給食と直接の関係はありませんが、山梨県統計-平成24年度 学校保健統計調査結果速報 2012年12月26日作成
これは、次のような記事と関係づけて確認しておくとよいでしょう。
◇ 茨城・小中学生の心臓に異常が認められるケースが急増 2012-12-26
◇ 学校保健統計「心電図異常」全国平均プラス8都県の結果をグラフにしてみた 2013-01-30
文部科学省広報企画イベント 平成24年度学校給食週間~「食育と学校給食展」&「学校給食フェア」~ 平成25年1月23日
文部科学省では、文部科学行政に対する理解を深めてもらうことを目的に、省内広報スペース等を活用した様々な広報啓発イベントを実施しています。 このたび、学校給食と食育をテーマに、1月に全国で実施される学校給食週間に合わせ、省内スペースにおいて、給食に関する展示・イベントの開催、及び職員食堂での学校給食メニューの提供を実施しますので、お知らせします。
(2)学校給食フェア【場所:文部科学省1階職員食堂】
職員食堂において、郷土料理など特色ある全国の学校給食メニューを提供します。
○ 1月24日(木曜日)福島県の給食(鮭のこうじやき、いかにんじん 等)
○ 1月25日(金曜日)宮城県の給食(仙台油麩どん 等)
○ 1月28日(月曜日)岩手県の給食(三陸わかめごはん、ひっつみ 等)
○ 1月29日(火曜日)東京都の給食(練馬区立八坂中オリジナルカレーピラフ 等)
○ 1月30日(水曜日)高知県の給食(こうしめし、土佐ゆず和え 等)
<参考>
学校給食週間(1月24日~30日)とは
戦後の食料難の中、昭和21年12月24日にアメリカから贈呈された物資で戦後の学校給食が開始されたことを記念し、学校が始まる1か月後の毎年1月24日~1月30日を学校給食週間として全国の学校などで様々な行事が行われています。
◇ 山梨県教育委員会
コメント必要無し、山梨県内での状況を確認するつもりもない、この教育関係者達の情報処理能力を私は何気なく見ているだけです。