ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

THE ICE

2007-07-29 | ヒトリゴト

梅雨もあけ、炎天下の中にモリコロパークにフィギュアスケートを見に行く。
そんなに大きくもないスケート場にもかかわらず、安藤美姫、浅田舞・真央姉妹、高橋大輔、ステファン・ランビエールといった名だたるスケーターが終結した。
先月、安藤美姫、浅田姉妹が次々と怪我を負ったのニュースを見て、このイベントに参加できるのか!?と一抹の不安はあったが、出演するらしい。

スケート場はそれほど寒くはない。おそらく氷の状態もやわらかくてすべりにくいと思われる。
そんな中異彩を放っていた長洲未来。レイバック・イナバウアーからのはいりで場内を沸かせる。スピン、ジャンプも安定している。
怪我から復帰したばかりの安藤美姫、浅田真央よりもすばらしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~海海~

2007-07-27 | ラーメン紀行(東海)

仕事が終わり、そこら辺の人でラーメンを食べにいこうということになる。
そんなに遠くなくてうまいところということで津島の「海海」に。
夜中12時近くだというのに、行列ができている。
家族連れも見受けられる。お祭りか何かがあったようだ。
しばらく待ち店内に通される。
ここは「こってり」か「塩」以外はあまり好みの味ではなく、前回は
「塩」を食べたので今回は「こってり」で。650円。
相変わらずの独特なアジアンとんこつ。何で合うのかよくわからないが、
とんこつラーメンに香辛料。
細縮れ麺もスープによく絡んでうまい。
半分ぐらい食べて替え玉100円を注文したが、混んでいるためか出てきたのは
かなり後。
そのため表面の油が固まってしまっていた...

《DATA》
場所 :愛知県津島市
評価 :★★★★
スープ:とんこつ+香辛料(味の濃さ:ややこってり)
麺  :細麺ストレート(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~臺大~

2007-07-21 | ラーメン紀行(東海)

東海ウォーカーで冷やしラーメン特集があった。
その中に臺大も掲載されていた。これは行かねば。
席にはすぐに座れたが意外と混んでいる。セーブル席の相席となった。
冷やし臺大を注文。790円。
透き通った冷たいスープに太いストレート麺。
揚げえびものっている。
魚介系の風味が口の中に広がる。麺もなかなかうまい。
半分ぐらい食べたところで別の器で出された魚介ダレを加える。
さらに魚介が増す。
なかなかうまかったが、個人的には冷やしラーメンより普通の
ラーメンの方がスープの味がわかって好きだなぁ。

ちなみに、目の前の人、「冷やし臺大」をぺロッと平らげたあと、続けて
「塩魚香」を注文していた...

《DATA》
場所 :名古屋市西区
評価 :★★★☆
スープ:魚介+鶏がら+とんこつ(味の濃さ:ややあっさり)
麺  :太麺ストレート(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~伝丸~

2007-07-19 | ラーメン紀行(東海)

高浜のお客さんの所にいく。
お昼は最近できたラーメン屋の「伝丸」に行ってみる。
広い駐車場に広い店内。
そして店員3人がすべて女性という珍しい構成。
席に着き味噌らーめんと味玉を注文。650円+100円。
スープは無難な味にまとまっている。
やや太やや縮れの麺も無難。
具材も無難。
チェーン店だけあってみんな無難だなぁ。
味玉は半熟だったが、味噌ラーメンには固茹での方が合う。

味噌ラーメンというとどうしても「すみれ」や「銀のくら」と
比べてしまい、あのレベルに達していないとおいしいと感じない
体になってしまったのかもしれない...

《DATA》
場所 :愛知県高浜市
評価 :★★☆
スープ:とんこつ(味の濃さ:ややこってり)
麺  :やや太麺やや縮れ(堅さ:ふつう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~ほんじん~

2007-07-17 | ラーメン紀行(東海)

夕飯はラーメン仲間と神宮前の「ほんじん」へ。
一周年記念限定メニューというものがある。つけ麺。670円。
長浜ラーメン屋のつけ麺とはどんなものか興味がそそられる。
すこし魚介が混じったとんこつにやや縮れの太麺をつけて食べる。
おぉ、麺がうまい。スープもなかなかあっている。
ぺろりと平らげる。
ふつうの麺で替え玉ができるということで、100円を払い替え玉を注文。
つけ麺っぽく食べたが、少し味が薄かったためすべてスープに投入し
ラーメンにしてしまう。なかなかうまいが、これなら普通のラーメンの
方がうまい。


《DATA》
場所 :名古屋市熱田区神宮前
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+魚介(味の濃さ:ややこってり)
麺  :太麺やや縮れ(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~なご家~

2007-07-13 | ラーメン紀行(東海)

夕飯は奥様になご家に行こうと誘われる。
新しい店舗になってからは初だ。
さすがにもうほとんど並んではいない。
「中華そば」というものが新しくあったのでそれを注文する。ついでに全部のせ。680円+300円。
「中華そば」とは名ばかりで、実態は化学調味料の味が前面に出されたラーメンだった。
具も揚げねぎが乗っていたりと、「中華そば」ではない。
麺は細ちぢれ麺と長浜ラーメンのような麺。やはり「中華そば」ではない。
えびの殻のようないい味が出ているのだが、グルタミン酸にかき消されてしまっている。
ちなみにトッピングは別皿で出された。


どうでもいいが、床がつるつる滑って危なかった...


《DATA》
場所 :名古屋市中村区名駅
評価 :★★☆
スープ:とりがら+魚介+とんこつ(味の濃さ:ふつう)
麺  :細麺縮れ(堅さ:やや硬い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~北ノ庄~

2007-07-11 | ラーメン紀行(東海)

北の庄で冷たいラーメンが登場という噂を聞きつけて、行ってみる。
冷たい塩ラーメンの鮭いくら丼ランチセットを注文。780円。
ラーメンの見た目は暖かいものと同じ。
スープをすする。
氷水のような冷たさ。
ただスープを冷たくしてあるだけのような感じだ。
麺はしこしことした食感が最後まで残る。
これなら、つけめん方式にして、塩味を強めにした方がうまいと思う。

ただ、ランチセットはラーメン+どんぶり+サラダ+漬物までついてくるのでお得感は十分

《DATA》
場所 :名古屋市中村区
評価 :★☆
スープ:とりがら(味の濃さ:あっさり)
麺  :普通縮れ(堅さ:やや硬い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~中村屋~

2007-07-09 | ラーメン紀行(東海)

岐阜での仕事があり、せっかくなのでお昼は中村屋に立ち寄る。
駐車場がないので、少し離れた駐車場に車を停め歩く。
店内はL字のカウンターにテーブル席が2席。
思ったよりもこじんまりとしている。
食券機でつけめん(1玉)+煮玉子を買う。700円+100円。(だったかな?)
ここのつけ麺って5玉まであるらしい。
5玉って...
しばらくするとつけめんとランチのおにぎりが出される。
魚介系の酸味のあるつけ汁には唐辛子が浮かんでいる。
腰のある麺、しゃきしゃきしたメンマ、うまみのあるチャーシューとかなり完成されているつけめん。
個人的にはもう少酸味を抑えてほしいけど。

《DATA》
場所 :岐阜県大垣市
評価 :★★★★
スープ:魚介+豚骨(味の濃さ:ややこってり)
麺  :太麺やや縮れ(堅さ:やや硬い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~めんこい~

2007-07-06 | ラーメン紀行(東海)

法事で実家に帰る。
夕飯はラーメン。
「めんこい」というラーメン屋に行こうということになる。
この店は駒ヶ根市と中川村にあるが、まだ行ったことのない中川店の方に行く。
この店は喜多方ラーメンの店だ。
醤油ラーメンに味玉を。650円+100円。
魚介のしっかりと効いた鶏がらスープ。平やや縮れ麺のが絡む。
スープはなかなか。
麺に今ひとつインパクトがないのが残念。
味玉はあまり味が染みていないのでスープにつけて食べる。

この地方にしてはぼちぼちの味だ。

《DATA》
場所 :長野県下伊那郡中川村
評価 :★★★
スープ:魚介+とりがら(味の濃さ:ややあっさり)
麺  :平麺やや縮れ(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~晴レル屋~

2007-07-04 | ラーメン紀行(東海)

高浜へ打ち合わせに行く途中で大府の「晴レル屋」に寄る。
久しぶりにつけ麺を食べる。700円。
前回は全部のせをを注文して雑炊までたどりつけなかったが今回は反省を活かし普通ので。
スープは少し酸味が加わったか?
前回程の感動は受けない。
麺はやや太やや縮れ。
今日は雑炊までたどり着いた。
器を出し、ごはんをもってもらう。
腹いっぱいにはなったが、昔の方がうまかったなぁ。

《DATA》
場所 :愛知県大府市
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+魚介(味の濃さ:濃い)
麺  :やや太やや縮れ(堅さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする