goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

山梨県庁の休業要請が解除された施設なのか、入る前に確認できる

2020-10-05 23:07:25 | 街づくり
◇ 2020.09.29 山梨県、休業要請の解除施設に掲示物 休業要請は延長(2020/9/29 19:36 日本経済新聞山梨版)
 山梨県は29日、新型コロナウイルスの感染対策として、一部施設を対象に継続している休業協力の要請を11月30日まで延長すると発表した。対策を徹底した施設への要請を個別に解除する運用を継続する。また個別解除した施設を利用者が確認しやすくするため、県が作製した掲示物を10月1日から施設に配布する。
県は感染対策を徹底した施設を認証する「グリーン・ゾーン認証」制度を導入している。ただし、現時点で対象は宿泊・飲食施設に限られるため、対象以外の業種でも個別解除した施設が明確になるようにする。
掲示物の偽造を防ぐため、県が施設名を入れて各施設に1枚だけ配布する。掲示物にあるQRコードで解除施設の一覧表を確認できるようにする。【以下略】
見本日経報道
日本経済新聞記事に気付いたので「県が施設名を入れて各施設に1枚だけ配布する」について確認する為、記事の日付から判断して、第15回本部会議 開催日:令和2年9月29日、この記事を確認しました。
スバリでしたが、掲載された配付画像サンプルと日経新聞さんが表示してくれた明確画像から切り出して掲載しておきます。
県庁から配付された1枚には事業者(事業所)名が記載されているので、複数必要な場合はコピーして各入口に貼っておけば良いです。お客様が目に止めて安心されるでしょう。
県庁サイトでこの件を広報する明確な記事が見つからなかったので、とりあえずブログに残します。

認証施設
「グリーン・ゾーン認証」制度については、既に記事にしています
飲食店と宿泊施設業者さんだけが対象ですから、認証受けた施設では企業名が記された認証票が張り出されていると思います。
山梨県外からご来訪されて買物、食事、観光施設訪問などなさる時には、これらの「グリーン・ゾーン認証」か「休業要請解除」のどちらか、あるいはその両方が入り口に表示されている施設のご利用で安全・安心だと判断なさればよいと思います。
私としては日頃からお世話になっているお店なら自分の判断で引き続きお世話になるでしょう。自律自尊の精神こそが大切とオジイチャンから教えられて来ました。

GoToトラベル中の都民、佐賀県に着いてから感染判明

2020-10-05 00:40:41 | COVID-19
◇ 佐賀県 新型コロナウィルス感染症に関する記者レクを開催しました(10月4日)
 10月4日(日曜日)に佐賀県健康福祉部健康増進課長井田政和による新型コロナウィルス感染症に関する記者レクを開催しました。
 記者レク資料 246例目概要(PDF:305.6キロバイト)
記者レク内容
○ 健康増進課長
 現時点までの検査結果等についてご報告いたします。本日、感染者は確認されておりません。本日は、衛生薬業センターの検査も全て終了しており、また、委託機関からも検査の報告はあっておりません。
 それでは、昨日報告しました1件について、追加の情報を説明いたします。246例目になります。20歳代、女性、東京都です。
この方は、9月30日からご家族とお二人で旅行をされています。10月1日木曜日に同僚の方の感染が確認されたとのことで、PCR検査を受けるようにとお勤め先から指示があったとのことで、10月2日に県内の医療機関を受診し、PCR検査をされています。翌3日に陽性が確認され、昨日のうちに県内の感染症指定医療機関等に入院されています。症状はありません。
 なお、濃厚接触者として一緒に旅行されていたご家族について検査をしましたが、10月3日に陰性を確認しました。
県民の皆様へ
 新型コロナウィルス感染症に感染された方やその御家族、濃厚接触者に対して、不当な差別や偏見があっています。
 佐賀県は慈しみ合う県です。感染された方、その御家族、濃厚接触者などに対する情報の詮索、不当な差別、偏見、いじめというのが決してないようにお願いします。

佐賀県・対策本部会議等に関する記事
佐賀県の新型コロナウイルス感染症の状況(令和2年10月4日16時00分現在(最終更新日:2020年10月4日)
 PCR検査陽性者一覧 10月3日(土曜日) (陽性者No.)246 20歳代 女性 東京都 調査中
 (10月4日の記者発表では前日3日に発表された「調査中」の結果を話されたと思えます。10月3日の発表内容は4日の記事に統合したのでしょう。佐賀県のサイト構成は読み易く良く出来ていると思いました。)

新型コロナウイルス(新型肺炎)特集|佐賀新聞
<新型コロナ>東京都の20代女性の感染を確認 佐賀県内延べ246人 医療機関からの発生届(10/3 18:44 佐賀新聞)

◇ 2020.10.04 東京のGoTo利用者が感染 愛知、長崎、佐賀で各1泊 濃厚接触者なし(2020年10月4日 19時40分 毎日新聞)
 佐賀県は(2020-10)4日、県内で新型コロナウイルスの感染が3日に確認された東京都在住の20代の会社員女性が、政府の観光支援事業「Go Toトラベル」を利用して長崎県と佐賀県を訪れていたと発表した。同事業は1日から東京発着の旅行が追加されたばかり。東京都からの事業利用者の感染が確認されるのは初めてとみられる。【以下略】
この毎日新聞記事が goo ニュースに転載されていたので元記事と行政発信の関連記事を確認しました。東京の勤務先から旅先の社員に連絡があったと書かれていて、ふと以前の件も思い出していました。
GoTo キャンペーンを私は否定するものではありませんが、地元で GoTo Eat とか、GoTo商店街、GoToイベントはともかく、旅に出るならその前にPCR検査等しかるべき無感染診断を得てからが良いと思います、そのような体制が確立されてからのGoToトラベルであって当然だと私は思っているのです、貧乏人の僻みかな・・・