ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




宮沢ゆか氏のFacebookホームページから取り出した画像から切り出したものを掲載しておきます。(新着画像で更新しました)
山梨県野党統一候補 宮沢ゆか氏、2016年6月22日参議院議員選挙公示日、出陣式です。
6月22日(水)午前9時半から甲府駅北口広場(よっちゃばれ広場)

yuka-net.com
www.facebook.com/yuka.miyazawa.10
twitter.com/yuka_net_2016
www.facebook.com/yukanet2016
www.minshin.or.jp/candidate/6191
www.dp-yamanashi.jp
jcpyamanashi.cocolog-nifty.com/ken
www.geocities.jp/jfmbk751

宮沢ゆか候補出陣式

参院選の争点は日本国の憲法問題であり、奇しくも6月23日は「沖縄慰霊の日」です。
テレビや紙媒体のマスメディア情報だけでは判断できない日本国の実相をネットから読み取ることが可能です。
所属政党が選択肢ではなく、政治を託す人の言葉と行動からその「道理」を見抜くことが大切です。
自分が判断した結果による今回の選択は自分自身と後の世代の生き方を決めることになります。

沖縄県民の選択では無く、その他の国民の選択の結果により、沖縄で繰り返される悲劇がある、そういう事を考えられる教育が行なわれてきたか、これからも行なわれるか。これも憲法問題の一つです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2016年6月22日公示、7月10日投開票
確認しておきたいことがいくつかある。

1.印刷された投票用紙の枚数=有権者に送付される(された)枚数+選管に保管された予備枚数、(投票前と開票後の予備枚数の異同、異なるならその理由、予備用紙の廃棄時期と方法も含めて)、これら数値の公開が必要

2.各自治体が準備(保管)している投票箱の総数=各投票所に配置される数+倉庫に保管された予備数、投票箱ロック鍵の保管体制を含めて、この数値の公開が必要

3.投票箱管理について、期日前投票に使用される数と残りの投票箱の管理体制、投票所から開票所までの輸送方法、担当者などについて公開が必要

4.開票作業で人手による作業以外に使用されるコンピュータ作動機器の使途、事前テストの有無、管理体制、メーカーなどについて公開が必要

5.無効票の判定基準を(判読不明文字、誤字、脱字、漢字、ひらがなの区別などを含め)明確に広報して、有権者が一票を無駄にしないように啓発することが必要

6.投票用紙筆記具に関する制約の有無、すなわち、投票所に用意された鉛筆以外に持参した筆記具使用の可否などについても、選挙関係の広報に記載することが必要

以上、とりあえずメモ、気が向いたら、時間があれば、 6年前、2010年山梨県参院選の時に書いた記事と資料を整理して追記・更新の予定

地元の選挙管理委員会にリンクしておきます
山梨県選挙管理委員会 | 第24回参議院議員通常選挙について(更新日:2016年6月21日)
甲府市・選挙ホームページ | 選挙管理委員会からのお知らせ(更新日:2013年2月7日)
2010年参院選の時に甲府市選挙区で当落を左右する操作があったのではないか感じた疑問は未だ解消していません

第24回参議院議員選挙特設ページ(隣接都県のみ)・・・東京、神奈川、埼玉の選挙公報は確認できました(2016.06.24 16:00)
東京都選挙管理委員会
神奈川県選挙管理委員会
埼玉県選挙管理委員会
長野県選挙管理委員会
静岡県選挙管理委員会



コメント ( 0 ) | Trackback ( )