ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ラーメン紀行 ~三四郎~

2010-04-29 | ラーメン紀行(関東)

今日は休みの日だが、東京で打ち合わせ。
お昼は御茶ノ水で降りて「三四郎」へ立ち寄る。
中村屋系列の店。
時間が11:30と早かったためか、店内には客が一人。

食券機で「特うしお」を買う。980円。
スープは中村屋系のあっさりスープに生姜が少し入っているっぽい。
スープを飲んで「おぉ」や「ホっ」と思う感じが無かったのが残念。
麺は普通ストレート麺。
チャーシューはハムに近い。
これはこれでうまいけど、本家中村屋の方がうまいなぁと思ったりしたけどスープを飲み干し完食。

《DATA》
場所 :東京都千代田区
評価 :★★★★
スープ:鶏がら+魚介
麺  :普通やや縮れ(硬さ:普通)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~つけ麺 寅~

2010-04-28 | ラーメン紀行(東海)

今日は後輩の送別会。
飲み会帰りに伏見の「つけ麺 寅」に立ち寄る。
つけめん一号にする。690円。
大盛りが無料だったが、さすがに普通盛りにする。
極太の全粒粉混じりの麺。
少し水での締めが甘いためかのど越しが良くない。
スープは酸味が強めの濃厚スープ。
個人的には酸味が少ないスープの方が好き。
今度は2号に挑戦しようかな?

《DATA》
場所 :名古屋市中区
評価 :★★★☆
スープ:とんこつ+魚介
麺  :極太やや縮れ(硬さ:普通)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~鼎泰豊~

2010-04-25 | ラーメン紀行(東海)

数年ぶりの鼎泰豊。
行列が出来ていたが、意外と早く店内に通される。
名古屋限定の「台湾ラーメンセット」があったのでそれにしてみる。1500円ちょっと。うーん、高い。
台湾ラーメン、小籠包4個、肉まん。
海老入り台湾ラーメンは上湯スープに唐辛子肉ミンチのトッピング。
辛さは控えめ。さすがに上品な味だが、台湾ラーメンはやっぱりもっと大雑把な味の方か、逆にもっと洗練された味の方がいいなぁ。

小籠包はさすがにうまいです。

《DATA》
場所 :名古屋市中村区
評価 :★★★
スープ:鶏がら
麺  :普通ほぼストレート(硬さ:ふつう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり食べ歩き ~Ohana~

2010-04-25 | スイーツ
今日は知り合いの人が喫茶店をオープンする日。
早速家族で向かう。
場所は名駅の裏側、笈瀬通りを南に入ったところ。
ラーメン通の方は「申家」のすぐ南といった方がわかると思う。

まだプレオープン中なのでメニューはドリンクのみ。
コーヒーに力を入れているようで、コーヒーの味はかなりのもの。
早く、スイーツ系も充実してほしいところ。

愛知県名古屋市中村区太閤3丁目
場所:Ohana
↑サテライトビューの画像、まだ古いので店の姿形は無いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~ゆめ舎~

2010-04-21 | ラーメン紀行(東海)

今日は夕飯がないので、国際センター付近の「ゆめ舎」という店に立ち寄る。
お勧めの「極太つけめん」にする。690円。
麺が特盛まで無料。今回は300gの大盛りに。
スープは今はやりのベジポタ系だが、意外とサラッとしている。
魚介強め。
麺は全粒粉がブレンドしてあるような腰のある麺。なかなかうまい。
300gがあっという間になくなった。

〆はスープ割りかメシ割りかが選べる。スープ割りはスープ割るので出なく、スープ割るようだ。
今回はメシ割りにしてみる。
ただご飯を投入するだけではなく、あまったスープを雪平鍋に移して一杯一杯丁寧に調理する。
なぜか大根が上に乗ってきた。

味としてはそこそこうまい位だが、値段と量を考えると大満足。


チェーン店っぽい名前、あまり印象よくないなぁ、と思ったが、後でネットで調べたらあながち間違いじゃなかった...

《DATA》
場所 :名古屋市西区
評価 :★★★☆
スープ:魚介+とんこつ
麺  :極太やや縮れ(硬さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまいもの ~ガトー・デュラ・メール・スリアン~

2010-04-18 | スイーツ
まえまえから気になっていた大須のケーキ屋「ガトー・デュラ・メール・スリアン」。
大須といっても少し離れたところにある。
歩いていくと仏壇店が立ち並ぶ中、いきなりケーキ屋が現れる。
ケーキは小ぶりながらなかなかデザインにとんでいる。
味もなかなか。
クッキーシューは独特の歯ざわりがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~あ・うん~

2010-04-18 | ラーメン紀行(東海)

今日は情報処理の試験が名城大で。
お昼は英吉家に行こうと思ったが、日曜は休みらしいので、「あ・うん」へ。
今回もトロ肉らーめんにする。750円。
スープの種類が選べるようになっていたので、「マー油」にしてみる。
ほかのお客さんの注文を横で聞いていたのだが、スープが二種類あるのに何も指定しないと「お勧めの豚骨醤油」でよろしいでしょうか?と決め付けてくる。
「どちらにしましょう」ではない。マー湯のスープにちょっと不安がよぎる。
相変わらず麺がべとついているが、スープはそれほど悪くはない。
でもやっぱり大学生向けの味だなぁ。

《DATA》
場所 :名古屋市天白区
評価 :★★★
スープ:とんこつ
麺  :普通やや縮れ(硬さ:普通)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまいもの ~NIROCafe~

2010-04-17 | スイーツ
情報処理試験の前日。
鶴舞の図書館で勉強。
おやつ時に奥さんと合流し「NIROCafe」に立ち寄る。
場所は駅から少し離れたわかりにくい場所。
ケーキ盛り合わせセットにする。
どれもしっかりとした味わいがあり、なかなかいい感じ。
少し硬めといった印象。

分煙できていないところが少し気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~おーくら家~

2010-04-09 | ラーメン紀行(関東)

今日は中野で打ち合わせ。
夕飯はラーメンどおりの「おーくら家」に立ち寄る。
横浜家系、吉村家出らしい。
ラーメンにする。650円。
そして味玉プラス。50円。
麺の硬さ、濃さ、脂の量が選べる。
横浜家系らしく、こってりだが、意外と飲みやすいスープにのど越しのいい麺が絡んでいる。
無難にうまかった。

《DATA》
場所 :東京都中野区
評価 :★★★
スープ:とんこつ
麺  :中太ストレート(硬さ:やや硬い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~すがきや~

2010-04-05 | ラーメン紀行(東海)

久しぶりにスガキヤ。
和風まぜそばにも惹かれたが、久しぶりなのでラーメンが食べたくなり、ワンコインセットにする。500円。
ラーメンにとろとろたまごごはんがついてくる。
名古屋人のソウルフードのあっさり魚介豚骨ラーメン。
やっぱり時々食べるとうまい。

《DATA》
場所 :名古屋市中村区
評価 :★★★
スープ:とんこつ+魚介
麺  :普通やや縮れ(硬さ:やややわらかい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする