ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




神保町を話題にした記事の三番目、これで打ち止めです。ブック・ダイバー(探求者)を訪問した時にいただいたのが、「KANDAルネッサンス」 A4版、18ページの冊子です。通算92号でしょうか。無料で頂戴したのに定価200円と書かれている事に今気が付きました。

KANDAルネッサンス

KANDAルネッサンス 連載記事をお書きになっているブック・ダイバーさんの2010年11月29日ブログで表紙の全貌が出ています。第25巻第2号、2010年11月25日発行、発行所はNPO法人神田学会出版部
「神田学会とは」から活動の概要が分かります。

出版物紹介のページにありますが季刊のようで、次号は2011年6月と予告されています。サイトでは 「KANDAルネッサンス」 のバックナンバーが1号丸ごと読める設定ではなく、「神田資料室」からカテゴリー別に記事を読み出すことができるようになっているようです。バックナンバーの紹介でこのような構成ができる点でこのNPOのスタンスは凄いと感じました。活動の継続性、関連性を常に意識している発信だと思います。

KANDAルネッサンス この号で私が感心したのはこの記事、「神田の働く自転車探訪」 です。子供の頃、私の家には自転車は無かったので荷物を運ぶお使いを頼まれると母にせびって自転車屋から借りたのを思い出します。借りるのは子供用のものでしたが、大人用の自転車を三角乗りで乗る方法も年上のガキ大将が教えてくれたものです。
あの頃はリヤカーだって実用されていました。自転車とリヤカーを繋ぐ装置が自転車の荷台のあたりに付いていたのも思い出しました。

「KANDAルネッサンス」第92号の表4は神田明神の「初詣」広告です。天野屋の甘酒が飲みたくなりました(^o^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




12月10日金曜日、師走の仕事が満載の状況下でハプニングに見舞われ、急遽東京に出かけるはめになりました。ころんでも只では起きたくないひねくれ者ですから、小川町でかねてからの用事を済ませる事と神保町の訪問を組み込みました。
神保町の目的は、竹中英太郎記念館の館長日記、「2010.08.06 神田の古書店にパンフレットが・・・・・・」で知った「ブック・ダイバー(探求者)」を訪問する事です。しかし出かける前にホームページを確認する時間が無くて、お店の場所は以前Webページを読んだ時に 「あぁ、あの辺だな」 と思った土地勘だけです。

ブック・ダイバー

ブック・ダイバー 写真の左部分、ガラス戸の脇の柱に付けられている白い表札に注目してください。 このビルの名前を頼りに探し当てることができました。神保町交差点の北西ブロックの最初の横道を西に入り、最初の角を北に曲がれば見えます。サイトには地図その他の案内ページがあります。

ブック・ダイバー

ブック・ダイバー 正面からです。民家の玄関、左に部屋があるという感じの構造ですが、靴のまま上がれるようになっています。その店内の写真は遠慮しました。写真を縮小したので分かり難いですが、この左の壁に飾られた額縁のあたりにご注目!、館長日記にお書きになったのがこれですね。

ブック・ダイバーさんはお仕事のためにお留守でしたが、店番の女性の方に、「竹中英太郎記念館の館長日記を読んで、甲府から参りました」と申し上げたら大変喜んでくださいました。記念館のリーフレットはもう壁に張った一枚しか残っていないそうです。

『取扱いジャンル<硬派なサブカルチャー>』 とブログに書かれていますが、私は未だ知らずの分野です。
新本が並べられた普通の書店とは異なり、古書店の書架には図書館と似たものをいつも感じます。私が知っている本の傍にならんだ古書を見て啓発されることもあります。新本を扱う三省堂や東京堂書店と並んで古書店が集積している神保町とは、「街が図書館」 と言えるかも知れません。
古書店が無い町はさみしいです。「甲府古書祭り」が開催されることから分かるように甲府では古書店が活躍しています。そこに私は甲府文化の厚みを感じています。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




キッチン南海 冬至が近いので当然でしょうか日が暮れるのが早いです。用事を済ませて神保町に着いたときはもう暗くなっていました。
師走の五十日(ごとおび)、しかも花金(ハナキン)ですから渋滞は覚悟していましたが思いのほかスムーズに走れました。やはり景気がイマイチなのでしょうか。

神保町周辺、100円パーキングはありますが15分200円程度が相場らしいので、昔の勘で裏通りのパーキングメーターを探してなんとか空きを見付けて駐車、1時間300円ですが時間オーバーすると駐禁でやられることがあります。

神保町の訪問は古書店巡りということではなく目当ては1軒のみ、そして昔馴染んだお店で食事をしたかったのです。しかし「とんかつ いもや」の場所は離れていて歩くのがきついので「すずらん通り」にはいりました。そしてすぐ目についたのが「キッチン南海」です。そうだ!ここもよく利用したお店だと思い出が甦りました。注文はカツカレー、いつもこれだったはずです。

キッチン南海

デジカメ画像のタイムスタンプは 18:25、お店はカウンターもテーブルもほぼ満席状態で、テーブルは相席というのが習わしです。念の為にお店の方にお尋ね・・・このお店は以前からここですよね。そうですね昭和42年からここでやっています。ああ、それならやつぱりここだ、神保町にいた頃によく通いました、今日はセンチメンタルジャーニーです・・・というような楽しい会話ができました(^o^)
口にひろがるカレーの香りと辛さ、サクサクとしたトンカツと付け合わせのキャベツ、三位一体で大満足でした。カツカレーなんてほんとに久しぶりです。

神保町神保町交差点の南西角は岩波神保町ビル、昔は第一勧業銀行が入っていました。このビルにある岩波ホールで私は名作映画を見たことがあるはずです、どんな映画だったか記憶は消えています。当時このビルには「ブリティッシュ・カウンシル」も入居していました。仕事の関係での調べもので時々利用させていただいた事を思い出しました。
写真に見えるのはSUIT SELECTの店内です。本の街神保町の変遷を想います。

神保町は私の心のふるさとに追加していいかも知れない・・・甲府がそうなったように・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )