ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




国土地理院から、地名等の英語表記ルールと外国人向け地図記号を決定(発表日時:2016年3月30日)

地図記号

国土地理院では、パブリックコメントに寄せられた意見等を踏まえて、外国人にわかりやすい地図を作成するための標準として、地図に記載する地名等の英語表記ルール及び外国人向け地図記号15種類を決定し、本日公開します。
これらは、今後、国土地理院が外国語版の地図を作成する際の基本として適用するとともに、地方公共団体や民間地図会社などにも広く周知して、活用を促進します。
国土地理院では、訪日外国人旅行者の円滑な移動などの環境整備を図り、観光立国実現や2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の円滑な開催などに資するため、地図に記載する地名等の英語表記ルール及び外国人向けの地図記号を検討し、本年1月7日~2月7日まで実施したパブリックコメントに寄せられた意見等を踏まえて、この度、決定しました。

国土地理院からは、外国人にわかりやすい地図作成の取り組み という記事も出ていました。
パブコメのタイトルは 『測量法第34条で定める「作業規程の準則」の一部改正に関する意見募集』 でしたが、「194件の御意見をいただきました。」とのことです。

Webページ制作に関わる一人として、地図記号とは別に地名などの英語表記についても注意していかねばなりません。
過日、卍(マンジ)とハーケンクロイツの類似が誤解されるとか、どこかで読みました。仏閣がネオ・ナチの拠点だと誤解されたらいけない。だからといって仏閣にマンジ記号を使わないのではなく、日本の仏教文化を理解できるような観光立国であることが大切です。
それはともかく、今回の地図記号への切り替えは観光立国山梨県でも2016年度の課題になりそうです。
リニア山梨県駅に鉄道駅の記号を使えるかな?と思いましたら、「鉄道事業法又は軌道法に基づく鉄道の駅に適用する。」と書かれていましたので問題無い、但しリニアが開通できたらの話だけど・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )