ダブログ宣言!

ひとりでするのがブログなら、
ふたりでするのがダブログ。

☆村上春樹「1Q84」BOOK1

2009年05月31日 18時21分57秒 | 文学
1Q84(1)村上春樹の「1Q84」(新潮社)のBOOK1を読んだ。”BOOK1”というのは僕が格好つけて言っているわけじゃなくて、そう書いてあるのです。
村上春樹がなぜこの、ふたつの物語が交互に描かれる形式に拘るのかがあまりよく理解できない。村上春樹的に言えば、「よくわからないな」。
ずっと、この形式はフォークナーの「野生の棕櫚」から取られたのかと思っていたのだけれど、ついこの間ディケンズの「荒涼館」も同じようなことをしていることをある本(廣野由美子「ミステリーの人間学」岩波新書)をたまたま立ち読みしていて知る。
そういえば村上春樹の「東京奇譚集」でもディケンズの「荒涼館」を読む場面があった。
「荒涼館」はいつか新訳が出たら読もうと思う。

「1Q84」はそれにしても長い。つかれた。
半分読んだ時点の感想としては、つまらないことはないが、ものすごくおもしろいというほどではない。
リトル・ピープルというのはTVピープルみたいなものだろうか。ちょっと懐かしい。
「海辺のカフカ」を読んだ時に、佐伯さんが書いているのはナカタさんの物語ではないかと思ったことがあったのだが、「1Q84」でも天吾は青豆の物語を書いているのだろう。
だから、青豆の物語ではより非現実的なことが書かれるのだろう。
天吾の書いている長編小説には「1Q84」というタイトルが付けられると予想される。
青豆の初恋の相手が、青豆の物語を書いている天吾であることや、天吾の身辺に起きている出来事が青豆の物語に反映されることなど、作家とその小説の関係を考えさせる小説だ。
あまり最近の小説は読まないのに新興宗教の話によく出会う。
コメント