ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




さすがに聞きかじりさん、2月9日のブログ 「ネットde監視、地方議会」 (たくもう去年の9月以来の更新じゃん)で、私が思っていた事をズバリとお書きになった。

それで、ふと、再生山梨(ルネサンス山梨)さんを思い出しています。この件はもう少し時間が経ってからどこかに書くつもりでしたけど・・・
知事から学者になる人は時々いる、北川さんみたいに、しかし、学者から知事になった人は昔の神奈川県知事、長洲さんしか知らない。東京を故郷とする一人としては学者の経歴はあるにしても美濃部亮吉さんのことはちょっと考えたく無い。その後の鈴木俊一バブル知事~青島幸男~石原慎太郎と続く都政のことは・・・やめておきます。
地方政治が変わるという時に、シガラミで集めるアタマより、本当に必要な頭脳を集めるのに躊躇は要らないと思っている。

東国原知事のサイト、正確なカウンターで310万を超えている驚異!



コメント ( 4 ) | Trackback ( )


« 「風林火山」... 李香蘭、と。 »
 
コメント
 
 
 
間違えて送っちゃいました。ごめんなさい。 (聞きかじり)
2007-02-13 15:48:19
間違えて送っちゃいました。ごめんなさい。

>たくもう去年の9月以来の更新じゃん

TBありがとうございました。
「のだめ」のせいで、更新が・・・というのは言い訳で、もうひとつの方にコラム的なものは移してあります。
(名前のところをクリックしてください)
今となっては地方議員のブログも増えて、でもそこからの成果は逆に減ってきて、だんだんテキトーになって来ちゃいました。

李香蘭もそうですが、今、日中戦争関係が、NHKなどでも取り上げられています。(ドラマの視聴率は一桁と散々でしたね)
この時期、日本は特殊な状態にあったように感じていますが、なかなか正面から取り上げられていません。
いろいろと興味は尽きないので、また、そのうち何か書きます。m(_ _)m
 
 
 
聞きかじりさん、コメントありがとうございます、... (アイシティkofu)
2007-02-13 19:32:00
聞きかじりさん、コメントありがとうございます、そして進行中!のブログ確認しました。
「のだめ」・・・言われてもピンとこなかった、私の世界は狭いです(^_^;)
湯島天神の梅が始まってるでしょうね、シーズン中に行ってみたいですよ。
 
 
 
こんにちは。通りすがりですがコメントを。 (通りすがり)
2007-02-14 18:09:49
こんにちは。通りすがりですがコメントを。
学者から知事と言えば,昨年話題になった滋賀県知事の嘉田由紀子さんがそうですね。
 
 
 
通りすがりさん、そうそう、嘉田由紀子さんを忘れ... (アイシティkofu)
2007-02-23 10:55:55
通りすがりさん、そうそう、嘉田由紀子さんを忘れちゃ「もったいない」、でした(^_^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E7%94%B0%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90
http://kadayukiko.net/
http://www.pref.shiga.jp/chiji/
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。