日本未来の党 、英語では Tomorrow Party of Japan (TPJ) と表記するようです。公式サイト nippon-mirai.jp が出ています。facebook.com/nipponmirai もあります。
公式サイトには私が森ゆうこさんのサイトで確認済みの 「びわこ宣言」 と 「政策要綱」(未来への約束) も掲載されています。
一方、ネットでプレ総選挙!あなたの意見を表明してください。|未来の党 というページがネットで話題になっているようです。ページの末尾にあるバナーからは公式サイトにリンクされています。パッと見た時には未来の党の正式なページのように思えるのですが、私は訝しく感じました。
PRE-SOUSENKYO.COM 私が確認できた限りですが、このドメイン登録者は不明であり、レジストラ(registrar)-ユーザからの要求を受けてドメイン名登録を行う業者-はGMO INTERNET、お名前ドットコムです。
公式サイトの NIPPON-MIRAI.JP も登録者は伏せられていますが、レジストラはさくらインターネット、これもネットでは著名な業者です。
私が感じたことは、公式サイトと 「ネットでプレ総選挙」 とは、別チームが制作していることです。
ともに XHTML で書かれていますが、PRE-SOUSENKYO.COM の基本的なミスに気付きました、同じチームの制作ではありません。(日付が変わり 2012.12.04 になって確認したら公式サイトも更新されていて私テキには書きたくないスクリプトになっていました、仕方ないですねぇ、溜息がでます)
このようなネット投票はいろいろあると思いますが、真剣にやるなら、繰り返しクリックや、時間をとってクリックを繰り返すことなどに、どのように対応しているかも説明しておく必要があります。これはメディア世論調査の記事で、その方法もきちんと書くべきなのと同様です。
もしも、 「ネットでプレ総選挙」 ページが党本部の仕事ではなく、外の支援者によるものなら、あまりにも稚拙、というか、贔屓の引き倒しというページ作りではないかと感じました。
NIPPON-MIRAI.JP もドメイン登録者だけは確認できるようにすることが良いと私は感じます。(選挙期間中にこれを修正する事がWebページを更新したという違反になるなら取り締まる側が笑われると思う)
ちなみに、ドメイン 登録者名/JCP.OR.JP 日本共産党/JIMIN.JP 自由民主党/J-ISHIN.JP 株式会社ブリコルール/ DPJ.OR.JP 民主党/YOUR-PARTY.JP みんなの党/DAICHI.GR.JP 新党大地・真民主/SDP.OR.JP 社会民主党/NIPPON-DREAM.COM DATAHOTEL CO., LTD. /MIKAZE.JP みどりの風/SHINTOKAIKAKU.JP 新党改革/KOKUMIN.OR.JP 国民新党/KOMEI.OR.JP 公明党
◇ 時事通信 2012/12/02 記事 未来の1次公認名簿【12衆院選】 を「日々担々」資料ブログが、「日本未来の党 第一次公認候補者 一覧」 として見易く整理しています。
◇ 候補者紹介|2012年衆議院議員総選挙|日本未来の党 が確認できました。
「ネットでプレ総選挙」のサイトに、ご投票ありがとうございました。 質問方法や集計方法について、さまざまなご指摘をいただき、 当サイトは、いったん閉鎖させていただきました。 とメッセージのみになっていました。2012-12-04 00:20 追記