徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

安心して撮れるんは湘南やなぁ

2017-04-30 21:36:53 | JRの東海道線、神奈川県方面


目に青葉、不如帰は居ませんでしたが揚げ雲雀は盛んに鳴いてました。こうやってカラー写真が気楽に撮れるっちゅうんはジジイにとっては夢のようです。昔ならこんな無駄な写真絶対撮りませんでしたよ。


2092レに載っていた19D。帰ってから良く見たら9万番台です。4万番台が増備されていますが9は試作要素があるんか。と、思っていたら急行越前様のブログでは四国から上京の70レに8万番台が載ってる写真が出ていました。検索しても違いは分からず・・・


この時(4月中旬)も久し振りの撮り鉄になって、最初はシーズンが終わるタンカーを撮ろうと思っていたんですが、北の方が天候不良でまたしても南行。総持寺横で上り貨物5本を撮るべく4時半に起きたのに京浜東北の障害で30分以上の遅れ、7:04に貨物線を下った185回送からです。どこに回送されるんだろう・・・


ここで撮れた上りは直後の7:08に来た3074レだけでした。


もう10分ほど待てば東水島からの5062レも来るはずですが、ここは下りが撮れないんでヨタロンに備え花月園前に移動。


逆に花月園前は上りにイマイチ。7:20に5062レは不本意な構図ですが、これもヨタロンのためぢゃと諦めたのにその後ヨタロンは待てども来ず・・・


ここで上りを撮るなら山側がまだマシ、でもヨタロンが遅れて来るんちゃうかと言う希望を捨てきれず、7:32の5086レはこんな中途半端な写真。脚立があったらそれなりに良い構図が取れますが。


結局この日のヨタロンは16:30頃、引き上げる下り電車の車内から確認出来ました。他の東北方面からの列車は普通に来てたんでヨタロンだけ車輌故障でもあったんでしょうか?


それでも、その時点では諦め悪く希望を捨てきれずに12連の成田特急を7:34に撮ったり


休日は回送で移動するだけのこの電車を7:56に撮ったり。そう言えば前回こいつに茅ヶ崎で目隠しされたんですよ。一緒に撮ってた常連の方が、ポイントが高島線方向に開いたままなんで来そうもないと教えられたんでさすがに諦めました。


ヨタロンに拘りすぎたせいで以後の綿密な企画は総ておじゃん。フクツー54レは鉄板の辻堂で撮って立て直しを図ります。


で、以後はもうジタバタせずに茅ヶ崎-平塚間の踏切で腰を据えて撮る事に。一号線の茶屋町バス停を降りましたが、もう一つ先の方が良かったような。


以前来たときに使えそうだと思った鳥井戸踏切ですが、見通しは良いものの障検器が視界を台無しにしています。


で、定点にしたのは鳥井戸踏切と一つ茅ヶ崎寄りの南湖踏切との中間付近。先ずは10:24の5097レから。


前後の踏切を行ったり来たりして場所を検討しましたが、結局元に戻って10:53に下関からの1068レです。


次が小生にとってはヨタロンやフクツー同様、こっち方面に来たら外せない広タ発1060レ。


他の列車に比べれば遅れることが多い列車ですが、この日の11:22はだいたい定時でしょう。


編成後方で目立て居たのは4PM-1専用と書かれた22T6。M化学の安全性要約書によると製品名が磯へ置然で化学名は4-メチル-1-弁電だそうです。人体に良くない性質の様ですね。タンク側面には中国メーカーのロゴが見えます。


その他にもこんなのや、


こんなのと言ったこの列車らしい積荷がズラリと並んで壮観でした。


こちらは12:18に来た下り185。スジは設定臨のようですが掲載した写真ではわかりにくいもののサボに赤い文字が入っていました。後で調べると我孫子発の電車の様です。上東ラインが出来たんでこういう列車も走るようになったんですね。昔の常磐いでゆの再来か。


午後になって最初は12:29に来た相模シャトル1155レ。ここまではどうと言うこと無いんですが、この後にハプニング・・・


後追いしてると、何と旅客線を上って来る貨物列車が!


前夜確認したJR貨物HPで66レが数時間遅れてると出ていましたが、正にそれだった様です。


これで66レと分かるのでは。66レだとすれば約6時間遅れです。旅客線を迂回させる理由は何なんでしょうか、貨物線の方が余裕ありそうな気がするんですけど。


鳥井戸踏切の更に先の松尾踏切でもこういう縦うねりが撮れるんでまた行って見たい。


ハプニングその②は13:01の5075レを200が牽いて来たこと。午後は向こう側が光線状態良さそうなんで渡ろうと思っていたらかなり長く踏切が閉まったままで間に合いませんでした。


最後尾が冷凍コンテナで、かつ冷凍機側だと格好いいです。発電機の音を響かせながら走り去るのは昔の寝台列車を思い出させますね。


その後は海側に渡り3075レに備えます。この日は13:29に私製ダイヤでは5分遅れと思われる時間に来ました。


返空。専用コンテナを作ると片道しか荷が無いケースが多いのが欠点。最近は業種を越えた共同配送システム構築がブームなんで鉄道輸送の増大を期待します。


午後の湘南二時間下り四列車の殿は5095レ。13:48は私製ダイヤでも定時です。


後部の私有コンテナを撮ってるとアゲハ幼虫型の芋虫電車が追いついて来ました。私製ダイヤでは戸塚-茅ヶ崎辺りでベッタリ重なっています。危ないとこでしたわ。


とは言え5095レの特徴である液化酸化エチレンはこんなんだけです。


一時間以上間が開く相模シャトル5095レはまた辻堂に戻り、ホーム端の捻りを懲りずに狙います。


上り電車も居なくて編成全部が見える状態でしたがシャッターのタイミングはようなかったなぁ。


で、後追いしてると15:02に5094レが来ていました。今日はこういうシーンが多い。


どうしても機関車を追ってしまい編成の長さを活かす写真が撮れん・・・


さっき撮った5095レと対になった列車だというのがよく分かる積荷です。


帰宅するのに上東ライン始発に乗ろうと西進シマしたが、途中茅ヶ崎で8052又は8058レを撮ります。


こっちに撮りに来てウヤだったことは無いし、積載率も常に上々。なんで八千台なんかわかりません。
とにかく色々楽しめた一日でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの撮り鉄は前回と同じパターンで

2017-04-23 22:13:17 | JRの東海道線、神奈川県方面


忙しい時期が過ぎて三週間ぶりに撮り鉄。ハプニングやトラブルは色々ありましたが、やっぱり撮るんは楽しい。引き上げる前に小田原の駅ソバで小腹を満たしました。

今回の本文も久し振りな撮り鉄でした。


三月は結局一回しか撮り鉄に行けず、今日を逃せば次は連休前になるんで「雨が降っても行くぞ」と決めていたらホントに雨でした・・・


戸塚で高崎線上り初電からギリギリ間に合う7:06東水島発5062レです。


この場所は下りを撮るのに不向きで、下り向きに移動すると直ぐに来る上りが撮れなくなります。と言うわけで今回も後追いだけの1097レを7:17に。札タ発の列車がほぼ定時で来るのは凄いです。


前回は人気機種が来たんで混んでたホーム端も今回は雨と言うこともあってか独占状態です。


7:18、この日も元気にかっ飛んで行った5086レです。


雨ですからこの日はずっとホームで撮影。ヨタロンは国府津にしました。


一往復増発されたんで専用コンテナは二倍に稀釈して使用。8:06はちょっと遅れとんか?


後追いしてたらこんな状況。左の231は4番線に入る始発電車の回送。貨物線で回送される185と同時出庫?


JR化以前、要は国鉄時代に造られて今なお定期営業列車で活躍中の特急用電車ってこれと381だけじゃないかと思います(気動車なら183と185がありますね)


その後、5073レとフクツー54レは時間が接近してる茅ヶ崎駅で前から考えていた相模線ホームを試して見ました。まるで、後ろで時間調整して出て来たんじゃないかと疑いたくなるタイミングで塞がれました。もっとも、本線との間に貨物線用ホームがあってキレイに撮れないんですが。


相模線ホームが使えんのがわかった、と言うささやかな収穫を携え北部に転戦。東北貨物線と隅田川への分岐をまた見に来ました。


雨で前回の跨線橋には行けませんから上中里のホームからです。11:24、大館からの6098レが貨物線上りから隅田川への線に移ったところです。左の電車は湘新ライン北行。


季節列車に格下げはされましたが、ドーワエクスプレスと呼ばれていた名残はありますね。


ここで分岐する貨物列車を撮るのは2回目。そもそも以前、元日線路沿い歩きで来てみようと思った所です。


ホームの柱に「構貨本」とあります。これは屋根を支える柱じゃなくて架線柱らしく、貨とは左の貨物線(=湘新ライン)のことでしょう。


待つこと13分で金沢行き2071レが出て来ました。女性かな・・・


これから貨物線上りを跨いで下り線に入って行きます。


前回、似た場面は単機だったんで編成が渡る所を上から撮りたかった。


続いて、これも前回上りが撮れなかった与野駅ホームにまた来ました。最初は12:13に来た8584レ。


651を後追いしていたら4074レが出て来ていました。


今日もコキ3両。でも今日は満載ですよ。


12:39に不明列車。スジは配8592レのようなんですが・・・ホーム端は屋根が無いんで中途半端な位置からです。


更に一番良い所は追いついて来た湘新南行にブロックされました。この列車、まだコキ50000系が入ってますね。


編成後部が通過中の右側だけはフェンスが低く、この辺では定番の撮影場所です。


12:41、浦和駅からの勾配線を3055レが降りてきました。185が過ぎて良かった。


札タまでのダイヤは改正前と全く変わらず所要17時間53分は最速列車より約一時間遅い。


以前は蒲須坂や野崎で良く撮りました。右端の白いコンテナは初めて見ます。


12:53は配6795レ。最後尾は石炭ホキですね。


配6795レを後追いしてると94レが来てるのが見えたんですが、最良のところを左の電車に塞がれました・・・


満載で決まっていたんですがねぇ、惜しかった。


その後、浦和に駅ソバを食べに行って戻ったところで全く想定外のレール運搬列車。JR東の列車番号はわかりません、13:54でした。


小生はオペラ座の怪人塗装と呼んでます。キレイに保たれてますね。


続いて13:59には4091レ。土日ウヤの列車ですが、やはり未だシーズン中なんでしょう。際どいところでしたが編成全部納まりました。


今度は大宮操の桜を撮りに行ってまた戻って来た15:55、185の回送が下って行きました。8両編成があるのを初めて知りました。10両編成からグリーン車を抜いたと言うことでしょうか。


16:22に65単機の上り。私製ダイヤに該当無し、近いのは8876レくらい。


東北場内用と大書された信号機群。進路を示す補助信号機が下に付いていて、一番左の信号機は貨物下り三番線を表示中の様です。


16:24には金太郎の下り単機。これも近いスジは8095レかな。


ここまでずっとホームで撮ってました。予報では午後は曇りでしたが実際には夕方まで降ってました。やっと上がったので久し振りに東十条へ。16:59の下り回送は5+7の12両編成。


ここのカーブと居酒屋たぬきは気に入っています。


締めは3057レです。


17:19は定時でしょう。


これも以前蒲須坂や黒磯で見かけたわ。田植えの時期には久し振りにあっちの方に行ってみたい。雨でも久々に色々撮れて楽しい一日でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りなんで彼方此方

2017-04-16 22:44:32 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄


春は曙、4年前の4月下旬に下りサンライズの車内から5:03に撮った写真です。小生の仕事は4月の初旬が一年で一番忙し時期で、毎年四月はほとんど撮り鉄出来ず。今年も相変わらずです。


一段落するともうGW。そうなると貨物が走らないんで毎年私鉄に行くか乗り鉄ですね。この年は帰省の道中に姫新線を廻りました。今年も夏前にいっぺん帰省しようと思っていますが、今回は途中一泊してでも三江線に乗っておきたいなと考えています。と、先の話より撮り鉄行きたいわ。
本文はまだ三月のハナシ。


この日が三月初めての撮り鉄。戸塚駅横を疾走するのが格好良くてホームから5062レ(多分・・・)この日は改正初日、この日早速貨物時刻表を購入しました。


高崎線上り初電からでは戸塚は上りホームに移動するので精一杯。上東ラインがちょっと遅れて前回は間に合いませんでした。


その後は札タ発1097レと5086レが丁度ここらで交差するスジ。改正前は上りが先に来ることが多いような気がして大船方を見ていたら後ろから高速通過。


後追いしていたら5086レが来ました。


前回は他に居なかったホーム端が今日は賑やかなのはこいつのせいか・・・この前々週に倉賀野で会ったヤツです。改正初日で参考にならないかもしれませんが、この日は7:17でした。


相変わらすの人気者です。それはそうと、第三場内信号機があるというのも凄いですね。


さあて次はヨタロンです。今年になって辻堂駅ホーム端での捻れを狙ってましたが、今回は茅ヶ崎は捻れるかなと小学校裏に来ました。残念ながら捻れ以前に障害物が多すぎてホームが見えん。


普通に撮れば良い場所ですよ。今改正から一往復増えましたから陽が長くなったら夕方の上りも撮ってみたいですね。


前夜出た列車は旧ダイヤのままだろうと予想しフクツーは浜川崎にしました。たまには鶴見線で行きます。


総持寺前や花月園前と、年が明けてからここら辺に来ることが増えました。


ふと足元を見るとポイント融雪器が。高崎線では当たり前の装置ですが鶴見線でも設置されているとは驚きです。向こう側の長方形のモノは何でしょうか?特殊なガイドレールか融雪器の一種か?


スグ先にはシングルスリップ。複線の終端駅では両渡りが設置されるんが一般的ですが、これでも効能は同じですね。


で、こちらは浜川崎に来る度に撮ってるダブルスリップ2連。デー11が居るのに石炭ホキが居ない。一瞬ウヤかと思いましたが今改正から電機がそのまま扇町まで牽いて行くことになったそうです。じゃあデーイレブンは何しに来たんか?米タンでもあるんかと期待シマしたが無し。


フクツーは渡田踏切で。9:40は改正前と同じです。


ほとんど汚れてないきれいな機関車でした。年度末恒例の道路工事があちこちで盛んです。


10:09に千葉貨物行き4095レ。この間に宇タ発4072レがあると思っていたんですが来ず。


千葉行きですから載っていて当然。この後、また鶴見線で移動。


左端の信号機「塩浜出」は現在の川崎貨物駅の旧名だと思います。八王子発の86レ(たぶん)が通ってる線は新鶴見から来る線です。


鶴見駅のホームからです。


鶴見に来たのは下関発1068レをここ総持寺前で撮ろうと思ったからです。ここもスグ横で道路工事中でした。


11:22は定時ですね。湘新の231系が上手く通り過ぎてくれたんで編成後部も写りました、長いなぁ。


午後は東北貨物線に移動しますが、途中鶴見駅で11:38に来たのは85レか?


いや、待って居たのはこちら。11:40だった1155レです。ちょっと邪魔が入ってこんなんしか撮れなんだ。今日はきれいなコキ107をよく見かけます。


浦和トンネルから13:43に出て来たのは8685レか?


初めて来た与野駅ホームの浦和方です。いっぺん来てみようと思っていてこの日発訪。手前に本線上下と貨物線上り(=湘新南行)更には京浜東北北行があって被りのリスクは結構高いですが、なかなか良いなと感じました。


この辺で貨物と言えば線路の向こう側の編成後部付近が金網が低くて定番ですが、貨物線には近すぎるので小生はこちらが好みですね。ラブホが背景に写り込むのも与野らしいし・・・上り列車の写りも確認したかったんで一時間くらい居ましたが来ず。


最後は王子駅上野方の跨線橋です。左の枯れ草ぼーぼーのところはデーテンが爆煙を吹いて上っていた王子貨物線跡です。


王子駅ホーム横まで延びている引き上げ線ですが使われて無さそう。


画面中央で三線のうち左端が上の写真の引き上げ線。こうして見ると光ってるようにも見えますが。中央が湘新南行(=東北貨物線上り)、画面左上に複線分岐してるのは隅田川に向かう線です。今、中央のポイントは隅田川の方に開いていますから貨物が来るところです。


15:11、3054レです。改正前に出た列車ですから前の時間で来るだろうと待って居ました。(改正後も同じ時間の様です)


クネクネと隅田川に。日中ここを通る列車は貴重です。


クロネコのコンテナも上から撮ったんじゃわからん。どこか新幹線高架先で撮れる場所があれば良いんですがね。


下りの6083レまで待ちましたが荷が無い・・・


湘新南行を跨いで貨物線下りに入るところを狙っていましたが単機では寂しい。


もう一時間待てば3057レやドーワエクスプレスも来るんですが、早く帰って貨物時刻表を見ることにしました。


ビデオで新幹線を撮ってる方が居ました。このタイプが無くなるからか。これにて改正初日の撮り鉄終了です。






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンのうちに倉賀野へ

2017-04-09 22:50:51 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面


最近、JR東の事故対応が変わった様な気がします。高崎線で人身事故なんかで「一部区間で上下とも運転見合わせ」となると側線や待避線の無い上野~新都心間で高崎線の電車が詰まると宇都宮線の電車も支障するんで高崎線電車だけ全区間運転見合わせになっていました。人身事故だとだいたい一時間くらい止められますから事故区間の先では上下とも電車が来ず復旧後の折返し電車が無くて車輌や乗務員のやり繰りが出来ない状態が続くことになっていました。


今年になってからだと思うんですが、事故区間手前で抑止されている電車の一部を折返し可能駅で打ち切りにし、反対方向へ折返し出発させる方法がとられようになったと思います。これで復旧後の回復がだいぶ早くなったんじゃないかと思います。当該列車に乗っていた人、特に座れていた方には気の毒ですが、全体の事を考えれば良い方法だと思います。昔なら車輌はともかく乗務員の運用が乱れるんでくみあいから反対されてとても実行できなかったと思います。30年経ちましたが民営化の成果が出たと思います。ちなみに、高崎線の大宮ー熊谷間では大半の駅が2面3線構造で上下共用の待避線である中線が両方方向に出発可能であるというのも大きな要素ですね

【注意】今回の記事も列車番号や時刻は改正前のものです。

東海道や東北に比べると貨物の本数が格段に少ない高崎線ですが、冬場は石油輸送が活発化して8千台や休日ウヤの復活運転等で一番本数が多い時期です。

この日も寒かったです。最初は6:47に神保原で3097レ。コキ200が僅か3両、しかも載ってるのはたった一個だけ。こうやって見るとロクゴーはホントにコンパクトな車体やなと思います。なんかコンテナの方が大きく見える。


続いて6:53には大館からの2090レ。この列車、今改正ではほぼ同じ時刻ながら6千台に格下げされてしまいました。ドーワエクスプレスという名称が定着しつつあったんですが。


2090レは岡部で30分ほど停車し各停4本を先行させます。下って来た桃太郎は7:15に来た3095レの様です。


以前にも別記事の冒頭で紹介したホーム「改良」工事。検索すると色々深い洞察をしているサイトもありました。15両で高崎まで入ると車輌が足りなくなる?いえいえ10両×3列車と15両×2列車なら時間当たり輸送力は変わらず、おまけに乗務員の人件費が減らせてJR的には好都合・・・いやぁ鋭い読みをする方も居るモンです。


さて2090レが待避中に深谷に先行して再び撮ります。背景は浅間山なんですが見えるかな。


続いて8:04に同じアングルで8760レ。トリミングしましたがやっぱり見えんわ。この列車も岡部で20分以上停まって各停二本を先行させます。


新町に移動して8:31に2086レ。EH200はどの機もホントにキレイにされてますね。


2086レを後追いしてると8877レがもう来ていました。車中から沿線で構えてる方を何人か見ましたが理由が判明。


その後、当日の目的地である倉賀野に到着。ええ天気ぢゃ。
8:56に3090レが発車。時刻表では土日ウヤになってますがシーズンには運転されることがあるんで来た甲斐がありました。高崎方ホームにはマスタードイエローに塗られた65目当てと思われる方が数人いましたが、この列車は全く人気なし。


この日の目的は高崎操に初めて行くことにありました。天気が良かったこともプラス要因ですが素晴らしい場所です。左端にチラッと浅間山。


とにかく広い(と言うか長い)ので機関士さんも自転車で移動。


停車中の列車は彼の秋田操発2092レです。


機関車次位の活性白土用コンテナが良いアクセントです。右遠方に〒マークの付いた建物が見えます。地図を見るとこんなところに郵便局はありませんが、検索の結果5月開局予定の地域区分郵便局「群馬南郵便局」の様です。


車軸輸送用のコンテナが載っていました。東海道の1060レ等で良く見かけますが羽越・奥羽沿線で貨車の検修やる所はどこなんでしょう。


後半は同列車名物の化学系タンクコンテナがズラリ。またとないチャンスなんで写真撮りまくりです。


高崎方に進む途中で地面から機関車が出て来ました。上下本線の間に機関区への入出区線があるようです。9:50、この時は偶然でしたが今度機会があったら待ち構えて撮りたい。


ラスク会社の巨大建物横を66百単機が通過中。


10:06だったんで4057レを倉賀野まで牽いて来た機関車でしょう。下駄履きの白い建物が高操駅舎のようです。これは橋上駅ではないですね。


倉賀野駅に戻ると北関ロジのデーテンが入れ換え中。4057レの荷を持って帰るところか?


10:40に4074レの発車です。牽引はやはりさっき地面から出て来た5号機。メタノールのタンクコンテナに返空タキも併結した高崎線の名物列車ですね。


入れ替わりに10:44には65が出て来ました。手前の空コキを牽いていく様です。


隅田川行きですね。


一旦熊谷方に前進、転線して配8790レの組成完了。


この後は時間が空くので先ずは食料調達。コンビニが無かったんで旧中山道?沿いのスーパーでお握り購入。そして初めて倉賀野貨物駅に来ました。


いや入口付近をちょっとだけですが。陸のコキにタンクコンテナが載っています。信越線沿いにある信越化学の工場に運ばれるんじゃないかと想像しています。


この日は烏川の鉄橋にも初めて行って見ようと予定していたんですが、行って見ると鉄橋袂付近は事業所敷地で近づけませんでした。で、次の予定地がこの踏切。倉賀野駅から上り方二つ目の踏切で前から気になっていたんです。


ここで13:24に3093レ。本来土日ウヤですがシーズンに来た甲斐がありました。場所はイマイチですが・・・


駅の高崎方に移動。3093レを牽いて来た167号機が機関区に引き上げるところです。左のタキ編成はこの後8876レになるんでしょう。


上の写真を撮った場所です。明らかに以前は左の敷地に引き込み線が伸びていたんでしょうね。


駅を背にして撮ったところ。道がクランク状になっていて、昔はここに踏切があったんでしょう。


14:39に朝見た貫通扉特異塗装機が出区して来ました。


かなりの人が待ち構えています。小生は元々このJR貨物色が好きではありませんが、特にこの機は色が一段と淡く「どこがエエんじゃ」ってカンジですが。


機回しも終わって13:55には8876レの組成完了ですが、発車は14:39なんで暫し撮影会状態でした。


14:19に2071レ。倉賀野駅を通過する貨物は貴重です。ほんとは上りホーム端で撮りたかったんですが、この日のホームは撮り鉄がいっぱいいたんで断念。


金沢行きのこの列車は日産化学のタンクコンテが常連。


時間があるんで更に高崎方に進むと、また引き込み線の名残らしいのがありました。一見、引き上げ線の終端のように見えますが線路端は僅かに道路側に曲がっているようです。しかも道路がここでもS字状に曲がっていて線路が横切っていたと想像出来ます。


反対側の柵もいかにも敷地内に線路が引き込まれていた様な感じがします。残念ながら敷地内には跡形もありませんが。ウィキによると嘗て日本たばことキリンビールの引き込み線があったそうですからその何れかでしょう。


14:43に貨物駅からコキが引き出されて来ました。この後3096レとなる編成です。


3096レはさっきの踏切で撮ることにしました。前照灯も点いて今にも発車しそうですがまだ15分くらいあります。


ところで、この日お借りしたのは高崎市の二号車。けっして上等ではありませんが何と無料です。おかげで操車場や鉄橋の方まで行けたんです、ありがとうございました。


時刻表では15:29発。機関車右側は倉賀野駅の引き上げ線です。今は使われてないようですが、昔はさっきの引き込み線に出入りする貨車で賑わっていたんでしょうね。


ここは上り列車なら使えそうです。この日はこれにて終了です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国府津-鶴見間で

2017-04-02 21:33:40 | JRの東海道線、神奈川県方面


昨日から4月になりました。ので昔の写真です。もちろん高架化前、佐古を出た列車が徳島に向け田宮川に掛かる鉄橋に続く緩い坂を行きます。手前は今では想像出来ない麦畑ですが、右遠方の屋上にクルマを載せたビルは代替わりしてるかもしれませんが今でもありますね。C58が牽く徳島行き客車列車は高徳本線321レと徳島本線422レ・428レがありました。このうち321レと422レは朝なんで陽射しのカンジから徳島12:12着の428レだろうと思います。牽引機は集煙装置取付後の110号機です。


4月と言うのに昨日の寒さは酷かった。3週間ぶりなんで氷雨の中を撮り鉄しました。大宮操の桜の隣の染井吉野は7分咲きくらいでしょうか。


こちらは上野駅地平ホーム。回送が停まってるのが14番線で左隣の13番線との間にあった元・荷物ホームがお洒落に改装されていました。


今度の豪華列車専用の様です。


更に13番線袂にあった上野駅最大級の便所が専用サロンに変身してました・・・13番線の発車メロディは嗚呼上野駅ですが変わったんかな。

【注意】今回の記事も文中の列車番号や時刻は改正前のものです。


タンカーの季節、倉賀野や宇都宮方面に行きたかったんですが、相変わらず寒そうでまたこっちです。高崎線上り初電から戸塚に着くと定時なら直ぐに5054レが来て、2~3分後に1087レが行くんですがこの日は遅れて1087レを見送るところから開始です。


約10分後に5086レ。ここは特異機が来ると混みますが、この日は小生だけ。


そろそろ陽が当たる季節になってきました。7:18は2分遅れぐらいか。


65でもこない飛ばせるんやぁと言うくらい速いです。


ヨタロンは最近鶴見方面が続いたので辻堂へ。懲りずにホーム端の捻れを狙いました。3両目のコキのところにビルの隙間からスポットライトの様に朝日が射してますが、あそこで機関車撮れたら映えたでしょうね。


マンション建設のクレーンも今だけです。


フクツーは国府津のホーム端で待ちました。整列して通過をお見送りしている、様に見えますね。ここも縦うねりを狙ったんですが200ミリでは遠すぎますね。(これでもだいぶトリミングしてます)


併走して来た湘南電車が「短い10両」だったんで助かりました。と言うことは高崎線直通か?8:52、優等列車はいつも定時通過。


引きつけて撮るならもう少し先に行きたいんですが柵があって進めないんです。


約20分後に福タ行き5073レ。下り列車は大きくカーブして進入してきますが見通しは悪し。


約一時間後の5097レは10:13に大船駅の東京方で。ネットではもっと格好良く撮られたのをあちこちで拝見するんで立ち位置の選定が悪いんだろなぁ。


で、その後はまた鶴見へ。11:23に下関からの5060レ。これで3本続けて66百です。


続いて花月園前に移動。定期営業列車の特急車両では最古参?防音とか静粛性なんて全く気にしない大らかな時代の生まれで迫力ある電動機音は健在です。


どうもこの色だと西武の電車を思い浮かべます。


11:37は八王子行き85レでしょう。良い配色です。


直後の11:40には相模シャトル1155レが来ましたが、肝心な所で右の湘南電車にブロックされてしまいました。


京急にネコをプリントした電車がおったぞ、と愚妻に自慢しようとしたらネコでは無かった。京急はホントに鉄道商売に熱心で感心します。


11:52,少し遅れてお気に入りの1060レが来ました。前回を参考に遮断棹下から跨線橋支柱通過後に撮るようにしましたがそれでも未だ障害物あり。もう少し左に寄りたいところですが、踏切小屋があります。


一基だけ青のコンテナがありますが、あれにはうっすらと積載物の名前がかいてありました。


これで一番左に寄ったところです。これでは横過ぎ、やはり架線柱辺りが良さそうなんです。列車は川崎貨物に向かう5160レだと思いますが単機でした。


このトンネルの名称は生見尾トンネルだそうです。ほれ、元日線路沿い歩きで紹介した難読踏切と同じ。生麦+鶴見+東寺尾でしたね。前記事で羽沢トンネルと書いてましたが、これだと建設中の相鉄連絡線にあるトンネルの様です。


そう、やっぱりこの辺が一番格好いいなあ。今度、踏切小屋の先で撮れないか試してみます。これは12:22の福タ発5052レ。


長大な下り列車。やっぱり欠けてないと圧巻ですが、このコンテナ色では背景に溶け込んでしもて冴えんわ。


12:37に宇タ行き4091レ。今回、根岸発は後追いを載せることにします。


入れ違いに12:38倉賀野発3090レ。


そして12:57に名タ行き3075レ。さっきの5075レと言い、折角被られずに長い編成が見えてるんですがパッとしなくて悔しい。今度はヨタロンで試してみましょう。


後追い2本目は13:07の八王子行き87レ。


またかと言うくらい66百。13:19に来たのは稲沢行き5095レ。


後部にJOTの青ホッパと青い枠のタンクコンテナは液化酸化エチレンだと思っていましたが、最後尾のUT13C8001は東亞合成の液体苛性カリだそうです。


13:39に来たロクゴータンキは宇タ発8584レか。宇タからずっと単機じゃないでしょうね。


東高島から上りに荷があるんでしょう。




金太郎の2079レまでちょっと時間があるんで国道の方へ出てみました。造りからして銭湯を廃業してコインランドリーになったんでしょう。途中で切られた煙突が見えます。


で、2079レですが、途中が抜けて締まりません。


ここでの最後は後追い3本目の宇タ行き8571レと名物重連列車竜王発80レ。なんとも鶴見らしい光景です。


帰りは始発に乗ろうと西下。途中、茅ヶ崎でいつも走ってる八千台8052or8058レ。15:17はほぼ定時でしょう。


その後は高崎線直通の始発電車で帰宅。早めに切り上げて正解でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする