goo blog サービス終了のお知らせ 

ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ラーメン紀行 ~きまはち商店~

2025-02-01 | ラーメン紀行(甲信越)
豚骨ラーメンのきまぐれ八兵衛が横浜家系、二郎系を出すようにして店名を改名。

本白味に。780円。

豚骨の臭みも残っているスープで脂も多く、長浜ラーメンというより久留米ラーメンに近い印象。
かえしの味は塩味強め。

替え玉は水切りが甘いために、しっかりと水分を落としてからスープに投入する。


長野県で本格豚骨ラーメンが食べれるのは貴重。

おすすめ度:★★★★
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~屋台らぁめん 小林~

2025-02-01 | ラーメン紀行(甲信越)
塩尻免許センターの道挟んで前にあるラーメン屋。
西側から車で来ると右折できないために入れない。
しまむらの駐車場とつながっているためにそちらから行くこともできる。

店名に「屋台」とあるので小さな店かと思いきや結構大きな店。

味玉支那そば。1060円。
ジェラートセットが1050円だったので悩んだけれど寒いのでパス。今度暑いときにぜひとも食べたい。

あっさりとしながら深みがあり、ガラと鶏油のバランスが良い。
また、チャーシューがうまい。箸で切れる柔らかさ。

昔ながらの中華そばをブラッシュアップしている店は大好き。

おすすめ度:★★★★
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~信州五十六家~

2024-08-31 | ラーメン紀行(甲信越)
駐車場は広いが、駐車場に入る道が狭い。

普段初訪問店では一番左上を注文するけど、家系なら味の差はあんまりないと思い、券売機で目についた「四〇六ラーメン」に。1000円。
"しおろく"と読むらしい。

塩ダレの家系の味かな?と思ったけど、家系の代名詞、濃いめの鶏油がなく一般的な塩ラーメンに近い。

麺が太麺ストレートなので、このスープだと少し辛みが弱い。
キャベツも味としては会うけど、ざく切りなのでスープが負ける。

チャーシューはスープに沈めるとトロトロになっておいしい。

非常に高いポテンシャルがあるのに惜しい。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~油そば麺屋 かとむら 塩尻店~

2024-08-31 | ラーメン紀行(甲信越)
まぜそば専門店。
中盛。900円。

塩辛すぎもせず、ちょうどいい味のタレ。
麺もかん水を使いすぎずにおいしい。

塩豚汁180円。


ラーメン屋に豚汁があるのは珍しい。
味噌ではなく、塩。そしてバラ肉ではなくチャーシュー。

まぜそば/油そばの弱点、「汁物が欲しくなる」をカバーしているのがいい。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~瀬戸内淡路島 中華そば いのうえ~

2024-02-24 | ラーメン紀行(甲信越)
飲食店を多く手掛ける企業が栂池高原に出店している。
「淡路島」とある様に淡路島への出店が多いけど、本社は東京。
何かかかわりがあるのかな?

食券機で購入。ラーメン。1000円。

店内はそれほど混んでいなかったが出てくるまでに30分ほどかかる。
ワンオペでさばくのはさすがに厳しそう。

スキー場としてはなかなかの味。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県小谷村栂池高原

ラーメン紀行 ~ハルピン味噌らーめん雷蔵 広丘駅前店~

2024-02-03 | ラーメン紀行(甲信越)
塩尻の広丘駅近くのハルピンは普通のハルピンと味噌のハルピンが2軒並んでいる。

今回は味噌のほうに。

元祖たれ味噌らーめん847円。

タッチパネルで注文。
トッピングをなんとでもさせようというインターフェースがなんとも。

甘味のある味噌ラーメン。
太麺がおいしい。

チャーシューがとろける。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市


ラーメン紀行 ~無奏天生~

2024-02-03 | ラーメン紀行(甲信越)
この辺りは土曜日にやっている店が少ない。

前回名物の汁なし担々麵を食べたので、今回は醤油ラーメンに。750円。

スープが独特の味。塩味と甘味と旨味の絶妙なバランス。
これは癖になる。
硬めの緬もおいしい。
ただ、薬味のネギが痛んでいるような味がしたのがいただけない。

塩尻名物の山賊焼き。ハーフ550円。 

注文してから揚げるために衣がおいしい。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市


ラーメン紀行 ~ハルピンラーメン塩尻広丘駅前店~

2023-08-26 | ラーメン紀行(甲信越)
諏訪地方の人のソウルフード(?)ハルピンラーメン。テンホウ派の人ごめんなさい。

大きな商業施設に隣接しているので車を停めるところには困らない。

普通のハルピンラーメンにしようと思ったけど、たまたま26日で二郎260円引きの日。

それならばとハル二郎に。869円-260円で706円。
ニンニクアブラは普通。

見た目は二郎。
しかし味は二郎系とは異なる。

スパイシーで少し辛めなスープ。麺がまたおいしい。

そしてチャーシューというかバラ肉の焼肉。
反則的なうまさ。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~無奏天生~

2023-08-26 | ラーメン紀行(甲信越)
塩尻で勉強会。

お昼は無奏天生さんへ。

無想転生と聞くと北斗神拳を思い浮かべる。
店主が北斗の拳好きかどうかはさておき。

担々麺が有名なので担々麺に。メニューの一番先頭には味噌担々麺が乗っていたけど、汁なし担々麺に。750円。1辛。

塩尻名物山賊焼もあったけど、ハーフでも大きそうだったので見送る。

花椒のさわやかな風味が前面に立っている。
汁なしといってもスープは結構ある。
左右にベースのスープと麻辣スープが分かれているが、それぞれだけではいまいちなので混ぜないとダメ。

ゴマの風味は抑えめ。

おいしいけど少し物足りないので、ミニ山賊焼とご飯のセットとかほしいなぁ。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県塩尻市

ラーメン紀行 ~北国ロッジ~

2023-03-12 | ラーメン紀行(甲信越)


白馬乗鞍温泉スキー場の一番北にあるリフトの下にある「北国ロッジ」。

味噌ラーメン。850円。

定食がおすすめみたいだけど、朝ごはんが多かった軽くラーメン。

味はまるでサッポ〇一番。

ただスキー場でこの味が味わえるのはうれしい。

水が無いので注意。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県北安曇郡小谷村