ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ラーメン紀行 ~臺大~

2007-05-30 | ラーメン紀行(東海)

今日はラーメン仲間と臺大へ。
その人は臺大が初めてだったので、とりあえず塩魚香麺を薦めておき、自分は久しぶりのくもたま+軟骨チャーシュ。650円+270円。
醤油ベースのとき卵が麺に絡み、ブラックペッパーがぴりりと舌への刺激となる。
スープまでおいしく飲み干した。

《DATA》
場所 :名古屋西区
評価 :★★★★
スープ:鶏がら+根菜(味の濃さ:ややこってり)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:ややかたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~まる龍~

2007-05-28 | ラーメン紀行(東海)

ラーメン仲間と夕食へ。
今日は少し足を伸ばして瑞穂区の「まる龍」へ。
中華そばを注文。580円。
ラーメンが出されるとあたりに魚介の香りが広がる。
スープを一口。
今度は昆布の風味が漂う。
麺は太麺ほぼストレート。
もちもちした食感がうまい。
チャーシュー、メンマも及第点。
全体的に満足がいく味だった。

《DATA》
場所 :名古屋中区
評価 :★★★★
スープ:魚介+鶏がら(味の濃さ:ややあっさり)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:ややかたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~喜多楽~

2007-05-26 | ラーメン紀行(東海)

お昼は喜多楽へ。2時近いのに店内は結構混雑している。
醤油を注文しようと思ったが、一緒に来ている奥様が醤油だったのでつけ麺にする。
特製つけ麺に昆布おにぎり。950円+50円。
茶色く濁ったあつあつのスープに鰹節が浮いている。
小麦粉の粒がところどころに見えるもちもちの太い麺をつけて食べる。
口の中に魚介の風味が広がる。
少しとんがった醤油味。
具材はチャーシュー×3、なると、ぴり辛メンマ、半熟玉子。
まずまずの味。

隣の醤油ラーメンを一口もらったが、やはりこの店はつけ麺より普通のラーメンの方がうまい。

《DATA》
場所 :名古屋中区
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+魚介+鶏がら(味の濃さ:ふつう)
麺  :太麺やや縮れ(堅さ:かたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~拉ノ刻~

2007-05-22 | ラーメン紀行(東海)

またまた拉ノ刻へ。
今日は会社のラーメン仲間と。
前々回は明太ラーメン、前回はしょうゆだったので、今回は塩の寿を注文。800円。

少し塩気が強いスープに太麺。

全体的にうまいのだが、もう一押しがほしい。
もう一押しが何か判らないのだが...
コクもあるし、しょうゆ、塩ダレもそんなに悪いとは思わないし。

《DATA》
場所 :名古屋中村区
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+根菜(味の濃さ:ふつう)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:ややかたい)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~天下一品~

2007-05-21 | ラーメン紀行(東海)

お昼は上前津の天下一品へ。
この店は名古屋内の天下一品でも1,2位を争うぐらいの店らしい。
天下一品に行くなんて10年ぶりぐらいじゃないかな?

こってりの大を注文。700円。
大きな器の半分まで注がれたどろどろのスープに普通のやや縮れの麺が浸かっている。
スープはこってりだがそれほどとんこつ臭くない。
麺はぐだぐだだが、スープがどろどろのためにそれほど苦では無い。
懐かしい味だったが、スープを飲み干す勇気が無かった...

《DATA》
場所 :名古屋中区
評価 :★★★
スープ:とんこつ(味の濃さ:こってり)
麺  :普通やや縮れ(堅さ:やややわらかい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~拉ノ刻~

2007-05-18 | ラーメン紀行(東海)

先日は醤油が食べれなかったので、醤油を食べにまた拉ノ刻。
連続して同じ店に行くのも久々。
ということで、松と明太とろろご飯。700円+350円。

醤油の鋭さがある好来系のスープ。
もう少しまろやかさを出してもいいと思う。
チャーシュー3枚は普通の好来系より1枚少ない。
麺はいうこと無しの食感。

明太とろろご飯は先日の明太子ラーメンの上に乗っていた明太子ペーストだ。
これは普通な味。

全体としてはまずまずなのだが、もう少しうまくなってほしいなぁ。
双葉も遠くに行っちゃったし。

《DATA》
場所 :名古屋中村区
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+根菜(味の濃さ:ふつう)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:ややかたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~拉ノ刻~

2007-05-16 | ラーメン紀行(東海)

久しぶりに好来系の味が食べたくなり、拉ノ刻へ。
醤油を食べようとおもっていたのだが、ふと目をメニューにやると「明太子ラーメン」の張り紙が。これは食べねば。750円。
塩ベースのラーメンに、にんにくバター(溶かしてあるものを)が油のようにかけられ、明太子ペーストが乗っている。
スープは...悪くない。かなりの飛び道具だが、好来系のスープとバターが意外と合う。
明太子が島田屋の太麺によく絡む。
まるでスープパスタ。

この店は日によってスープの出来のぶれ幅が大きいのだが、今日は出来がよかったのも手伝って結構満足できた。

たまには変り種のラーメンもいいねぇ。

《DATA》
場所 :名古屋中村区
評価 :★★★★
スープ:とんこつ+根菜(味の濃さ:やや濃い)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:ややかたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~たご~

2007-05-15 | ラーメン紀行(東海)

会社帰りに「たご」に寄る。
台湾ラーメン太麺塩を食券機で購入。740円。
かなり鰹節の味が前面に出ているスープ。
もう少し鰹節の味を抑えて昆布味を強くした方がいいかも。
辛味噌ミンチが上にのっているが、辛さはほとんどない。
独特の風味のある太麺はなかなかうまい。
どこかで食べたことがある風味なのだが、思い出せない...

《DATA》
場所 :名古屋中村区
評価 :★★★
スープ:とりがら+魚介(味の濃さ:ふつう)
麺  :太麺やや縮れ(堅さ:かたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~銀のくら~

2007-05-14 | ラーメン紀行(東海)

ラーメン仲間と銀のくらへ。
前回は「純みそ」だったので今回は辛みそにんにくバターラーメンと味たま。800+100円。
コクのある味噌スープににんにくバターが絶妙に溶けている。
北海道西山製麺所製らしい特性麺がスープによく絡む。
味付けの薄い味玉が味噌スープを吸い込み、うまい。

やっぱりここが味噌ラーメン名古屋No1かなぁ。

《DATA》
場所 :名古屋市東区
評価 :★★★★☆
スープ:とんこつ(味の濃さ:こってり)
麺  :中太いやや縮れ(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~かごや~

2007-05-11 | ラーメン紀行(東海)

会社のラーメン仲間に「刺身セットがあるラーメン屋があるんで行こう」と誘われ、同行させてもらう。
場所は熱田区だが金山駅の近くなのでそんなに遠くはない。
せっかくなんで刺身セットを注文する。850円。
醤油ラーメンに刺身、ご飯が付いてくる。
刺身は少し水っぽさが残ってしまっているが、量と値段を考えれば満足できる。
ラーメンはしっかりとダシが取られているあっさり味。煮干が少し入っているかな?お吸い物を思わせるような味だ。
普通の麺はスープによく絡んでいるのだが、少しぬめりが残ってしまっているのが残念。
チャーシューはほのかにお酒の風味があり、やわらかさ、味付けとも絶品。

ここもコストパフォーマンスに優れた店だ。

《DATA》
場所 :名古屋市熱田区
評価 :★★★☆
スープ:とりがら(味の濃さ:あっさり)
麺  :普通やや縮れ(堅さ:やわらかめ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする