が市役所。最近、市長選の事前運動みたいなヤツが活発になってきましたわ。



一月下旬、勝占に着いたのは7時前で日の出の20分前くらい。


7時ちょい前、525Dが来ました。こういう薄暗いときは露出をカメラに任せてオートで撮ってます。後で見るとISO800,80分の1秒、f4でした。


このラッピングはいつまで続けるんだろ?


雀が凄い。低いところに雲があって朝日を遮ってます。


ほんのりとオレンジの光を浴びて522Dが来ました。


良い感じで側面が朝日を受けています。早起きは三文以上得しますわ。


春は曙・・・って感じ。


やっと雲の上まで日が昇りました。これで7:17です。


527Dは昇ったばかりの朝日の直射を浴びて、まさに朝日色に染まってます。


貴重な47同士のペア。


鋼製車体らしい輝き方です。


上の写真とそっくりですが、こちらは47+40で来た524D。


この辺は足回りが隠れて見えません。草が刈られるのは年一回くらい。道具貸してくれるんなら刈らせてもらいますが・・・


オレンジのフィルター掛けたような感じになりました。


10分続行で来る526D。トラックのユニックの色が良かったので入れてみました。


さっきの524Dから10分弱でオレンジの色は消えました。


529D。やっぱり自然な色が落ち着く。


遠方の山頂に風力発電風車のあるところは佐那河内村の大川原高原。この日は雪はなかった様です。


特急5052D。またしても編成揃わず、なんか変です。個人的には右側の四国色と言うヤツに統一して欲しいわ。


それでも徳島では40・47に続く人気車種の様で、これ目当てに来られる方もいるとか。九州に行ったヤツはだいぶ改造されたし、ほぼ原型なのは高松車だけ。個人的にはニーロクやニーナナと同じ特急料金取るんはどうかなと思います。取り替えるか車内更新して欲しいですね。


特急を南小松島で先行させた528D、カラスと併走。


耕耘された田圃で何かほじくってます。何でも喰える!って言うのが羨ましいわ。


上と見分けがつきませんが、こちらは531D。この列車の後、下りは徳島発毎時00分と30分のパターンダイヤが始まりますが、9時丁度の下りは設定されて無いんで、1時間10分開いてしまってます。今春の改正で改善されるとエエンですが。


それにしてもこの日は1200が多い。


お気に入りの中津峰背景。去年、手前の木が切られたのは良かったんですが、線路脇の草は相変わらず。


この日は所要があって、この後の534Dは撮らずに引き上げるつもりでした。531D撮って帰ろうと思っていたら532Dには7次車が入っていたんで撮ることに。


輝いてます。


ローアングルで空の広さを。


この日で一番良いヤツだと思ってます。


同じ1500でも裾に緑の帯があるだけでグッと引き締まって見えます。さすが近車はセンスがええなぁ。次の電気式も早く見てみたい。


徳島で534D撮れるかもと思ってましたが、数分差で間に合わず。入れ替わりに発車する4533Dを市役所背景で撮ってオシマイです。













コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする