徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

中秋の名月を狙う

2024-10-20 21:29:24 | 徳島で

今までフォントは明朝を使ってきましたが、指定出来んようになったそうです。


急に寒くなりました。今朝は16度ちょっとしかなかったわ。やっと半袖を仕舞う決心がつきました。↑こんな本を借りてきて読みました。歳とって頑固になってるんで効果あるかなぁ。


旧新町橋交番の裏にあったビルはすっかり解体されました。


ふと見れば、眉山寄りにあったビルもほとんど無くってました。


構造の違いなのか、あっという間の解体でした。


西新町のアーケード南側も解体進行中。奥の方でまだ2店舗ほど営業中です。



もう一ヶ月前になってしまいましたが、今年の中秋の名月の日は月の出時刻と日の入り時刻が接近していたんで、これを背景に列車を撮ろうと空が広い池谷へ。


この日の日没は18:04だそうなんで、早めに着いて975Dの到着から開始。


夕方の鳴門線は40・47が二編成で交互運行。全線一閉塞ですから池谷で上下列車が交換です。


975Dは972Dと交換です。


これは972Dの発車。


後追い。池谷の鳴門方は柵も無く撮り易い。


さて、日の入りに備えて徳島方の蓮根畑に移動。ニーロクの3024Dです。


夕陽と列車を両方写すのはむずかしいわ。


逆光では私の腕だと列車が上手く写せないんで反対側に移って桑野発の962D。


駅横にちょっとだけ田圃があって、ここはこの頃まだ刈られてませんでした。


朝日も光りますが、夕陽はやっぱり雰囲気が違うなぁ。


この写真で17:49。15分くらい早いですが山の端に沈んで行きました。


列車を出そうと逆光補正すると夕焼けの色が冴えんようになる。


この日はこの雲が良い仕事してました。これがなかったら間の抜けた空になってと思います。


上の写真から14分後、夕焼けが消えかかったところで3023D。


この日も暑くて、蚊に食われるやろなぁと覚悟してたら全然でした。トンボがいっぱい飛んでたからやないかと想像してます。


ネットで調べたら、この日の徳島の月の出は18:15でしたが、20分になってやっと建物の上に出て来ました。


少し雲が掛かって電線もありますが、さすがは中秋の名月だけあってキレイです。


西の空にはまだ明るさが残ってます。


やって来たのはこの日最初に撮った編成の折返、974Dです。


列車はほとんど見えませんが空がキレイやったんで。


オレンジ色と青はいわゆる補色の関係で正反対に居るわけですが、自然は見事に移り変えて行きます。


こちらは974Dと池谷で交換した977D。


西の空はかすかに明るさが残ってますが、こちらは宵が始まってます。ISOを1600まで上げたら60分の1が切れました。


この日の狙いの一つ、満月背景なんですが、月が小さすぎるし位置も悪い・・・発車して間もないんで列車がそこそこ止まってるのが救いです。


列車の背後にドーンと大きな月を入れた写真をよく見かけますが、ああ言うのはもっと離れたところから望遠で撮らんといかんのかなぁ。


せっかくの中秋の名月を活かせませんでしたわ。


帰り際、駅の跨線橋の柵にカメラを固定してオートで撮影。ISO6400で4分の1秒でした。


これもオートで。6400だと20分の1で切れてます。結構写るもんやなぁと感心しました。この353Dに乗って引き上げました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りの終わった勝占

2024-09-22 22:01:19 | 徳島で


久しぶりの雨が彼岸の中日に当たりました。春は近所の和菓子屋さんで買ったら保管がわるかったのかカビが生えたので今回は違う店で。しかし高かった!容器代も高いんだろけど、三個入りで千円超えます。近所の店はアルミのホイルカップに乗ったのがフードパックに4個入って5百円。でも、そこも秋は値段据え置きで三個に減ってましたわ。


まあお彼岸辺りまでは例年暑いけど、今年はホンマに暑い。お彼岸過ぎたら少しは気温が下がる様なんで期待してます。


先日新聞にワシントンや市(←一般的な単語ではないんか?)の話が出てました。米国加州帰りの方が種を持ち帰って、先代の県庁舎新築時に植えられて居たのを、戦後の国体開催時に駅前とかに移植したとありました。県庁に植わってた頃は人の背丈くらいだったそうですわ。



阿波踊りも終わって10日ほど経った勝占。稲刈りはすっかり終わって穭も出ています。


とは言え、田圃以外はまだ夏真っ盛りな風景。


徳島だと8月下旬でこの風景が当たり前。


稲は刈られても線路際の雑草と灌木は元気モリモリで腹立たしい。


列車は527D。線路近くにまだ刈られてない田圃があったんで、あそこで撮ればよかったと後悔。


この辺は刈られてだいぶ経つ様で穭の緑が地面の茶色に勝っています。


前回勝占に来たのが8月第一週だったんで、やはりその頃と比べると日の傾きは変わってますね。


連続写真のように見えますが、こちらは中田で交換してきた524Dになります。


雑草・灌木避けるとやっぱりここになるんですわ。


穂の付いた草を入れて秋らしさを演出・・・家内が猫じゃらしの草と呼んでるヤツですが、正規名称はエノコログサだそうです。


ずっと1200の3連だった526Dですが、この日は真ん中に1500が入ってました。また1200がリニューアル工事中なんでしょうか?


526Dを撮ってから勝浦川を渡り、中田手前に移動してきました。ここらはかなり早くに稲刈りが終わってる様です。


先ずは8052D。JR四国は今月末の改正で、運転士不足を理由に減便するそうで八千台のこの特急は土休ウヤとかになるんかと思ったんですが、tokutetsu1551様によると指定券はずっと売られてる様なんで現状のままみたいです。


この場所は中津峰背景で撮れるのと、線路際がキレイに刈られてるのが魅力です。


この日は雲も良い演出でした。


こんだけ穭が伸びてると初夏のようです。


同じ構図ばっかりも癪やし時間もあるんで線路の反対側に移動。過去に何度か同じこと試して、その都度ガッカリしてるんですが。こっち側も手前の田圃はエエンですが背景がいけません。


結局534Dは帰りのことも考え勝占に戻って来ました。


多々羅川脇の踏切からです。


黄色や茶色が入ると少しは秋らしく感じます。


夏真っ盛りな感じの後追いを撮ってオシマイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前の勝占

2024-09-01 21:41:47 | 徳島で


何やらタチの悪い台風にやられて8月最後の週が終わってしまいました。一日が日曜も久しぶりです。今回は9月の写真が無いんでおそらく8月に撮ったやつ。この辺、今は高架になって具体的にどの辺になるんか特定出来ません。たぶん、線路の向こう側は今は大きな病院がある辺りだと思います。写真左手の電柱の辺りに警報器の無い小さい踏切があって、学校帰りに自転車で時々通ってました。列車は夕方の池田行き423レで、翌年にはC58に代わりました。


それにしても、経験したことの無いタイプの台風でしたね。


これは先月末のまだ来る前に撮ったヤツです。太陽が笠を被るのも、飛行機雲がきれいに見えるのも天気が悪くなる兆しです。29日夜にスマホがけたたましく鳴って何事かと見たら上八万に避難警報が出たと言うヤツで、ここらは全然関係なかった。県の防災アプリからも頻々と連絡が来るんですが、那賀川水系のダム放流とかが来ます。市内・県内ですからしょうがないのかしれませんが、もう少し範囲を絞れんもんかと思います。これではオオカミ少年になりかねません。


カメラを買い換えました。これ↑は下取りに出した先代。RFレンズ装着用のマウントアダプターが付いてますが、後でこれにやられました。


先々代になる60Dとの並び。60Dは十年以上使いました。この時の買替えは、軽く小さくが目標でミラーレスに絞ったんですが、当時ボディーが十万くらいで買えるキャノンのミラーレスは右の先代機しかありませんでした。小さくてお洒落な白いボディは気に入ってました。


こちらが今回の買替え機。先代の初ミラーレス機の欠点は先ず合焦能力の低さ。特に向かってくる被写体に弱かった。次いで操作性。60Dに比べるとサブダイヤルが少なく、いちいち液晶を開かなイカン点でした。一回使ってみた感じでは、合焦性能は60D以上になったと思います。操作性は60D本体上部にあった表示パネルは無くなったので特段改善された気はしませんでした。


さて、この前の乗り鉄で錯誤のため大失敗をしたんですが、今回も先ずはマウントアダプターにやられました。私風に言えば「キャノンに第3のマウントがあった!」と言うことになります。不勉強やと言われればそれまでですが、ミラーレス用のマウントが二種類あるとは思ってもいませんでした。慌てて左のマウントアダプターを買うことになったんですが、これがメーカーでも品切れ。あちこち探して残り二個と言うのをメーカー希望価格より千円くらい高い値段で買いました。


これで終わりかと思ったら今度は予備電池で。上は先代機で使っていたLP-E12互換のヤツ。これも確かめなんだんが悪いんですが、大きさが同じに見えたんで同じだろと思い込んでました。


純正一個だけでは不安なんで、サードパーティの互換品を買いました。電池だけで良かったのにどれをみても充電器までセットになってる。検索すると純正の充電器にサードパーティーのは使えんようになっとるそうです。確かに接点の数が違う。イヤラシいなぁと思いながら早速試してみましたが、ちゃんと充電できて一安心です。しかしまあ、歳を取ってから勝手な思い込みが激しい様で気をつけなあかんなぁと痛感させられましたわ。
やっと本文に入ります。



阿南以遠からの一番列車522Dから開始。晴れてはいますが暑すぎるのか空はボンヤリ。


8月初旬ですが稲はだいぶ色づいてます。


527D。昔なら9月くらいのカンジで、1カ月くらい早くなったと思います。


少しは期待してたんですが草刈りは未実施でした。足回りが隠れるくらいならまだマシな方。


お気に入りの中津峰背景ですがこの辺から勝浦川の鉄橋までが特に繁茂。


こちらは47二連の524D。


以前はチラホラ撮影者を見かけたんですが、最近さっぱり見ないのはこの草のせい?


この田圃は一番穂が伸びてて、おまけに今年は雨が全く降らないので背後の山の緑もくすんで8月初旬らしくない。


3連は525D。3連ともなれば一部は必ず灌木に隠れます。


この辺も稲刈り出来そうなくらい実ってました。


ここらで光るはずやと追ってました。


少し勝浦川寄りに移動して529D。


かなり前からここに置いてあるこの機械はなんだろ?


8052Dはずっと追いながらもっと左でシャッター押したんですが合焦出来ずにこのありさまでした。


あんまり乗車率はよくなさそう。時間帯としては通勤特急になるんですが、平日でこれでは寂しいです。


牟岐発の528D。南小松島で8分停まって特急を先行させてます。


徳島着は8:33。牟岐線上りの通勤通学列車はこの列車まででしょう。


その後は勝浦川を渡って中田手前に移動。531Dです。


ここらは勝占より更に色づいてます。この辺は小松島市になりますが、やはり南に行くほど早いと言うことです。


今までずっと1200ばっかりでしたが532Dで1500の登場。


〆は534D。


後追いですが中津峰背景が気に入ってます。


結局この日がKissM2での最後の撮り鉄でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧吉野川から吉野川へ

2024-08-11 21:11:34 | 徳島で


西宮から来たんかな?いよいよお盆休みが始まりました。なんと直前に南海トラフ地震臨時情報が出て不安です。ウチは揺れにも津波にも弱い構造です。


お盆と言えば阿波踊り。今日から屋内では始まった様です。無事に終わることを願っています。明日から阿波踊り増結・運用変更も始まるハズですが、この暑さではちょっと出撃が躊躇われます。


毎月ほぼ二ヶ月近く遅れて読んでいます。なんで、順番が来た頃にはだいぶ草臥れてますわ。毎号楽しみの「凋落のメインライン」シリーズに加え、今回は「2024問題と鉄道貨物-鉄道は解決策に非ず-」が良かった。JR貨物だけではどうしよもない問題で、物流全体での役割再設定をせないかんと思いますわ。



7時40分頃旧吉野川に到着。前回、池谷の帰りに寄ったら良かったんで今回はこっちメインで来ました。この日は雲が素晴らしく、随分雲の写真を撮りました。


最初は潜水橋の上から316D。


通勤時間帯は潜水橋も通行量が多く、邪魔にならんように951Dは勝瑞方の岸辺から。


池谷方の岸から南の方を撮ってます。最近、そこそこ入道雲は湧くのに夕立は全く無し。


同じ場所から4303Dを後追い気味に。夏は朱色が暑苦しい。


この頃は無風で、列車が河川敷に差し掛かってもキレイに水鏡になりました。


大きな入道雲の下が眉山。煙突は勝瑞ストレートの裏にある工場のやつ。


3001Dも後追いで。お盆期間中は剣山のアンパンマンカー連日連結で徳島に置きっぱなしか?


この日は列車を待ってるのが全然苦になりませんでした。


305D。上手く踏切横のお宅を隠せました。


ちょっとひつこい?入道雲が消滅・・・


この日一番キレイに撮れたと思う955D。


どっちしよか迷ったヤツ。


3003Dは下流の取水口脇まで移動。日が陰ったこともあって冴えん写真になりました。


4309Dは勝瑞方の上流側から。


5006Dはせっかくの三両が灌木で隠れて失敗。


4954Dは大正橋の北詰から。逆光で車両が目立たず、水面に写ったヤツを強調すべきやった。


957Dの頃にはわずかに風が出て来て水鏡がぼやけてきました。


橋の上からからでは俯瞰気味になり、列車が背景に埋もれて目立たん。以前、1551tokutetsu様から上流側も岸辺に降りられると聞いていて、行ってみたんですが草が茂って進む勇気が出ませんでした。


午前中はこの後3008Dの185が目玉。帰りも考えて、勝瑞の北にある踏切で。この列車は勝瑞通過です。


後追い。色の違うペアで、別列車みたいです。


踏切の直ぐ脇には小さな田圃があってエエ雰囲気です。ここで3005D。


逆光なのが残念ですが、まだ青田で夏の雰囲気が出ます。


勝瑞で4956Dと交換。3005Dは勝瑞停車なんで改札寄りの1番線に停まります。


4956Dを後追い。上を跨いでいるのは県道14号。


ここで空腹と暑さに耐えきれず、勝瑞駅前の喫茶「花束」で450円のモーニング。少しですがスイカが嬉しかった。


その後は勝瑞ストレートの現況確認へ。


↑去年6月の様子です。


↑今年。目的は分かりませんが、線路沿いの木が短く刈られて工場の建物が見えるようになりました。これで北高横の踏切から撮る方が増えるかも。


ここでも雲を撮ってました。


帰りがけには吉野川鉄橋北側の田圃にも寄ってみました。これは3014D。カメラを取り出すのが間に合わず傾いてしまいました。


徳島を3分後に出た4342Dをローアングルで。


吉成で交換した4956Dは空を入れすぎて列車がわからん状態。ここは久しぶりでしたが、なかなか良かったんで阿波踊り増結を撮りに来ようかと思います。と言うところでオシマイです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田の勝占

2024-08-04 21:55:49 | 徳島で


8月最初の日曜日、あと三日で立秋とは・・・昔は海沿いである徳島で三五度超えはあんまりなかったと思うんですがね。今回の写真はオリンパス・ペンDで撮ったハーフのネガからです。高松駅の〇番線でキロ25。「きはゆに資料室」様のサイトで調べると55号車は’61年の帝車製で直ぐに高松配属。最後は千葉の方で600番台の普通車に格下げされたそうです。キロハ25は見た記憶がありますが、全室キロを撮っていたとは今頃気付きました。二両目は側面の膨らみからキハ28でしょうね。この頃は連絡船乗換便宜のため上り方に優等車を集めていたんでキハ28はひょっとしたら指定席やったかもしれません。前面裾に当時の四国車の特徴、バンパーが付いてます。


このところ全く雨が降らず、気温が高いんで今日も夕立を期待しましたが叶わず。


東京では富士山が見えなくなると言う理由で完成間近のマンションが解体されたそうですが、眉山なら問題なし?


今年は蝉が少ないなぁと思っていたら、そこそこいました。


抜け殻が見当たらんし、鳴かないので他所から産卵に来たメスだと思います。数年後にこいつらの子供が出てくるんでしょうね。


話は変わって、焼肉屋でランチ。


とは言え、私は焼肉というのがあんまり好きやないんで、冷製豚しゃぶ定食。これにアイスコーヒーが付いて900円でした。


この辺は市役所が近いせいかランチ激戦区です。この店はランチタイムなのにキレイな女性のワンオペでした。
今回は本文写真少なめ。


今回も527Dから開始。ここは草が刈られていてありがたい。


7月20日過ぎですが、この辺はお盆が過ぎると稲刈りが始めるんで青田を撮るなら7月中です。


この辺は少し穂が出て来てます。


47のペアで来た524D。


中田で527Dと交換なんで5分くらいで来ますから場所は決めとかんといかん。


この踏切の先に小さな切り通しがあり、この後の半時間くらい列車がないときはそこで涼んでました。最近はクーラーでしか涼しさを感じなくなってますが、こう言う自然の涼しさは格別ですわ。


3連の526D。なんでこんなとこでシャッター切るんかと自己嫌悪。


場所によってはずっと列車を追ってられるんですが、線路脇の雑草・灌木繁茂で3連がすっかり収まる場所は少ない。


車体は見えても足回りはもうどこも難しい。


池田発529D。ここはだいぶ色づいて、もう青田ではない。


背景の山は真夏模様。来月、田圃が黄色くなっても畦の草が青々していてアンバランスになります。


中津峰が少しボンヤリ。暑い日が続くとこう言う空になります。


毎日運転の臨時スジ8052D。勝浦川の所からずっと追いながら撮ってましたが、ほとんど雑草・灌木にやられました。


先日、徳島駅で発車間際の8051Dを見かけましたが、こら廃止になるかもしれんなぁと思わせる乗車率でした。1500を一両改造してワンマン単行の特急にしたらなんとかなるかもと思います。


ジャンボタニシ。ここらはまだ被害少ないですが、円形脱毛症の様になった田圃はアチコチで見かけます。


8052Dより半時間早く牟岐を出た528D。南小松島で8分停まって8052Dに道を譲ってました。


二軒屋でも7分くらい停まって531Dと交換しますが、そこまでの通学列車なんでしょう。


年に一回くらいは雑草が刈られるんで、阿波踊り運用の前に実施されるといいんですが・・・


それでも右手にあるような灌木はそのまま残されます。植樹してるわけではないと思うんですが。


そっくりですが、こちらは531D。


だいぶ勝浦川寄りに移動しています。


逆に踏切の所に戻って532D。七次型は後で残念。


ここから見てもカーブの一番エエ場所は灌木に覆われてます。


右手奥の切り通しで涼んでから534D。但し、昆虫や蜘蛛も居ますけどね。


下回りも撮るにはやはり鉄橋のとこが無難やなと再認識してオシマイです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする