goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

1月のアクセス

2008-01-31 13:44:12 | インターネット

30日付けとはいっても29日分までの記録です。

やはり納豆のせんだい屋さんの東京進出と映画「休暇」が中心です。ブログのトップページは通常のホームページとは違って最新5本の記事が表示されています。カテゴリーとしては「風林火山博」が消えつつあります。
街づくりに関しては、2007.12.29 紅梅地区再開発ビル の記事と、昭和町SC関連が記事単体へのアクセスが目立ちますが、2008.01.19 県庁舎、4庁舎取り壊し1棟建設はあまり読まれていないようです。もっともトップページで一度読まれてオシマイということかも知れません。

街づくりとか情報ハイウェイ、地デジ問題、ガソリン税と暫定税率関係とか書いておきたいことも多いのですが、Webページを見るとその制作技法に意識が飛んでしまって中味の検討よりWeb作りの研究素材にしてしまうことが多くなりました(^_^;)
紅梅地区再開発については自分で簡単に参照できるようにホームページの中に「紅梅地区再開発ビル」として編集・転載しました。

記事へのアクセスで読者の関心テーマを探るということになると、1ヶ月、3ヶ月・・・というような累積も見たいところですが、ブログ人では過去30日以前は「過去ログの全て」という仕様です。それが昨年11月末のサーバートラブルで崩れてしまっているので参考にできない状況です。

過去記事をブログから探すのは面倒なものですが、私としてはブログ記事の総索引で整理しています。

今気がかりなのは2月13日から始まるマイクロソフト株式会社 Internet Explorer 7 への自動更新提供です。クライアントさんに移行をお勧めすべきか、更新しないように申し上げるべきか。テストはしましたが、7から6に戻すことはできても、その時に生ずる問題の修復についても分かりにくい点があります。