ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ラーメン紀行 ~チャイナ・ポートⅢ~

2006-08-19 | ラーメン紀行(東海)

実家に帰る途中についに行ってきました!
チャイナ・ポートⅢに。
東名阪~猿投グリーンロードを乗りつぎ、1時間弱。
ようやくたどり着く。
11時すこし過ぎに到着したが、客はぼちぼち入っている。
メニューは普通と大盛りしかないので普通盛りを注文。800円(だったかな?)
しばらくするとラーメンがくる。
スープをすする。
すこし甘みのある醤油味のスープだ。
ダシがしっかりとってあってうまい。
麺は普通のストレート麺。
島田屋製麺所の麺を使っているだけあって安定している。
#もう少しもちもちしている方が好みだけど
チャーシューは表面はかりっとしていて口の中で崩れ落ちる。
トロトロとはしていないがうまい。
メンマは大きめの角切り。スープにあっていてめちゃくちゃうまい。
メンマ大盛りがあったら迷わず注文したいほどうまかったが、残念ながらそれはない。

あっという間にスープまで完食。
もう一度(何度も?)行ってみたい味だった。

《DATA》
場所 :愛知県豊田市小原
評価 :★★★★☆
スープ:鶏がら(味の濃さ:普通)
麺  :やや太やや縮れ(堅さ:普通)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~風風ラーメン~

2006-08-16 | ラーメン紀行(関東)

今日は所沢に出張。
ホテルの前の「風風ラーメン」に。
このラーメン屋、愛知県では姿を消している。
もたれると分かりつつも「とんこつパーコー」を注文。950円。
相変わらず結構高い。
しばらく待ってラーメン到着。
スープをすする。
前よりかも味が薄くなったか。
麺はややふとストレート。湯で加減はやわらかめ。
もう少し堅くてもいいなぁ。
パーコー(薄く切った豚肉の竜田揚げ)はカリカリしていてそこそこ。

食べ終わるとやっぱりもたれた...

コンビニでデザートを買おう。

《DATA》
場所 :埼玉県朝霞市
評価 :★★★
スープ:とんこつ(味の濃さ:ややこってり)
麺  :やや太ストレート(堅さ:やや柔らかい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルフィー夏イベ2006 2日目

2006-08-13 | ヒトリゴト

昨日とは打って変わって晴天。
しかし昨日の雨の影響か、そんなに暑くはない。
そして、昨日の影響か、風邪を引いてしまいました...
さすがに雨に打たれながら開演を待っていたのがこたえたか。

本日の席は昨日よりさらに後ろで一番後ろのブロック。
しかしそのおかげ?で終演後に本人たちが客席後方に現れたときには5mの距離まで接近できた。

途中の「星空の下のディスタンス」はアンプラグドで1フレーズを歌うが、この席この距離にまで肉声が聞こえてくるのはさすがだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり食べ歩き ~BEER NEXT~

2006-08-12 | グルメ

コンサートの帰りがけに赤レンガ倉庫の「BEER NEXT」で夕食をとる。
コンサート客が大量に流れこむかと思ったが、意外と空いている。
薄暗い店のテーブルはろうそくの炎でうつしだされている。
上赤レンガ倉庫らしい雰囲気の店だ。
飲み物とイベリコ豚の炙り焼き、シーザーサラダ、からすみぺペロンチーノを注文。
まずはシーザサラダが出される。
クルトンはバケット形そのままで出される。レタスも切っておらず1枚そのままの大きさだ。
フォークで切り取り一緒に食べる。
結構うまい。
イベリコ豚もわさびとよくあいうまい。
ぺペロンチーノは辛さがほとんどなかったがなかなかの味だ。
もう少し辛さがほしかったが。
#辛くするとからすみの味がとんでしまうのかな?

ラストオーダの声をきき、帰路につく。

《DATA》
場所:横浜市赤レンガ倉庫
評価:★★★☆
備考:イタリア料理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルフィー夏イベ2006 1日目

2006-08-12 | ヒトリゴト

奥様につれられ、アルフィーの夏のイベントに参加する。
開演間近にはもの凄い雷雨。
開演までカッパを着てパイプ椅子に座り縮こまって待つ。
開演15分ほど前には奇跡的に雨が上がり、カッパを脱ぐことが出来た。
席の位置は後ろから2ブロック目とかなり後ろ。
演奏が始まっても本人たちの姿が肉眼で確認できない。
時々人の隙間から親指大程度の姿が認められるぐらいだ。
メインはモニターで鑑賞。
最後の曲が終わるとスターマインが夜空に舞う。
その後本人たちが客席後方に歩いてきて、目の前10mまで急接近。
親指大から人物大にまで拡大されて初日が終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ70 2日目

2006-08-12 | ヒトリゴト

コミケ2日目。
今日も会場の列に並ぶ。
今日は人出が少ないのか、いきなり階段目の前に並べる。
会場後も比較的スムーズに入館できる。
今日の指令は壁サークル8つ。
流れが速く、順調に買い進める。
途中、目の前5列ほどで新刊売り切れとか、aとbを間違えて並んでしまったとかあったが、12時ごろにはすべてのミッションをコンプリートする。
その後企業ブースを見て回る。ここも昨日に比べて人出が少ない。
かくして2日目が終了する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり食べ歩き ~えん~

2006-08-11 | グルメ

夕飯は汐留シティセンタービル42Fの「えん」に。
金曜ということもあり結構混んでいる。
掘りごたつ風の席に案内され、料理を注文。
刺身盛り合わせ、黒つぶ貝、つくね、フルーツトマト等を注文。
かなり大きな皿に盛られ料理が出てくる。
皿は大きいが料理の量は普通。
インパクト(見た目?)重視か。
味はさすがにうまい。全体的にあっさりとした味付けで、素材の味を活かしている。
感動的な程ではないが、いろいろと楽しませてくれる。
あさりの雑炊を注文。
こちらもなかなか。
締めは「玉露のチーズケーキ」で。
チーズケーキに抹茶が練りこまれている。
あとでほうずき風船を作ろうと、一緒についてきたほおずきを持ち帰る。

《DATA》
場所:東京都港区汐留
評価:★★★☆
備考:創作和風料理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ70 1日目

2006-08-11 | ヒトリゴト

今年も奥さんに連れられコミケに行く。
会場に着くと相変わらずの人人人。
会場までひたすら待つ。
会場してもひたすら待つ。
11時少し前、ようやく会場に入る。
会場に入っても人の川が出来ている。
東館に向かい、奥さんの指令どおりに壁サークルに並ぶ。
2つの壁を制覇し西館に向かう。
このころになるとコスプレイヤーが増えてくる。
去年は「これが私のご主人様」が多かったが、今年は「涼宮ハルヒ」が結構多い。
ついでに男性女装コスプレイヤーの数も増えてきている。ひげ面のメイドとかってさすがに怖いぞ。
西館でイース関連を探すが、新刊はない模様。買うのを諦める。
企業ブースに向かってみる。
人が多すぎて流れが滞っている。
エアコンが効いているはずなのに、暑さで汗が吹き出てくる。
何とか一通り回って脱出。
かくして1日目が終了した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~けん坊~

2006-08-10 | ラーメン紀行(東海)

今日の夕飯は会社のラーメン仲間と「けん坊」に。
これで2回目。
着いたときには24時近かったせいもあり、しょうゆしかなかったのでしょうゆを注文。600円。
スープはこの時間になるとさすがに味が濃くなっている。
これはこれで旨いが。
普通やや縮れの面、チャーシュー、メンマも合格点。
今度はもっと早くいってしおを食べてみたい。

《DATA》
場所 :名古屋市中村区黄金
評価 :★★★☆
スープ:鶏がら+魚介(味の濃さ:ややあっさり)
麺  :ふつうやや縮れ(堅さ:ふつう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン紀行 ~くじら軒~

2006-08-08 | ラーメン紀行(関東)

今日は出張で東京へ。
お昼は新宿に立ち寄り「くじら軒」へ。
新宿駅に到着し、「くじら軒」が入っているというマイシティを探していたのだが見つからず。結局ルミネエストにはいっていた。「マイシティ」という呼び名は変更されたのか!?
気を取り直して向かう。12時前だというのにすこし外に並ばされる。
店内に通される。
全体的にログハウスのようなたたずまいだ。
醤油+煮玉子を注文。700+100円。
醤油は薄口と濃口のどちらがいいかといいかと聞かれたので、どちらがお勧めか聞き返した。薄口らしいのでそちらで。
まもなくラーメン到着。スープをすする。
ほのかな醤油風味と甘みが口の中に広がる。
野菜がふんだんに使われているようだ。あと、グルタミンっぽい味もするので昆布も入っているだろう。(化学調味量でないことを祈りつつ...)
麺はやや細ストレート。そこそこスープにあっている。
具は細切りメンマ、ほうれん草、チャーシュー、ナルト、あげ玉ねぎ。
それぞれうまい。標準以上か?
スープこそ完飲しなかったが、結構楽しめる味だった。

《DATA》
場所 :東京都新宿区新宿駅
評価 :★★★☆
スープ:鶏がら+野菜+やや魚介(味の濃さ:あっさり)
麺  :やや細ストレート(堅さ:ふつう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする