ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ハッスル21

2007-03-18 | 格闘技

ハッスル21に行く。
ぜんぜん予習をしていなかったが、開始前のVTRとオープニングである程度分かった。なんと小川がモンスター軍に寝返っていた。
高田VSOH砲で始まったハッスルだけにこれではハッスルではない。

試合結果はこっちに任せるとして、

なんと最後はTAJIRIまでも寝返った。

ハッスルって「お約束」の展開があまりない。
普通、地元凱旋試合とかだと勝たせて地元を喜ばせるのだが、まずない。
想像できない展開をやりたい!という思惑があると思うのだが、そのせいで根底のシナリオがぐちゃぐちゃになってしまっている。
この先どうなることやら...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスル20

2006-10-09 | 格闘技

ハッスルが名古屋に来た。
東海テレビ製作のハッスルだが、フジテレビがDSEから手を引いて、東海テレビもハッスルから手を引いた。
そのためハッスルも終わりになるのでは?と思ったが、KYORAKUが何とかつなぎとめてくれている。

して、愛知県体育館に行く。
鞄を開けてチケットを出そうとすると...ない!?
チケットがない。
どうやら家に置いてきたらしい。出る前に確認したはずなのだが...
幸い、家までは車を使えば10分強。
タクシーを使い家に戻る。すぐにUターン。
30分後にはみんなにチケットを届けることが出来た。

して、ハッスル開幕。
オープニングでいきなり高田総統が出てきて高田劇場が繰り広げられる。その理由は後で明らかに...

ハッスル仮面が負け、 \(^o^)/チエが負ける。ハッスル軍はぼろぼろ。
名古屋は次の大一番に向け、伏線的な要素が強くなってしまうのが原因なのだが。
そしてハードコアマッチになんとRG登場。
意外とがんばっている。アトミックドロップをまともに2発うけ、しかも、長机に貼り付け後のコーナからのボディープレスが直撃。
ふらふらになりながらも何とかしのぐ。
リアクション芸人に転身か?

メインハッスルではハッスル軍、モンスター軍のメインメンバーがリング狭しと5人づつ出てくる。
モンスター℃は「シー」の掛け声がかかるが、モンスターKは「ケー」の声がかからない。
こういう掛け声があったほうが場内が盛り上がるのだが...

いつも高田総統が出てくるタイミングで高田総統が出てこずに、エスペランサーが登場。そういうことか。

といった感じでやっぱりハッスルマニアに向け伏線でハッスルが終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスル15

2006-03-12 | 格闘技

待ちに待っていたハッスルが名古屋で開催された。
大体半年置きに名古屋に帰ってくる。
4時に愛知県体育館に集合する。
なんかいつもより人が多いかも。
ダフ屋や当日券を買い求める人が多い。
場内に入ると売店がごった返している。
人を掻き分け何とか場内へ。
席は1Fのブリージア5列目。
ぼちぼちな席だ。
5時。ハッスルがいよいよ始まる。
オープニングは「猫ひろし」と予想していたが、マイケルだった。
そして、おぉ、芸者ガールだ。
生で見ると着物の赤が艶やかだねぇ。
新しいGMが発表される。
ん?RG?
さすがにこれは弱すぎるぞ。
笹原が返り咲くかな?とも思っていたのだが。
第1ハッスル。ハッスル仮面登場。
これは見たかった。
前半、モンスター仮面の強さを知らしめるかのように、ハッスル仮面の攻撃がすべて跳ね返される。
子供の声援を受け、パワーアップしたハッスル仮面が大逆転、というシナリオを予想したが、ハッスル仮面撃沈。
イエロー以外はだめだめでした。
第2ハッスル。女子部登場。
夢のエリカvsドクロンZの対戦もちょっとであったが見れた。
℃も見れたし、「サキッチョ」も見れたし。
第3ハッスル。ハードコアそしてご当地モンスター。
ご当地モンスターは中京競馬のモンスター。
馬だ。
お約束の場外乱闘は席の真横で繰り広げてくれたため、5mの距離の大迫力キンタロージャンプが見れた。
第4ハッスル。
大谷石狩組vs安生長尾組
大谷以外はいまいち盛り上がりに欠けるなぁ。
第5ハッスル。
坂田vs天龍。
生天龍を拝めた。
坂田は天龍を「レジェンド」と呼んでいたが、筋肉マンⅡ世のパクリですな。
天龍が坂田組入り。
ついに坂田組が4人に。
結構勢力になってきた。
第6ハッスル。
ついにHG、健想が登場。
健想&浩子の暴走でぐだぐだになり、隙を見出したHGのフォール勝ち。
ここではHGが負けて、次回大阪凱旋試合でリベンジ、とうシナリオを読んだのだが...
そういえばIとかKとか言う掛け声がなくなっていた...
そして総統登場。小川も登場。イン卵様も登場。どうも卵が孵るのは大阪らしい。
最後にHGハッスルを会場全員で決め、ハッスルが幕を閉じる。

今日は予想が外れる一日だったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスル

2005-09-11 | 格闘技

ハッスルが名古屋に来たため見に行ってきた。
会場到着。5時会場の予定がまだ開いていない。
なんだか遅れて5:30会場。
場内に入りパンフレット購入。
ぱらぱら見てみる。
今日の対戦カードが入っていない。
席に着く。
ブリージア席の前から2列目。これはすごい。しかもリング正面目の前。
会場ではハッスルハウスの映像が流れる。
6:30ハッスル開始。
前フリが長くて試合開始は7時過ぎ。
J登場。…なんかキャラ変わってます。Jポーズもかましまくり。

第2ハッスル。
ジャンと石狩登場。
対戦相手はご当地モンスター ひつま武士&モンスターコメ兵の主従コンビ。
...ひつま武士なにもしていません。

第3ハッスル。
アリシンZ、ブランカX、アン・ジョーに続き、
オペラ座の怪人の曲に合わせデビル婦人ことデビル雅美、マーガレット、坂田が登場。
アリシンZ、ブランカXは大先輩デビル雅美に威圧され、マーガレートのパワーの前に
圧倒される。
安生は...逃げてます。

第4ハッスル。
なんと長州登場。
場内はオールスタンディングで迎えます。
相手は軍鶏侍。
予想どおり、軍鶏侍のAHE(当たれば百発百中エルボー)が不発に終わり、
リキラリアット2連発でKO。

第5ハッスル。
ハードコアマッチのバトルロワイヤル。
...場外でばかり試合をやっていて見えません。
試合はなぜか安田が勝利。
ということは安田が次もハードコアマッチに出るということですな。
金太郎対安田とか。

第6ハッスル。
大谷対コールマン。
コールマン、まだまだプライドでもいけそうな強さを発揮。
でもシナリオどおりに酒を試合中に飲んで負けてしまう。

第7ハッスル。
小川&川田VS風神雷神とインリン様。
なんと川田モンスター軍入りですか。
モンスターK。
モンスター℃とのタッグマッチも実現しそう。
ハッスル軍、キングも逝ってしまい、川田も寝返った。
小川と大谷ではちょっと魅力がない感じ。

最後に高田総統登場。
場内の客もブーイングしていいのやら「そーと」をやっていいのやらで
ただでさえ中途半端な名古屋の観客もさらに中途半端に。
川田と高田総統が隣に並んでいるのは違和感ありますな。

忘れたころにインリン様のM字ビターン洗脳。
どうでもいいけど、インリン様、「M字」といえずにいつも「MG」と言っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE GP FINAL ROUND

2005-08-29 | 格闘技

という訳で、さいたまスーパーアリーナにいってきました。
6時に知人と集合。6時間の長旅に。
渋滞もなく順調に工程が進行し、12時に着。
おぉ、ナマスーパーアリーナ。写真を1枚。
時間があるので武蔵浦和のラーメンアカデミーに。
「ばさらか」というラーメン屋にはいり、トロ肉チャーシュー麺を
注文。950円。ついでに煮卵を注文。150円。
スープは口当たりはあっさりだけど、油が結構浮いている。
替え玉を注文。150円。
まぁまぁかな?

そして、いよいよ会場入り。パンフを買う。なんか豪勢な紙だねぇ。
席は青コーナ側退場口付近スタンド7列目。なかなかいい席。
見やすいぞ。

第1試合は中村VSボブチャンチン。
大阪の時中村にはひどい試合を見せられて、ボブチャンチンぼこぼこに
してくれ~って思っていたのに、やっぱりしょっぱい試合。
圧倒的にボブチャンチン有利だったのに判定では中村。
日本人プロテクト恐るべし...

第2試合はシウバVSアローナ。
事実上の決勝戦か?
シウバが前に出れずにアローナ判定勝ち。
ついにシウバが敗れた。

第3試合はショーグンVSオーフレイム。
個人的にオーフレイムを応援。
おぉ、オーフレイム強いぞ。
と思ったらスタミナ切れか。1R途中から形勢逆転。
KO。うーん、残念。次回に期待。

第4試合はベェウドゥムVSゼンツォフ。
う~ん、知らない。
ミルコ×ヒョードルの代理戦争らしい。
ベェウドゥムの圧勝。

休憩。
トイレにいこう。
...なんだ!?この行列は。
せ~の、ギブアップ!
我慢しよう。

第5試合は吉田VSアボット。
吉田の圧勝。
途中の観客の野次が面白かった。
「ひげそっちゃってください」

第6試合はいよいよヒョードルVSミルコ。
チケット代の8割はこの試合のもの。
何とかミルコに頑張ってもらいたい。煽りVTRで感動する。
そしていよいよ試合開始。
ミルコの打撃がすべてヒョードルに見切られています。
ミルコがあびせ倒しをお見舞いしてもなぜかヒョードルが
上に。どうやらヒョードルにはジャイロが内蔵されているらしい。
判定でヒョードル。
もうしばらくヒョードル天下が続きそう。

第7試合はアローナVSショーグン。
アローナが攻めきれずにショーグンのストンピングが
ヒット。KO。
恐るべし23歳。
表彰式。ショーグンよりシウバの方がにっこにこ。
見たことのない満面の笑み。

あー堪能しました。

帰りはまたまたラーメン屋に。
日向屋という店に入ってみる。
爺さん1人で切り盛りしていた。
そのためか、麺がゆですぎ、湯切も不十分。
でも味はなかなか。

道中、海老名で肉まんをほうばる。
名古屋着5時。
さぁ、今日も仕事だ。(^^;;;;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする