ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ぶらり食べ歩き ~サンマルク~

2007-08-26 | グルメ

半年ぶりにサンマルクに行く。
行った店は長久手店。2007年7月度のサンマルク顧客満足度調査で№1になった店だ。
「会員様特別コース」を注文。2500円。
オニオンスープ、サーモンのカルパッチョ、いわしのオーブン焼き、ハンバーグのカルボナーラソースがけ、ブラマンジェ、コーヒー、そしてパン食べ放題...

これでこの値段は安すぎる。

パンは相変わらず焼き立てでうまい。
今回は絶品のクロワッサンにもありつけた。
やっぱり食べ過ぎて帰る時にはお腹が破裂しそうになっていた...

テーブル準備をしてくれた、髪を後ろで2つに分けていたお姉さん、容姿、接客態度、手つき、どれをとっても完璧でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり食べ歩き ~茶っきり娘~

2007-08-25 | グルメ

名古屋2大グルメとして悪評を博し、「マウンテン」と双角をなす「茶っきり娘」に遂に行く。
「手羽先アイス」やら「味噌カツアイス」やら得たいの知れないものがある店だ。
店に着くと...店員がいないぢゃん。
とりあえず、アイスクリーム庫から選ぶ。
「手羽先アイス」「味噌カツアイス」「ひつまぶしアイス」「赤味噌アイス」「親子丼アイス」と恐ろしそうなものを選ぶ。
買ったアイスは休日出勤をしている会社の人たちの差し入れ(嫌がらせ?)に。

手羽先アイス:
 細かく刻まれた手羽先がアイスの中に混ざっている。
味噌カツアイス:
 「味噌カツ」がそのままアイスの上に乗っている。
ひづまぶしアイス:
 うなぎの切り身、山椒、うなぎダレがアイスの上に乗っている。
赤味噌アイス:
 赤味噌味のアイス。
親子丼アイス:
 名古屋コーチンで作られた親子丼の具が上に乗っているという、なんとももったいないアイス。

見た目はみんな引くものばかり。。。

ちなみに、私は「手羽先アイス」を食べる。
甘いアイスと、塩辛い手羽先…うーん、会わない。
予想通り、会社の人たちの評判は...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~松川屋~

2007-08-25 | ラーメン紀行(東海)

東海ウォーカをみて、北区に光泉出の主人のラーメン屋が出来たことを知る。
せっかくなので行ってみる。
店内は狭いかと思いきや、奥にも結構席がある。
メニューの大半が飲み物が占めており、壁には「ちょっとのつまみ」が張ってある。
「つまみ」の中にチャーシュー麺があるのは...
さて、塩ラーメンを注文。700円。
魚介の効いた鶏がらスープ。やはり光泉によく似ているが、動物系の味がこちらの方が強い。
麺は太麺やや縮れ。ゆで加減は少し硬め。というか芯が残っている。
具材はねぎ、チャーシュー、メンマ、煮玉子。無難な味。
全体的においしかったが、スープ、麺ともあと一歩といった感じ。

《DATA》
場所 :名古屋市北区上飯田
評価 :★★★
スープ:とりがら+魚介(味の濃さ:ややあっさり)
麺  :太麺やや縮れ(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驛釜きしめん

2007-08-21 | グルメ

夕飯は名古屋駅で「驛釜きしめん」に。
塩かけきしめんを注文。500円。
「塩」でのきしめんとは珍しい。
きしめんをすする。
うーん、おつゆの味が薄い。
きしめん自体が味のないきしめんを使用しているのでもう少し味が濃いほうがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井屋本店

2007-08-21 | グルメ

今日は出張で東京に。
丸ビルに入り、昼食をとる。
比内地鶏店に入り親子丼を注文する。1200円。
だしの味がしっかり出ているタレと半熟玉子がよくあっている。
これはうまい。
鶏もこりこりとした食感でちょうどいい具合に脂がのっている。
少し高いが、満足できる味だった。

店に入ってから知ったのだが、ミッドランドスクェアにも入ってた...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~想吃担担面~

2007-08-19 | ラーメン紀行(東海)

最近忙しすぎてラーメンを食べにいく暇がない...
久しぶりにラーメン屋に行く。
「想吃担担面」。エスカの中にある。地上にもあるがこちらに。
日曜日の昼とあってか、列が出来ている。
とりあえず並ぶ。
杏仁豆腐セットもあったが、とりあえず単品を注文。
汁あり坦々麺 ひき肉のせ。ランチなのでライスがついてきた。850円。
胡麻とラー油がうまく混ざり合っていてうまい。
口当たりは唐辛子の辛さがあたってきて、後味は胡麻のうまみ。
少し固めのゆで加減のやや細ストレート。
スープとよく絡む。
スープは辛くて飲み干せなかったが、なかなか満足できた。

清算は人生初のQUICK PAYでの支払いを行う。

《DATA》
場所 :名古屋市中村区名駅エスカ
評価 :★★★★
スープ:とりがら(味の濃さ:やや濃い)
麺  :やや細ほぼストレート(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり食べ歩き ~鎌倉パスタ~

2007-08-18 | グルメ

鎌倉パスタの10%OFF券が来ていたので奥様とパルコの鎌倉パスタに行く。
パルコ内の他の店はガラガラだったのに、ここだけ混んでいる。
しばらく待った後に通される。
「うなぎの和風パスタ 山椒風味」の鎌倉セットを注文。1180円+380円。
うなぎのたれの味を想像していたが、うまくパスタ風にアレンジされている醤油がベース。ゆで汁もソースに絡めてあるようで癖もなくあっさりと食べられる。
うなぎもしっかりと味がある。
「山椒風味」とあったが、山椒の味はほとんどしない。
相変わらずバジルパンはうまい。
最後にソースにつけて食べる。
高いが安定してうまいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~蔘好来~

2007-08-04 | ラーメン紀行(東海)

行きつけのカイロマッサージに寄ったあと、近くの好来系のラーメン屋に
行ってみる。
「蔘好来」。好来の名前を関しているだけあって期待が持てる。
店内は細長いカウンターのみ。好来系らしく待ち相席も細長い。
店内は余り活気がなく店員も心なしか暗い。
入り口で食券を買う。
普通のラーメン-松-800円。うぉ、高い。
場所柄のせいか、好来系にしてはやけに高い。(本家も高いけど。)
ランチタイムだったので煮玉子とミニどんぶりが付くようで、何とか
許される範囲の値段になった。
木でできた食券を渡され、適当なカウンターに座って渡す。
水、お絞りが出されれ、ラーメン丼受け皿、レンゲ、箸も先に出される。
しばらくしてラーメンが出される。
少しにごったスープに、4枚チャーシュー、太いメンマがのっている。
見た目は好来系。
スープは...味に深みが全くない。雰囲気は好来なのだが、好来の標準
レベルに届いていない。
麺も見た目は島田屋の麺っぽいが、スープに全く絡んでこない。
チャーシュー、メンマは普通。煮玉子も普通。

好来系にしては珍しく、スープがほとんど飲めなかった。
ミニ丼のしらすご飯もなんだかいまいち。

《DATA》
場所 :愛知県中区
評価 :★★
スープ:とんこつ+根菜(味の濃さ:うすい)
麺  :太麺ほぼストレート(堅さ:やややわらかい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~麺屋 誠~

2007-08-01 | ラーメン紀行(東海)

会社の近くに「それなりにうまそうなラーメン屋ができた」と情報を
聞きつけ、これは行かねばとラーメン仲間と向かう。
#本当は2日前に行く予定だったが、体調不良で行けなかった...

店の概観は今時のラーメン屋風。
和風の建物に暖簾。
店内はこじんまりとしており、6席ほどのカウンターと2つのテーブル席。
しおそばと煮玉子を注文。680円+100円。
ラーメンが目の前に出てくると海老の香りが鼻をつく。
スープを一口すするとまさに海老。
海老油もういているが、少し海老油の量は多いか?
麺は普通やや縮れ。スープにはあまり絡んでこない。
スープにはコクがあまりなく、半分ぐらい食べたところで
少し飽きてきた。

スープの鶏がらの量を増やし、海老油を抑え目にして、ふと太麺あたりに
すればもっとうまくなると思うのだが...

《DATA》
場所 :愛知県中川区
評価 :★★★
スープ:魚介+鶏がら(味の濃さ:ふつう)
麺  :普通やや縮れ(堅さ:ふつう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする