ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ラーメン紀行 ~瀬戸内淡路島 中華そば いのうえ~

2024-02-24 | ラーメン紀行(甲信越)
飲食店を多く手掛ける企業が栂池高原に出店している。
「淡路島」とある様に淡路島への出店が多いけど、本社は東京。
何かかかわりがあるのかな?

食券機で購入。ラーメン。1000円。

店内はそれほど混んでいなかったが出てくるまでに30分ほどかかる。
ワンオペでさばくのはさすがに厳しそう。

スキー場としてはなかなかの味。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県小谷村栂池高原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~ハルピン味噌らーめん雷蔵 広丘駅前店~

2024-02-03 | ラーメン紀行(甲信越)
塩尻の広丘駅近くのハルピンは普通のハルピンと味噌のハルピンが2軒並んでいる。

今回は味噌のほうに。

元祖たれ味噌らーめん847円。

タッチパネルで注文。
トッピングをなんとでもさせようというインターフェースがなんとも。

甘味のある味噌ラーメン。
太麺がおいしい。

チャーシューがとろける。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~無奏天生~

2024-02-03 | ラーメン紀行(甲信越)
この辺りは土曜日にやっている店が少ない。

前回名物の汁なし担々麵を食べたので、今回は醤油ラーメンに。750円。

スープが独特の味。塩味と甘味と旨味の絶妙なバランス。
これは癖になる。
硬めの緬もおいしい。
ただ、薬味のネギが痛んでいるような味がしたのがいただけない。

塩尻名物の山賊焼き。ハーフ550円。 

注文してから揚げるために衣がおいしい。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~ハルピンラーメン塩尻広丘駅前店~

2023-08-26 | ラーメン紀行(甲信越)
諏訪地方の人のソウルフード(?)ハルピンラーメン。テンホウ派の人ごめんなさい。

大きな商業施設に隣接しているので車を停めるところには困らない。

普通のハルピンラーメンにしようと思ったけど、たまたま26日で二郎260円引きの日。

それならばとハル二郎に。869円-260円で706円。
ニンニクアブラは普通。

見た目は二郎。
しかし味は二郎系とは異なる。

スパイシーで少し辛めなスープ。麺がまたおいしい。

そしてチャーシューというかバラ肉の焼肉。
反則的なうまさ。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県塩尻市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~無奏天生~

2023-08-26 | ラーメン紀行(甲信越)
塩尻で勉強会。

お昼は無奏天生さんへ。

無想転生と聞くと北斗神拳を思い浮かべる。
店主が北斗の拳好きかどうかはさておき。

担々麺が有名なので担々麺に。メニューの一番先頭には味噌担々麺が乗っていたけど、汁なし担々麺に。750円。1辛。

塩尻名物山賊焼もあったけど、ハーフでも大きそうだったので見送る。

花椒のさわやかな風味が前面に立っている。
汁なしといってもスープは結構ある。
左右にベースのスープと麻辣スープが分かれているが、それぞれだけではいまいちなので混ぜないとダメ。

ゴマの風味は抑えめ。

おいしいけど少し物足りないので、ミニ山賊焼とご飯のセットとかほしいなぁ。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県塩尻市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~北国ロッジ~

2023-03-12 | ラーメン紀行(甲信越)


白馬乗鞍温泉スキー場の一番北にあるリフトの下にある「北国ロッジ」。

味噌ラーメン。850円。

定食がおすすめみたいだけど、朝ごはんが多かった軽くラーメン。

味はまるでサッポ〇一番。

ただスキー場でこの味が味わえるのはうれしい。

水が無いので注意。

おすすめ度:★★★
場所   :長野県北安曇郡小谷村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~おおぎやラーメン 長野駒ヶ根店~

2020-02-23 | ラーメン紀行(甲信越)


ぶしラーメン。780円。

味噌と醤油が選べて、醤油に。

どろっとした魚介系のラーメン。

節の苦みは抑え目。

おすすめ度:★★★
場所   :東京都千代田区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~雷音~

2019-02-10 | ラーメン紀行(甲信越)


14時近くという遅めの訪問であったが店内は満員。

接客1名、厨房1名と客席数にしては少ない。
そのため、注文してから出てくるまで30分ほどかかった。

限定メニューのアサリの塩ラーメン。880円。

あおさがこれでもかというぐらい入っている。
アサリの味は薄め。
もうちょっと潮の味がしてもいいかも。

3種餃子。420円。

海老、肉、梅しそ。
ラーメン屋で変わり種の餃子が味わえるのはうれしい。

おすすめ度:★★★☆
場所   :長野県駒ヶ根市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~麺づくり 蒼空 本店~

2018-05-05 | ラーメン紀行(甲信越)


実家近くのラーメン屋がWRGP-World Ramen Grand Prixの8位入賞!
これはいかねば。
(長野県民の『近く』は車で30分以内)

蒼空磯潮。910円。

あっさり魚介の塩ラーメン。

ネギが主張している。

全体的にバランスがよい。

おすすめ度:★★★★
場所   :上伊那郡南箕輪村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行外伝 ~かっぱ寿司 大町店~

2017-03-05 | ラーメン紀行(甲信越)


塩ラーメン。
太麺ややちぢれの麺。
あさりが入っているが、貝の味はほとんどしない。

スープは味がほとんどない。

これはだめだなぁ。

おすすめ度:★
場所    :長野県大町市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする