◇ 2019年08月11日 日本の政治報道は、なぜこうも甘くなったのか 東京新聞・望月記者問題に見る報道事変(筒井 幹雄 : 東洋経済 記者)
『報道事変 なぜこの国では自由に質問できなくなったか』(朝日新書) を書いた新聞労連中央執行委員長(元朝日新聞政治部記者) 南彰氏に聞いた。 と始まる記事です。この東洋経済ページには「読者コメント」も掲載されています。
私自身は報道に頼らず、自分が関心ある問題はそれに関係する組織体からの発信を常に確認していくというスタンスです。ネットが無かった時代はマスメディアに頼るしか無かったけど、今は何時でも、誰でも、何処からでもオオヤケ組織からの発信確認が出来ます・・発信されていれば・・です。国民の情報共有と自主的考察に関係する問題の本質は、情報源である組織体の発信レベルにあると私は考えています。
山梨県では甲府中心街の 「シアターセントラルBe館」料金、地図 8月2日(金)~08月08日(木)/7日(水)は休館日
◇ シアターセントラルBe館上映スケジュール サイトをご確認ください、8月30日時点で「新聞記者」は終了日未定、毎週水曜日は休館日です。
◇ 新聞記者 劇場情報
◇ 2019-07-04 参議院会派別議員数と2019年7月参院選
◇ 2014-12-10 特定秘密保護法が施行された、多数決が民主主義なのではない
◇ 2014-12-07 アメリカが説く言論と報道の自由について
◇ 2014-12-04 【総選挙】自民党がテレビ局へ報道圧力
◇ 2014-12-02 安倍晋三氏は日本をどこまで取り戻せたのか、それを選挙で語って欲しい
◇ 2013-12-07 特定秘密保護法成立、国民が制御不能なシステム
◇ 2010-07-08 参院選、今日から「山教組の三日選挙」
◇ 映画『新聞記者』公式サイト 2019年6月28日(金)全国公開 『権力とメディアの裏側を描く、孤高のサスペンス・エンタテインメント』
◇ 公式 Twitter(映画「新聞記者」)
◇ 映画「新聞記者」大ヒット上映中_掲載記事リスト 【Tumblr というサイトを私は初見でしたが shimbunkisha.tumblr.com で動画サイトと併行するテキスト記事と思えます。】
◇ 2019年07月12日 田原総一朗 菅官房長官に質問を繰り返した東京新聞望月記者に聞いた、あのこと
『「新聞記者」という映画が、参院選前に公開されたことに、日本の希望を見る。ぜひ、ご覧になっていただきたい。』とお書きになっています。私がこのブログに書こうと思ったことが、既に書かれていたのでご紹介しておきます。
◇ 2019年06月23日 映画『新聞記者』に込めた思い-「映画」こそ真の自由であることを願って(河村光庸 映画プロデューサー )
◇ 2019年07月03日 『新聞記者』にサイバー攻撃? 映画公式サイトがサーバーダウン「特定のIPアドレスから集中的なアクセス」(Huffington Post)
(IPアドレスが特定できても、それが真犯人では無いのがサイバー攻撃だということだけを私は理解しています。)
◇ 新聞記者 (映画)_Wikipedia 解説テキストが参考になりました。
◇ 新聞記者(角川新書 発売日:2017年10月12日)・・望月衣塑子記者の著作、第23回「平和・協同ジャーナリスト基金賞」奨励賞を受賞
◇ 新聞記者 上映館・上映スケジュール
『今、巷では硬派の映画「新聞記者」が話題を呼んでいるという。』 えっ?と思いました、私は全く知らない、月月火水木金金の仕事続き、気分転換にこのブログ記事を開いて良かったと思います。自分に映画を観に行く時間は無くても、このような映画が全国で話題になっている我が日本国、未だまだ捨てたもんじゃ無い・・・と。参院選は必ず投票に行きます。
【追録】
◇ 2019年7月12日 自民大臣経験者が山本太郎に激励のTEL 「頑張ってくれ」(田中龍作ジャーナル)