ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




ネット巡回中に気付いたので、私の昔の記事を合わせて記録しておきます。天下のNHKが「山梨県職員行動基準」の存在に言及せずに報道したのもおかしいです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043208991.html

(山梨)県と県教育委員会の職員が、酒気帯び運転などの疑いで相次いで逮捕されたことを受けて県は、すべての職員が「飲酒運転根絶宣言書」に署名して、職場に掲示するなどの再発防止策をまとめました。

県内では、今月12日に県立甲府第一高校の事務次長、山※※※容疑者(43)が、また、今月15日には、県健康長寿推進課の主幹、貫※※※容疑者(59)が酒気帯び運転などの疑いで警察に逮捕されました。

これを受けて後藤知事は、21日の定例記者会見で、県がまとめた再発防止策を発表しました。

それによりますと、
 ▽飲酒運転をしない、
 ▽車を運転する予定のある人にお酒を勧めない、
 ▽飲酒運転を黙認しないと記された「飲酒運転根絶宣言書」にすべての職員が署名して、職場に掲示するとしています。
 また、▽前の夜のアルコールが残った状態で翌朝、運転しないや、
 ▽失うものの大きさを考えるなど、飲酒した際の注意点などが書かれた紙をすべての職員に配り、デスクの上に置いて常に確認するよう指示しました。

このほか、職員がパソコンの電源を落とす際に、「飲酒運転絶対ダメ」と画面に表示されるように設定するほか、公用車にステッカーを貼って、飲酒運転の根絶を訴えることにしています。
後藤知事は「県民のみなさんの信頼を一歩一歩回復できるよう私も率先して対応して、職員一丸となって2度と飲酒運転が起こらない職場体制を作っていきたい」と述べました。

06月21日 16時03分
知事記者会見-飲酒運転の再発防止策について
 去る6月15日、福祉保健部職員が、酒気帯び運転及び事故不申告により、逮捕される事案が発生しました。心からお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
これを受けまして、6月16日の緊急庁議の中で、私から部局長へ、所属での飲酒運転根絶の周知徹底を指示したところであります。二度とこのような事案が起こらないよう、当面、すぐできる対応として4つの新しい取り組みを、本日の庁議の後の会議の中で部局長に指示をさせていただきました。
職場全体と、また個人のそれぞれの周知徹底の2つの視点でまとめさせてもらいました。
1点目は所属ごとに「飲酒運転根絶宣言書」を作成し、掲示すること。
2点目が職場研修用「飲酒運転根絶ミニガイド」を作成すること。
3点目がパソコンのシャットダウン時に「飲酒運転 絶対ダメ」のメッセージを示すこと。これにはシステムの改修が必要となるため、1、2週間ほどスタートがずれることになります。
4点目が公用車に「飲酒運転 しない。させない。」のステッカーを掲示すること。
いろいろな部局で、若い職員の皆さんを中心にいろいろなアイデアがあるそうなので、今後工夫しながら再発防止を徹底したいと考えています。
6月16日の庁議でお話ししたように、一旦失われた県民の皆様の信頼を取り戻すためには非常に長い時間と今まで以上の努力が必要となります。一歩一歩かもしれませんが、県民の皆様の信頼が回復できますよう、私も率先して対応して、職員一丸となって、二度と飲酒運転が起こらない職場体制を作っていきたいと考えています。

私見ですが、パソコンのシャットダウン時に「飲酒運転 絶対ダメ」のメッセージを示すことは止めたほうが良いです。セキュリティの問題も絡みます。

2012-05-10 山梨県職員行動基準 という記事を私は書きました。山梨県政からのネット情報(ホームページからの発信)は無いままに4年を経過して今度は「飲酒運転根絶宣言書」です。爆笑するより先に山梨を観る心が冷え切ります。
この人々に霊峰富士を語る資格など無い、いわんやリニア新幹線事業推進においてをや。

【追記】甲府市長だった宮島雅展さんのお話から初めて知った言葉、『爾俸爾禄 民膏民脂 下民易虐 上天難欺』、お蔭様で私のWebページでも記録しているのでご案内しておきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )