goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

おいでませ山口

2011年10月06日 | 地域
           

48年ぶりの国体開催県、前回は東京オリンピックの前の年だった。当時、選手として出場された人の多くは指導者として、また役員として今大会へ参加されている方も多かろう。その国体は今日で前半戦が終わった。

ローカルTVはどの局も前半の総括を放送している。天皇杯獲得が悲願の山口県の成績は東京都に続いて現在2位、順位的には好位置につけている。競技は10日まで、県選手の活躍を期待している。

市内では4種目の競技が行われる。少年男女のテニスは5日に終了、今日からは少年男女のホッケーとカヌースプリント全種目の競技が始まった。明日にはフェンシング全種目が始まり最終日まで行われる。県内各地域で選手や関係者が民宿されている。映像でその紹介を見ると、親戚の人のお泊り、そんな暖かさが伝わる。悔いのない試合をして欲しい。

国体に合わせて「おいでませ山口国体 いわくに観戦ガイド」という、オールカラーで100頁ほどの冊子が発行されている。これを携えていれば市内で行われる試合観戦は迷うことなく行ける。ガイドのおよそ半分を占める「いわくにグルメガイド」は国体終了後も市民のガイド本として使える。飲食店・土産物天・Nigtt Spotの分類が役立つ。

国体終了まで天気は秋晴れの予報が出ている。試合もだが県内のいろいろを見て聞いて味わって帰って欲しい。

(写真:観戦ガイドの表紙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする