徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

コーナン・プロに行った帰りに

2022-02-27 22:10:17 | 徳島で

今回も前置き長めです。


もうすぐ三月。改正前に、かつ春休み前に中国地方東部の未乗線に行こうと思ってましたが、改正後も少なくとも今まで以上に減ることは無いようだし季節の悪いときに無理して行くこともないなと延期。因美・境港・木次・福塩の各線を一泊で廻ろうと計画し始めましたが直ぐに挫折し、最後は木次・福塩の二線だけに絞って検討しましたが、やはり日の短い季節はやめときます。いや、ホンマに手強い線ですわ。


立江寺で毎年二月に植木市があるのを初めて知って、早速行ってきました。昔、親戚が居たんで小さい頃何度か立江寺には行きましたが、すっかり変わって通りを歩いても記憶と繋がりません。あの頃、駅前に輪タクが居た記憶があるんです。


花よりスイーツで薄皮饅頭。軒先に台を置いて売ってました。意外に高くて6~700円だったと思いますが、甘さ控えめで美味しかったです。


こちらは新町橋の橋本の隣にある店。この看板が出てるのは前から知ってましたが、店が地下で外から中がうかがい知れず躊躇してました。


地下に降りて、いよいよ入り口のドアですが普通の居酒屋とかではないカンジでここでもちょっと勇気がいりました。


夜はバーになるんでしょうね。800円のランチセットは「心づくしの・・・」と言った風で、普通に美味しかったです。


今回はもう一丁。中洲市場に出来た定食屋さんです。カウンターに並ぶおかずを自分で選び、ご飯のサイズと味噌汁の要不要を伝えて会計。右下の大きいのはオススメ表示のあったマグロカツ。これが420円で、ご飯は中でも千円を大きく超えました。自慢してるだけあって、ご飯は美味しいし汁よりワカメの方が多いような味噌汁も良かった。


窓際席は目の前が新町川で、鴎や鳶が飛び交ってるんで見てて飽きませんよ。



前にもちょっと書きましたが、藍住のコーナン・プロ店にタイルを探しに行った帰りに天気が良いので吉野川鉄橋~鮎喰川鉄橋で撮り鉄しました。


二月中旬の正午過ぎ、この日は春のような天気でした。


菜の花や土筆でも出とんとちゃうかと思うくらいでしたわ。吉野川鉄橋は褪色が痛々しい。


眉山を入れようとすると逆光。


この日のカッパ橋。夏場ほどではないですが、冬でも蔦か葛が残ったままですね。


飯尾川鉄橋の銘板。鐵道省、汽車製造株式會社くらいは判別出来ました。汽車製造は今は川崎に吸収されてるそうです。


カッパ橋の横を行く特急。後ろは吉野川鉄橋で、一番手前のトラスだけは塗り替え済み。


後追い。あそこのカーブと眉山を入れようと後刻苦戦しました。


ここは順光側で電線が邪魔するんです。


撮り飽きてる構図です。


こうしてみるとやっぱり1500よりは1200の方が遙かにマシ。


カーブと眉山。いや、これじゃ眉山とわからんな。


少し鮎喰川寄りに移って場所を探してる最中に特急が来てしまいました。


ここに来たらこの構図しかないわなぁ。ブロッコリーももう終わりですね。


田植えが始まるのが待ち遠しい。


今度は鮎喰川の鉄橋手前の踏切脇から吉野川鉄橋を狙います。


ここも冬場でこれですから夏はアカンだろな。左下に写ってるのはカッパ橋の標識。


この辺は不法投棄の名所みたいで、竹藪の中はゴミだらけ。


最後は鮎喰川鉄橋手前の河川敷。カラスの巣?があって賑やか。


これもお決まりの構図やね。


左側の雑木林みたいなところの先が川。鉄橋の大半は河川敷を渡ります。


タイルは無かったし寒くなってきたんでそろそろ撤収。


カメラの時計で14:46。徳島公園の梅が咲いたと報道されてたんで寄ってみます。


ハチロクを展示(と言うか今は放置)してある直ぐ横。見に来てる方が多くてビックリ。


梅は埼玉の方が良かったなぁ。美郷の梅を見に行こうかと思ってましたが、梅まつりはやはり今年も中止だそうで、どないしょうか思案中。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池谷幕を撮っておく

2022-02-20 21:53:16 | 徳島で


もうすぐ三月。JR西から赤字線の件で発表がありました。今度の改正前に、かつ18切符が始まる前に乗っておきたい線がいっぱいあるんです。プレミアム交通券は期間延長になり、更に追加発売もされると言うありがたいハナシも出てますが、問題は感染状況ですね。徳島は一向に減らんし、都会はマンボウ延長らしいし・・・三回目の接種終わっとんのになぁ。


裁判所と市役所の間にあるトモニプラザの建物もこの前板囲い始まったなと思ったら、


すっかり養生されて解体開始でしょうか?


直ぐ横では旧・徳新本社ビルも始まった様です。


市役所が旧庁舎だった頃からある建物で、屋上の鉄塔は夜にはネオンが点いてましたね。



今春の改正で鳴門発列車は全て徳島まで直通することになるそうで、昼過ぎの鳴門発池谷行きも徳島行きになるので撮っておこうと目論見。念のため、一本前の4958Dで出発です。


構内では昼寝中の185や40。185は牟岐線の日中特急が無くなり、徳島線でも間引き中なんでいっぱい居ます。


半時間ほどで鳴門着。


駅裏にあるスーパー。昔は駅前に百貨店もあったんです。


商店街があって営業してる店が徳島駅前より多い気がする。


乗ってきた車両が4963Dとして徳島に向け折り返して行きます。右側を線路と並行してる道路は、淡路島から海を越えて繋がる国道28号。


池谷行きの発車までは40分以上あるんで、地図で見たこちらの食堂で昼食しようと思っていたんですがやってなさそう・・・道路に看板が出てるし時間が早すぎたんかなぁ。


線路脇のこちらの店も惹かれました。駐車場が直ぐに満杯になったんで人気店なんでしょうね。


貨物ホームの痕跡でも残っとらんかなぁと一回りしたときに見かけた店。豆腐屋さんのわらび餅は気になったんですが、この後長時間歩く予定だったんで止めときました。


そうこうしとる間に折り返し池谷行きとなる4960Dの到着。


一本前に行ったのは到着入線時に既に幕回ししとんとちゃうかと心配してのことですが、ハズレでした。


とは言え、到着二分後には幕変完了。


鳴門駅と池谷幕で本日のMission Complete。まあ、これだけでは終われませんけどね。


4965Dとして池谷に向け発車。


逆光ですが後追いも。


さて、その後は線路沿いに歩いて行きます。直ぐ先に撫養駅のホームが見える所。なかなか良い感じですよ。


手前は梅の木かなぁ。春らしい感じを出せそうです。


駅前のこちらの建物は10年以上前に来たときにも見た記憶あり。台風とかでは他のお宅に被害を与えそうで心配です。


駅舎(と言うより待合室か?)は10年以上前からこの形になってます。


更に進んで新池川沿いの区間に出ます。


石越橋から鳴門方向を見たところ。右端の照明灯はたぶんポカリスエットスタジアムだと思います。


車内から見たとき良いなと思っていて、いっぺん撮りたかったんです。


少し待ってもう一本。


その後は勝手踏切を渡って山際の旧・撫養街道へ。


ほどなく金比羅神社。今年の初詣は徳島市のこんぴらさんでした。ここもお詣りして行きます。


結婚式場も完備。


こんぴらさんに石段はつきもの。下から見ると直ぐに着きそうな感じだったんです。


と思ったら90度曲がって更に続いていました。本家、讃岐のこんぴらさんも山門の所で曲がってますね。昔、お詣りしたときに「ここで止めると門前払いですよ」と年寄りを励ましてるガイドさんを見たことがあります。


少々後悔しながらやっと本殿。帰りに数えたら220段くらいありました。本家のこんぴらさんは本宮まで785段だそうですから、それに比べればだいぶマシか。


金比羅前駅はもう駅と呼ぶのが憚られる様な造り。停留所と言ったかんじです。


更に旧・撫養街道を進みます。さすがに古いお宅も多い。


お城のような建物が現れます。


教会前駅。教会と言っても十字架とは関係なく、奈良県に本部がある宗教団体。


これは中山谷川に架かる鉄橋だと思います。この辺は川が入り組んでややこしい。


この巨大な鉄橋は大代谷川の鉄橋だと思います。


鳴門線のこの小さな川には過剰な設備に見えるんで、どこか本線の橋を流用したんか?


教会前駅までは駅間が短かったんですが、次の立道までは倍くらいあったような気がします。


一時間に一本しか来ない時間帯なんでゼイゼイ言いながら到着。


なんとか4969Dに乗って帰れました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また池谷

2022-02-13 21:37:18 | 徳島で


徳島も一時感染者が三百人を超え、ウチもマンボウ申請か?と思ったんですが、何とか百人台で小康してる様です。これでもほぼ毎日四国では最小ですからね。全国の日々の新規感染者数見てると鳥取・島根二県の低さが際立ってます。


やっと三回目の接種券が届いたので、すかさずモデルナで予約完了。写真はコロナと無関係、藍住にあるにコーナンプロ店に風呂用タイルを探しに行ったんです。近所のホームセンターはどこも小さいのしかなく、支部長に聞いたらここならあると言われて行ってみましたが、やはり無し。まあでも、風も無く春を感じる天気でしたわ。


こっちは先月末の墓参帰りの昼食。両国橋北詰先から東に入る通りは昼食激戦区で、お好み焼き店を含め6店が集まってます。今回はそのうち四店目になるこちらの居酒屋。


800円、主菜はハンバーグとから揚げ(これは副菜?)で白和えや茶碗蒸しが付きます。盛られたご飯も結構多いのにおかわり用のお櫃も最初から付いてきます。しかも、ハンバーグの付け合わせにポテト、から揚げの下には焼きそばが敷いてあって、まさに炭水化物の波状攻撃。さすがにお櫃のご飯は少し残しました。
これでこの界隈未制覇はあと二店舗です。


10時頃からゆったりと出かけて気楽に撮れるのは、やっぱり池谷ー吉野川鉄橋辺り。ここは池谷手前で、旧吉野川の鉄橋を渡った最初の踏切。前回、気がつかなかったんですが旧・淡い千葉駅(←ATOKが変換してくれん、今は無いからしゃあないか)のホームが残っています。


地図で見ると串カツの店が載ってたんで昼食しようと思ってましたが、やってませんでした。アンパンマンうずしおは前回も来た資材置き場みたいな所の脇にある踏切で。


天気が良いと全く別の場所みたいです。


冬のレンコン畑。シャワーヘッドみたいな花の残骸もチラホラ。


水を貼った畑もあるんで水鏡狙います。


乾いた感じの方が冬らしいか。


天気が良いということは徳島方を撮ると逆光。


3010D。昼少し前で陽射しは一番良い頃。


池谷を出た下り列車を順光で。背景の建物は大麻中学校だと思います。


ニーロク。この時はまだコロナ間引き前で走ってました。今回の間引きは今月23日までとなってますが、高知がマンボウ適用申請を先日出したんでどうなるかわからんですね。


数人立ち客も見えるのに後ろの車両は有動で回送。何度も言いますが、ホンマにどないぞならんのか?会計検査院あたりが突っ込んでくれたらエエんですがね。


この日も逆光補正をアレコレ試しましたが、ひとっつもモノにならず。


さっき撮ったニーロクがもう戻ってきました。徳島駅で3011D~3014Dへは9分折り返し。四国は駅折り9分が多い。


こいつが走ってくれるおかげで日中の撮影対象が一車種増えるんです。


4338D、既に12時半を廻って陽はだいぶ西に移動しています。


この日は午後に光線状態が少しはマシな線路向こう側に行くことにしてました。


線路を越えて八坂神社の境内から。


更に徳島方に進みます。側面に陽が当たる分、向こう側よりマシ。


これを撮ってるとき、背後でコウノトリが餌を探していました。撮り終わったらコウノトリも撮ろうとしたんですが、


鳴門の方へ飛んでいってしもた・・・初めて間近で見ましたが、かなり大きく且つ優雅です。コウノトリを撮りに来てる方も居たようですが、割と近づいても平気みたいですね。


この辺は水路と農道が入り組んでいて、直ぐ先に行くのにも大回りせんとイカンことが多々あり。


知らないとただの荒れ地に見えるでしょうね。左端遠方の山はたぶん淡路島の諭鶴羽山地。


いや、ほんとはもっと線路際に行きたかったんですが間に合わんかった。


左端がさっきまで居た八坂神社の森。


どうも天気が良いと空を広く入れるクセが抜けません。同じ様な構図を量産・・・


帰りに備えて徐々に徳島方に戻ってます。


天気は良かったんですが、風は強くて冷たい。冷え切ったのでこれで引き上げました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼前になって吉成ー池谷へ

2022-02-06 21:52:34 | 徳島で


2月になって一週間近く経ちますが今日が最初の日曜日。今回、また旧・文化センターの自転車置き場から撮ったヤツです。箱形ドームの320号機が牽く列車は穴吹行き425レの小松島からの回送。上に架かる跨線橋は先月から既に通行止めになっています。この頃は未だ極めて簡素なカンジに見えますが、基本の骨組みはこの当時のままです。公園の跨線橋に比べると階段が狭くて且つ急なため使いづらかったですが、無くなるとやっぱり寂しいですね。


ほんの一時期でしたが、文化センター跡地の板囲いが外され眉山や旧・徳新本社が見えるようになりました。これで旧・徳新本社の解体が終わればまた変わった眺めになるんですが、今は手前に板囲いが復活したんで実現しませんでした。


先日、立春とほぼ同時に両国橋南詰の桜が咲いてました。ネットで見ると、寒桜だそうで例年徳島市内では一番早いらしい。


桜繋がりで百均の錻コンテナ。Jトレインの最新号を読んで知り、三件廻って何個か買い込みました。半分くらいは今度神戸に行くときのお土産にしますよ。とは言え、最近の状況ではいつ行けるかわからん。二回目から半年以上経つのに未だ三回目の接種券が来ません。モデルナでもエエわぁと思ってるし、集団接種会場は空きがいっぱいあるようなんで希望したら打てるようにならんかな。



この日ではないんですが、やはりこの辺で列車待ちの間に撮った飛行機。尾翼のマークからUPSの貨物専用機747Fらしいです。関空が拠点のひとつなんで徳島上空も通るんでしょうか。貨物機としては747は未だ製造されてるそうです。この前、ネットのニュースでヤマトが専用機を飛ばすと出ていました。A321の中古を貨物機に改造し、ジェットスターが運航するそうで、28トン積み(10トントラック5~6台分←容積的にはと言う意味だと思います。)と言いますからザッとコキ車2~3両分。クロネコの飛行機が飛んでるのも見てみたいなぁ。


この日もアンパンマンに間に合うたらエエわぁと言う緩いスタート。側面重視で勝瑞ストレートですが、影になって映えず。


勝瑞寄りの踏切脇で3012D。ド逆光なんで露出補正+2.3してみました。顔の表情は出ましたが、背景は真っ白け。


この頃はまだ青空が見えて雲が素敵だったんです。


ここは眉山が背景に入る直線ですが、晴れてれば終日逆光気味になる。


勝瑞駅と徳島北高の間から4323Dの到着。一線スルーの勝瑞は二番線が通過線で、各停は跨線橋を渡らなくて済むように原則駅舎側の一番線に入ります。


駅の両側は楠?が茂って冬とは思えない状態。


引いて撮るとこんな感じで、この先駅に抜けられるのかと思ったらダメでした。一体何のための通路やろか。


ここも冬になっても雑草が枯れたまま邪魔してます。まあ、これでも夏よりはマシなんでしょうが。


次の3011Dはニーロクなんで撮っておきます。現在、コロナでまた間引き対象となって運休中です。


トンビ。


池谷方に進んで水鳥が集ってる旧吉野川鉄橋で撮りましたが、この頃から雲が増えて陽が当たらず。


これは露出補正+2、上手いことイカンわぁ。


土手を降りた先の踏切で冬のレンコン畑。


ここも穭が残っていて変な風景です。


一つ進んで資材置き場横の「みつまた第3」踏切。池谷からこっちは全部みつまた踏切。


冬らしい風景で1200を。


冬のレンコン畑はちょっと不気味か・・・


この辺はコウノトリが来る所ですが、この日は見ず。


思い切りトリミングしてみました。背後の山は落葉樹が半分くらいな様で独特の様相です。


また空撮ってます。ここから南はレンコン畑より機材置き場みたいな事業所が多い。


こうしてみると陽射しがあって温そうですが、実際には結構風があって遮るモンがないんで寒かった。


意外と腰を下ろせる場所もなく待ってるのが辛い。


水が張られた畑を強調しようと狙うも肝心の列車が逆光で目だたんわ。


この光線なら線路の向こう側から撮るべきやったんですが、踏切が遠くて廻る気にならんかったんですよ。


さっきは補正かけ過ぎて真白になったんで、今回は+1.3にしました。


風景も車両も両方出すんは難しいなぁ。


一面緑になる季節が待ち遠しいです。


さあ、帰りは追い風で楽やぁと思ったら西風は結構アゲインストでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする