goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

戦争いやじゃん☆若者怒りのデモyamanashi、プレ企画は9月6日開催

2015-09-03 07:25:45 | 安保法制

日本全国デモ情報 | マガジン9 を確認していて気付きましたので情報を共有します。

山梨若者デモプレ企画
戦争しない国へ 私たちの選択~アベ政治の終わらせ方。
講師:進藤兵(都留文科大学教授)
日時:2015年9月6日(日)15:00~
場所:山梨県立国際交流センター 山梨県甲府市飯田2-2-3
戦争いやじゃん☆若者怒りのデモyamanashi 
日時:2015年9月9日(水)甲府駅南口・信玄像前
 17:45~ ライブ&リレートークなど※岩崎けんいちさん他、出演
 18:30~ サウンドデモ
      ※甲府駅南口~甲府市役所~甲府駅南口

      ※どの世代の方もお気軽にご参加ください!

Facebook 山梨若者 デモ | 戦争いやじゃん!若者怒りのデモyamanashi
安全保障関連法案に反対する山梨学者・大学人の会
SEALDs(シールズ:Students Emergency Action for Liberal Democracy - s) | Facebook SEALDs

山梨若者デモ

体調が悪かったり仕事の関係などでめったに外に出られませんが、マスメディアだけでは見えてこない地域の姿がネットを媒介にして観えてくるのがありがたいです。
今回は、こくちーず(告知's) - イベント・セミナー集客を支援する無料サービス、初見でした。

2015年9月2日 SEALDs戦後70年宣言文
【編注】1945年(昭和20年)9月2日に、大日本帝国と連合国の間で降伏文書の調印式が東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリ号の甲板で行なわれた。70年後、この日に合わせて SEALDs がこの宣言文を出したのだろう。後生畏る可しとはこの事だ。
ちなみに、対日講和条約調印は1951年(昭和26年)9月8日、この時まで占領が続いた。その後も日米安保条約の縛りでアメリカの占領下に等しい日本国、それを自分達の既得権益としている者達が現政権を形成している。
問題をソフトで解決するには優れた能力と時間が必要だ。だからハードに頼るしか無い人々が国政や地方行政を牛耳っていることに気付いている人々は多い。刀は殺人剣ではなく活人刀であるべきだが、試し切りをしたがるバカも多いのが安倍一族の実相だろう。

ブログ巡回中に山梨県内からの発信に気付きましたので、ご紹介しておきます【2015-09-04 追記】
戦争法案破棄 国会前10万人集会(ASHIBIの茅が岳山麓からの暮らしの風景です 2015年08月30日記事)
『今日、8月30日 やむに止まれず安保法案破棄国会議事堂10万人集会に参加してきました。』とお書きになった記事です。2015年08月14日 『終戦記念日と報道』 という記事も書かれています。


9月18日に衆院で安倍法案再可決するのか

2015-09-02 20:56:29 | 安保法制

8月30日に 安倍法案成立日程、9.11に驚き Abe Quit! を書いたが、この日程を知ってから気持ちが落ち着かない。 同じ毎日新聞の記事が、安保法案:11日の採決断念 政府・与党、衆院再可決視野【毎日新聞 2015年09月02日 09時00分(最終更新 09月02日 10時20分)】を出していた。引用しておきたい(引用部分は編者の一存)・・・

 自民党の佐藤勉国対委員長は1日の記者会見で「60日ルールは使いたくないのが本音だが、どう対応するか参院と協議する」と語り、必要ならば衆院で再可決する考えを示唆した。
 与党幹部は「採決は14日から18日までの間になる」と語り、連休前には成立させる考えだ。参院が16日までに採決できない場合を想定し、衆院側は18日に法案を再可決する準備に入った。関連法案は7月16日に衆院を通過。60日ルールに基づけば、9月14日以降は衆院の出席議員の3分の2以上で再可決し、成立させることが可能となる。
 関連法案の修正をめぐる与党と維新の協議は、維新の分裂騒動で実務者協議に入れず、「合意はもはや無理」(与党関係者)との判断に傾いた。ただ、元気、次世代、改革の3野党との協議は、付帯決議などの形で柔軟に対応する考えだ。

衆議院の議席数は、衆議院トップページ >議員情報 >会派名及び会派別所属議員数(平成27年8月20日現在)で確認できる。
475 の 2/3 は 317 になるが、自民 289 + 公明 35 = 324 になることから、再議決で通すことを当初から計画していたのが安倍一味だ。

自民広島県議ら安保法案撤回申し入れ とNHKが 9月1日 16時58分 のニュースで報じていたらしい。
広島県は亀井静香氏(無所属)以外は6名全て自由民主党である。
1 岸田文雄 / 2 平口洋 / 3 河井克行 / 4 中川俊直 / 5 寺田稔 / 6 亀井静香 / 7 小林史明
玉砕覚悟の岸田文雄氏を除いて 324 - 5 = 319 になる事を広島県の人々は願っているだろう。
後日確認するためにリンクしておきたい--広島県議会-採択された請願・決議・意見書、 庄原市議会の議員名簿

衆院再可決を防ぐため全国各地で選出自民党議員に対する「問答無用」は決して起してならない。地元自民・公明議員に対して国会本会議採決に欠席することだけを電話やFAXで願い続ければ良い。近隣の病院などにも議員用にベッドを空けておくように頼んでおくことだ。地元メディアは自民公明議員達の緊急入院を伝えるだけでよい。

山梨県では有権者の感謝の気持ちを込めた特産のぶどうが、お見舞いとして病室に続々と届けられることであろう。
当然だが、安倍法案に反対投票する議員は欠席してはいけない。再可決は出席者の2/3なのだ。繰り返すが賛成する議員が出席できないように問答無用で物理的な力を使うことはいけない。

アベ政治を許さない小野次郎(維新の党)(参議院比例 A)| 小野次郎 公式ブログ | Twitter

赤池誠章(自由民主党)(参議院比例 B)| 参議院議員 赤池まさあき 国政ニュース | Facebook

森屋 宏(自由民主党-公明党推薦)(参議院 B)| Facebook

輿石 東(民主党)(参議院 A)

堀内恒夫(自由民主党)(参議院比例 A)

中谷真一(自由民主党)(衆議院)| Facebook

宮川典子(自由民主党)(衆議院)| Facebook

中島克仁(民主党)(衆議院山梨1区)| Facebook

長崎幸太郎(無所属-自民党二階派)(衆議院山梨2区)| ブログ

堀内詔子(自由民主党)(衆議院)| Facebook

小沢鋭仁(維新の党)(衆議院比例近畿)| Facebook

2015年9月2日 SEALDs戦後70年宣言文
【編注】1945年(昭和20年)9月2日に、大日本帝国と連合国の間で降伏文書の調印式が東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリ号の甲板で行なわれた。70年後、この日に合わせて SEALDs がこの宣言文を出したのだろう。後生畏る可しとはこの事だ。
ちなみに、対日講和条約調印は1951年(昭和26年)9月8日、この時まで占領が続いた。その後も日米安保条約の縛りでアメリカの占領下に等しい日本国、それを自分達の既得権益としている者達が現政権を形成している。
問題をソフトで解決するには優れた能力と時間が必要だ。だからハードに頼るしか無い人々が国政や地方行政を牛耳っていることに気付いている人々は多い。刀は殺人剣ではなく活人刀であるべきだが、試し切りをしたがるバカも多いのが安倍一族の実相だろう。


安倍法案成立日程、9.11に驚き Abe Quit!

2015-08-30 20:17:14 | 安保法制

数日前に安倍政権が安保法案の9月11日採決・成立を目指していると書かれたブログ記事を目にしていたので気になっていたが、確認している時間が無かった。
今日8月30日の全国行動についてネットを確認している時に、安保法案:各地で反対集会 札幌では3500人(毎日新聞 2015年08月29日 最終更新 08月29日 23時30分)を読んでいて 安保法案:採決日程調整大詰め 「11日まで成立」厳しく に気付いたので引用しておく。

◇政府・与党が想定する今後の政治日程

8月28日 自民党が総裁選日程を決定
     維新の党の対案について修正協議開始?

9月8日 自民党総裁選告示?
  11日 参院での安全保障関連法案の採決?
  14日 安保関連法案が憲法の「60日ルール」で衆院再可決が可能に
  20日 総裁選(8日告示なら)
  27日 国会会期末
  28日 安倍首相が国連総会で演説?

産経新聞の記事・・・国会前の大規模集会…警察「3万人」、主催者「12万人」 雨の中、車道にあふれ騒然(2015.8.31 01:26)テレビニュースで「警察発表3万人」を流していたので産経新聞を確認したく記事を探した。読売新聞 では分からなかった。

警察発表3万人の根拠がこれか! Huge protest in Tokyo rails against PM Abe's security bills (Reuters, Sun Aug 30, 2015)
“ Police prevent protesters from leaving a metro station, in an attempt to regulate the flow of human traffic, as protesters arrive to attend a mass rally against Japan's Prime Minister Shinzo Abe's security bill outside parliament in Tokyo August 30, 2015. Reuters/Thomas Peter” 地下鉄で到着した人々が駅から出られないように警察が停めていた。(ページトップ写真9枚中の7枚目)命令でやらされる警察官の気持ちはいかばかりか、同情を禁じ得ない。戦場に散る自衛官と同じ、苦しむのは常に末端の現場。 

この記事がいつまで読めるか分からないが・・・安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」(毎日新聞 2015年08月30日 16時42分)議事堂前の写真も多数

【特別号外】怒りの渦 国会包囲 戦争法案廃案 国会10万人・全国100万人行動(しんぶん赤旗 2015年8月30日)号外紙面がPDFファイル4本でアップロードされている

9.11 は言うまでもなく「アメリカ同時多発テロ事件」が発生した日である。
この発生時刻については、国立国会図書館レファレンス事例詳細で 「9.11のテロが起きた時間(日本時間)を知りたい。」の回答が記録されている。
『午前8時45分から10時半ごろまでの短時間に、ハイジャックされた4旅客機が次々とビルに激突、または墜落した・・日本時間 21:46・・・』

ということで、12月8日(米国時間で12月7日)とは異なり、日米同じ日付けで語ることができる。アメリカ軍事利権集団の飼犬と堕した安倍一族にとっては、この日こそがまさに彼等に対し忠義の誠を尽す姿を見せる最適な日であろう。

アベ政治を許さない この記事のタイトルに書いた Abe Quit! という単語は、Japan student group injects new exuberance into anti-war protests(27 August 2015)を読んでいて気付いた。Students Emergency Action for Liberal Democracy (SEALDs) の活動を取り上げた記事。
Quit という単語を見たのは久しぶり、[Ctrl]+[Q] で終了させるプログラムを書いた昔を懐かしく思い出した。

自民・公明 Quit! なのだ、山梨県選出国会議員、地方議員の皆さん、自らの発信で護憲・改憲意見の説明が無ければ、国政・地方選挙を問わず 十把一絡げで Quit!

補足しておくが、自由民主党参議院議員の赤池誠章氏は十把には入らない。自分は現在の彼に賛同は出来ないが、彼は折々に自らの信念を述べ、そのベクトルに即した活動を続けていると自分は理解している。民主主義国家において多様な意見が広い世界に向けて明確に述べられるのは政治の基本だ。彼は安倍法案に賛成する国民の代理人としての信念に従い玉砕覚悟で安倍法案に賛成票を投じるだろう。
危機に瀕したとき仲間内で固まるだけの人々により地域も国も滅びる。危機を認識できない人は論外だが、リニア中央新幹線事業も地域の危機なのだと、そろそろ理解して欲しいと思う今日この頃。


戦争法案廃案!安倍政権退陣! 8月30日全国一斉行動

2015-08-29 07:14:21 | 安保法制
◆大月市。「平和憲法を守ろう!郡内緊急集会」(デモあり)。29日午前10時、大月市民会館3階。主催=実行委員会
◆甲斐市。中巨摩母親集会と宣伝。30日午後5時半、岡島食品館(敷島)で宣伝行動(中巨摩地域母親集会終了後)主催=中巨摩地域母親集会実行委員会
◆南アルプス市。全国いっせいコールに併せた行動。30日午後2時からAコープ白根店前、3時からトライアル櫛形店前、3時55分からカインズホーム甲西店前。主催=日本共産党南アルプス市委員会
◆甲府市。ゼッタイ廃案・安倍退陣駅前宣伝。30日午後0時半、JR甲府駅南口。主催=山梨憲法共同センター
(以上、しんぶん赤旗 及び総がかり行動実行委員会が掲載した全国開催情報から)、その他関連検索で気付いたページにリンクしておきます・・・

Facebook 山梨若者デモ | Twitter 山梨若者デモ

戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いかす共同センター(略称:憲法共同センター)

安全保障関連法案に反対する山梨学者・大学人の会
「山梨)安保法制に反対する大学人の会発足 130人賛同」(朝日新聞 2015年8月29日)記事によると、安全保障関連法案に反対する学者の会 の山梨県組織

安倍法案に対して修正だの対案などは全く無意味! 今国会で廃案しかない。そして憲法改訂についての国民総掛かり議論を始めれば良い。自民・公明・維新だけでなく民主にも亡国の徒はいる

アベ政治を許さない小野次郎(維新の党)(参議院比例 A)| 小野次郎 公式ブログ | Twitter

赤池誠章(自由民主党)(参議院比例 B)| 参議院議員 赤池まさあき 国政ニュース | Facebook

森屋 宏(自由民主党-公明党推薦)(参議院 B)| Facebook

輿石 東(民主党)(参議院 A)

堀内恒夫(自由民主党)(参議院比例 A)

中谷真一(自由民主党)(衆議院)| Facebook

宮川典子(自由民主党)(衆議院)| Facebook

中島克仁(民主党)(衆議院山梨1区)| Facebook

長崎幸太郎(無所属-自民党二階派)(衆議院山梨2区)| ブログ

堀内詔子(自由民主党)(衆議院)| Facebook 8/29堀内のりこ 郡内地区「時局講演会」で何を語ったのか? 満員御礼の写真だけというのはいかにも「おもて無しヤマナシ」

小沢鋭仁(維新の党)(衆議院比例近畿)| Facebook

「人殺しで国が守れる」という法律をつくる仕事に荷担している自覚があるか。他人の命と引き換えに自分は議席にしがみつき生き延びたいのか。


山梨県選出国会議員に読んで欲しい、「自衛隊が来れば自分たちは殺される」

2015-08-20 01:45:16 | 安保法制

樫田秀樹さんのブログを読んでいて気付いた、「自衛隊が来れば自分たちは殺される」安保法案成立目前で現地NGO職員たちの悲痛な訴え(2015年08月17日 週プレNEWS 樫田秀樹氏の投稿記事)

『このまま9月に法案が成立すると「具体的に」何が起きるのか? それをリアルに感じている人たちがいる。紛争地で活動するNGOの職員だ。』と始まる5ページに分けてアップロードされた記事。内容はNGOメンバーの皆さんの話をつづり合わせたもので、難しい政治論ではない。
中近東で活動する皆さんの現地体験と思いが次々に語られている。Twitter や Facebook を読むのと大差無い時間で読み終えるだろう。
『海外の現場で、現地の人たちからも信頼を得、日本を誇れる国にしている彼らを逆に危険に晒し、敵対国と認識され兼ねない行動を推進する法案を現内閣は通すというのだろうかーー。』と書かれてこの記事は終る。

参議院平和安全特別委員会と山梨県選出議員(2015-07-25)で掲載したリストを再掲しておく。自分は時々各議員からの発信は確認している。だからこの記事を書いておくことにした。
【追記】週プレNEWSを読んでいて気付いたが、「永田町での50万人よりも地元の50人のほうが怖い」、この記事に書かれていることを想定して自分は議員リストをシツコク掲載している。山梨はともかく、他の都道府県で参考になれば良いと考えている。岩手県知事選の結果はまさに「地元の怖さ」だったと思える。

小野次郎(維新の党)(参議院比例 A)| 小野次郎 公式ブログ | Twitter
2015年6月11日の参議院外交防衛委員会における質問
 Q1 存立危機事態の未然段階で自衛隊の海外派遣は憲法上許されるか?
 Q2 機雷掃海は「受動的かつ限定的な軍事行動」と説明する根拠を問う。
--参議院平和安全特別委員会(理事 2015.07.24)ブログで発信されると思います

赤池誠章(自由民主党)(参議院比例 B)| 参議院議員 赤池まさあき 国政ニュース | Facebook
--レッテル張りと根拠 ~平和安全保障法制を考える視点(2015年06月25日)
--Facebook 2015.07.26 朝(コメント多数、支持者の傾向確認に参考になる)

森屋 宏(自由民主党-公明党推薦)(参議院 B)| Facebook国土交通委員会

輿石 東(民主党)(参議院 A)

堀内恒夫(自由民主党)(参議院比例 A 2013年8月繰上当選 甲府市出身)


衆議院議員は以下の通り、山梨県から2名も委員になっていることに自分は注目しましたが・・・

中谷真一(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.20平和安全特別委員会 2015年6月29日質問登壇

宮川典子(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.21平和安全特別委員会委員
--YouTube 『こんな審議でいいのか?平和安全法制①』宮川典子 AJER 2015.6.23(9) (本論は 『こんな審議でいいのか?平和安全法制②』宮川典子 AJER2015.6.23 らしいが、国会議員の意見を国民はカネを払って聞くものなのか、何の為にホームページやブログがあるのか)
--『平和安全法制衆議院通過の舞台裏①』宮川典子 AJER2015.7.21 (議員が為すべきことを勘違いしている。議場の有り様は評論家に任せて、法案審議における自身の質疑と政府の応答内容こそを語るべき)

中島克仁(民主党)(衆議院山梨1区)| Facebook--医療関連の人々からの安保法制批判の動向が読み取れます

長崎幸太郎(無所属-自民党二階派)(衆議院山梨2区)| ブログ

堀内詔子(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.10

小沢鋭仁(維新の党)(衆議院比例近畿)| Facebook

要するに「人殺しで国が守れる」という法律をつくる仕事に荷担している自覚があるかどうかだ。一人殺せば犯罪者だが百人殺せば英雄になれる日本国にしたいのか。人として生れたら誰でも天寿をまっとうできる地球にしたい、そうは考えないのか。


水島朝穂さんのスピーチ全文@安保関連法に反対する学生と学者の共同行動

2015-08-01 16:16:27 | 安保法制
水島朝穂・早大教授スピーチ 安全保障関連法に反対する学生と学者の共同行動 ~戦争法案に反対する国会前抗議行動(YouTube Movie IWJ 2015/07/31)
【スピーチ全文掲載】 水島朝穂教授がSEALDs集会で熱弁 ~ベルリンの壁崩壊直前のドイツと国会前が今、重なる

この集会については私も 2015-07-27 安全保障関連法案に反対する学生と学者による共同行動 7月31日  で書いていました。残念ながら月末仕事があって東京には行かれませんでした。
水島さんがスピーチの中で言及された『We are the People』、ドイツ語にも堪能な水島さんですがこの日の集会の場に合わせて英語で表現されたのだと思います。原語は Wir sind das Volk
Wikipedia ベルリンの壁崩壊 で言及されています。リンクされているドイツ語版 Wikipedia は Wir sind das Volk
リベラルが掲げる『民族の多様性』の行く末(2014-12-16) この言葉を調べていてヒットした記事が気になりました。後日の為にリンクしておきます。

私のパソコン環境ではYouTube動画から水島さんのスピーチは聞き取れません。日頃から水島さんの論考を熟読しているので、集会の雰囲気を確認するために開いて、 IWJ サイトを探して【スピーチ全文掲載】が確認できました。IWJ さん、ありがとう。手元に全文保存しました。

今日から戦後70年の8月に入りました。溜まった仕事を早く片付けないと先に進めないので焦っている毎日です。そんな中で美智子皇后陛下のご健康に関るニュースを目にしました。とても気にかかります。皇后陛下のご本復を心からお祈り申し上げます。


安全保障関連法案に反対する学生と学者による共同行動 7月31日

2015-07-27 14:51:10 | 安保法制
学生と学者による共同行動

安全保障関連法案に反対する学者の会

2015年7月31日(金)「安全保障関連法案に反対する学生と学者による共同行動」を行います。
16:30	第1部開場 @砂防会館 別館1階大会議室
17:00~17:30	第1部「学生と学者の共同集会」
17:40~	国会請願デモ(砂防会館~日比谷公園)
	
18:00	第2部開場 @砂防会館 別館1階大会議室
18:10~18:30	第2部「学生と学者と市民の共同集会」
18:40~	国会請願デモ(砂防会館~日比谷公園)
	
19:30~21:30	国会正門前抗議行動
Twitter #本当に止める
学生と学者による共同行動

アベ政治を許さない

このブログでは、2015-06-17 安全保障関連法案に反対する学者の会 を書いています。この時にアピールをテキストとして引用掲載しました。上掲画像はそのアピールです。『2015年6月17日15時00分現在の数値で、アピール賛同者(学者・研究者)は 4,228人です。(市民)は 4,537人と表示されています。』と記録しておきました。7月27日9時00分現在 12,392人(学者・研究者) と 26,399人(市民) になっています。

水島朝穂さんの 2015年7月27日「直言」が出ています-NHK憲法研究者アンケートのこと――合憲・違憲の決着はついている
全国版、地域版を問わずマスメディアの姿勢が問われていることは確かです。

ニュースはソースを明確にしながら中立性を維持すべきでしょうが、論陣については違うでしょう。
ジャーナリズムを捨てるなら頑固に中立性を維持して当たり障り無い論説を書いていれば良い。 広告出稿が途絶えないような紙媒体でありさえすれば食うには困らない・・・



参議院平和安全特別委員会と山梨県選出議員

2015-07-25 15:49:14 | 安保法制
参議院の委員会・調査会等一覧から、委員名簿 が確認できました。小野次郎さんは理事です。
◇第189回国会(常会)我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会経過 により、7月24日に委員が決定したことが判ります。委員名簿は25日に公開を確認しました。

参議院インターネット審議中継 既に7月27日の予定時刻が掲載されています。
「参議院インターネット審議中継のご利用方法」をクリックしてページが切り替えられた後で、左カレンダーの上にある「今日の審議中継」をクリックすると元に戻ります。
カレンダーの日付、あるいは、会議名一覧の「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」をクリックすれば中継録画が閲覧できるのは衆議院と同じです。

以下、山梨県関係の参議院議員一覧(改選 A : 2016年 B: 2019年)

小野次郎(維新の党)(参議院比例 A)| 小野次郎 公式ブログ | Twitter
2015年6月11日の参議院外交防衛委員会における質問
 Q1 存立危機事態の未然段階で自衛隊の海外派遣は憲法上許されるか?
 Q2 機雷掃海は「受動的かつ限定的な軍事行動」と説明する根拠を問う。
--参議院平和安全特別委員会(理事 2015.07.24)ブログで発信されると思います

赤池誠章(自由民主党)(参議院比例 B)| 参議院議員 赤池まさあき 国政ニュース | Facebook
--レッテル張りと根拠 ~平和安全保障法制を考える視点(2015年06月25日)
--Facebook 2015.07.26 朝(コメント多数、支持者の傾向確認に参考になる)

森屋 宏(自由民主党-公明党推薦)(参議院 B)| Facebook国土交通委員会

輿石 東(民主党)(参議院 A)

堀内恒夫(自由民主党)(参議院比例 A 2013年8月繰上当選 甲府市出身)


衆議院議員は以下の通り、山梨県から2名も委員になっていることに自分は注目しましたが・・・

中谷真一(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.20平和安全特別委員会 2015年6月29日質問登壇

宮川典子(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.21平和安全特別委員会委員
--YouTube 『こんな審議でいいのか?平和安全法制①』宮川典子 AJER 2015.6.23(9) (本論は 『こんな審議でいいのか?平和安全法制②』宮川典子 AJER2015.6.23 らしいが、国会議員の意見を国民はカネを払って聞くものなのか、何の為にホームページやブログがあるのか)
--『平和安全法制衆議院通過の舞台裏①』宮川典子 AJER2015.7.21 (議員が為すべきことを勘違いしている。議場の有り様は評論家に任せて、法案審議における自身の質疑と政府の応答内容こそを語るべき)

中島克仁(民主党)(衆議院山梨1区)| Facebook--医療関連の人々からの安保法制批判の動向が読み取れます

長崎幸太郎(無所属-自民党二階派)(衆議院山梨2区)| ブログ

堀内詔子(自由民主党)(衆議院)| Facebook 2015.06.10

小沢鋭仁(維新の党)(衆議院比例近畿)| Facebook

ご存じのように、佐藤正久さんが一躍有名人になりました。
教えて!ヒゲの隊長 (2015/07/02 公開 自由民主党版)YouTube_自由民主党
【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた (2015/07/09 公開)
私は佐藤さんの講演を拝聴したことがあり、その時に話された「安全・安定・安心」という三語の組合わせを使うことが多いです。「安全安心」は誰でも言いますが「安定」であるからこその「安心」であることを考えています。「安定」とは「居ついている」という意味では無い、それは保守=旧守では無いのと同じ。

戦後70年の8月です。いつになく重苦しい気持ちがつのる今日この頃ですが、酷暑に負けず情報確認は続けたいと思っています。

【追記】「きっこのブログ」を久しぶりに開いたら面白かった、2015.07.21 例えになっていない安倍首相の例え話
この放送?の現物は視ていない、どこかのブログでも紹介していたが、こんなもののソースを確認するほど暇じゃないのでほっといた。自由民主党山梨県連が県民文化ホールなどの大舞台で再演して、山梨県民に安倍法制を「丁寧にご説明」してくれるとよい。似合いの役者は揃っているだろう。

【追記-2】 IWJ 【スピーチ全文掲載】女子大生から安倍総理へ手紙 SEALDs 芝田万奈さん から読み出せる SEALDs 参加者達のスピーチ。そして、当然のごとくコメントが書きこまれている・・・『結論から言えば、ものすごく愚かだと思います。 なぜなら、日本が置かれている現状認識への考察がまるで欠けているからです。 中国が南沙諸島を掌握し、周りの国の首根っこを抑える状態になったら、どうするつもりですか。 あなたは、中国に利益をもたらし、日本国民を騙そうとしている側の人間ですか。それとも、日本が平和ならそれが平和だと考えている、お花畑の人間ですか。』 のような俗にネトウヨと呼ばれる人々によるコメントと思う。それでは日本の軍事力でそのような問題が解決できる手順はどのようなものか、そこまで論理的に語ることが必要だが、安倍一味からもそんな話は無いはずだ。「きっこのブログ」が紹介したようなトンチンカンな例え話が違憲法制を押し進める安倍政権のレベル。


安保法案に関する水島朝穂さんの直言一覧

2015-07-19 09:33:26 | 安保法制
水島朝穂さんの 平和憲法のメッセージ から安保法案に関する2015年6月以後の「直言」、毎週月曜日付けで掲載されています。日曜日にはアップロードされている場合が多いので私は日曜日に「直言」新着を確認するのが常です。

水島さんはほとんど全ての論考で国会議事録や政府文書などソースにも言及されています。そのことで記事は長文であり、関連したご自身の過去記事も紹介されるので、リンク先をたどり確認しながら読めば時間がかかります。
自衛隊についてもお詳しいので軍事・専門的な内容についても論じられています。

8月 3日 新たな「戦前民主主義」の時代――国会前で起きていること
7月30日 「先制攻撃」と「先に攻撃」を区別せよ――参議院でのかみ合った審議のため(緊急直言)
7月27日 NHK憲法研究者アンケートのこと――合憲・違憲の決着はついている
7月20日 「100の学説より一つの最高裁判決だ」?!――安倍政権の傲慢無知
7月13日 集団的自衛権は「自然権」ではない――「合憲」学者の謬説
7月 6日 「違憲立法」成立に加担する維新の党――「独自案」の本質
6月29日 95日間の会期延長――『衆議院の超越』は二院制の否定
6月22日 『憲法の番人』とは誰か――高村正彦弁護士に問う
6月15日 安保関連法案は『一見極めて明白に違憲』
6月 8日 『自衛隊員のリスク』と『国民のリスク』

各記事はブラウザ全面表示になる仕様ですから、パソコンでご覧になる時は、マウスを乗せて右クリック-「新しいウィンドウで開く」で開かれるとよいです。
そしてブラウザの幅を調整して日頃読み慣れたワードやPDFファイルの文書幅程度になさると読みやすいかも知れません。

6月 1日 外国領土での抗命の処罰規定を新設――徹底分析!「平和安全法制整備法案」(その1)
6月 2日 集団的自衛権行使の条文化――徹底分析!「平和安全法制整備法案」(その2)

水島朝穂(みずしま あさほ)著、ライブ講義 徹底分析!集団的自衛権(岩波書店 2015年4月28日 刊)には総目次の他、表紙画像も掲載されていますので、ここでは帯の表四部分を載せます。
集団的自衛権


安倍法制を理解して、認めるのか批判するのか、国民の選択

2015-07-18 21:19:11 | 安保法制
この記事から、内閣支持率37%に急落(共同通信 2015/07/18 15:52)『共同通信社の全国電話世論調査で内閣支持率は37・7%と6月の47・4%から急落し、支持と不支持が逆転。』も確認しました。
この調査内容は産経新聞が詳しく報じています・・内閣支持率が急落 共同通信世論調査(産経新聞 2015.07.18 17:10)産経の記事はリンク切れずに読めるはずなので内容は引用しません。
同じく産経新聞はYahoo!ニュースに、安保法案 反発する民主、支持率微減も(2015.07.17 07:55 配信)を出しています。(本紙サイトでは確認できないのでYahoo!記事にリンクしておきます)

電話世論調査は選挙の時でも使われますが、以前もブログで書いたように私は「世論」調査手法としてはあまり信用していません。
それはオイトイテ、強行採決すれば過去の例からみて支持率は10%は下がるだろうという予測記事はいくつか見ていたので、「世論調査」でその予想通りの結果が示されたと「理解」しておきます。

そして、真実を探すブログが掲載していたテレビ・ニュースのキャプチャーを引用させていただきます。「ご理解いただく」 ことは 「納得して認めていただく」 ことと同義ではない、それを明確に示しているニュースを初めて見た気がします。(ニュースは視ていません、画像からの判断です)
理解して批判

安倍政権安保法制案の根底(基本)には自由民主党改憲案があると自分は理解しています。国を守り国民の安全・安定・安心を維持する為に現行憲法は改訂すべきだと考えることを自分は否定しません。
だからこそ、まず彼等の改憲案を逐条審議で国民に問うべきなのです。 それが何故出来ずに憲法解釈(介錯)を先行させたのか、そのことを説明せずに理解を求め、納得して欲しいと語るのは間違いだと考えています。
山梨県選出自民党議員 宮川典子氏のFacebook 2017.07.16 を確認した時に、彼女もやはり間違えていると感じました。特別委員会採決での民主党の愚かな行動を私は記事に残しました。本会議採決で退席した意味を私は理解できません。しかし彼等が立憲主義にのっとって安保法制案を批判していることは理解しています。
自由民主党議員に必要なのは、何故改憲を先行させなかったのか、まずはそれを自分を支持してくれる人々も含めて、選挙区の人々に丁寧に説明することです。

自由民主党山梨県連は現行2つの選挙区で大規模な説明会を開催すべきでしょう。各説明会では国会議員全員が一人ずつスピーチすることです。

自民党は戦争法案について、当面、街頭演説を控えるよう指示を出しました。党幹部を含め各地で演説中に公然とヤジや批判を受ける場面が多く、参院審議への影響を懸念したものです。別の自民党関係者の一人は、「地方議会で『反対』『慎重審議』の決議がかなりあがっている。地方の自民党県連に影響し、突き上げもある。総裁選(9月)も近く、放置できない」と述べます。
 参院での戦争法案審議に向かう中、自民党内では「参院で安保法制特別委員会の委員のなり手がなく困っている。『質問しなくていいから』と、かなり無理をしている。多くの議員が法案の説明をする自信が持てない」との声があがります。
 自民党関係者の一人は「何のために地球の裏側まで自衛隊がいくのか。安全保障環境の変化というが雲をつかむような話だ。200時間、300時間やってもはっきりしない」と顔を曇らせます。

上掲は 世論恐れる安倍政権(しんぶん赤旗 2015年7月20日)から引用しました。
山梨県内自治体議会からは廃案を求める意見書は出ていません。県議会は黙認、27自治体中2市から慎重な審議が求められているだけですから、 森屋 宏議員(自由民主党-公明党推薦 参議院国土交通委員会委員)におかれましては、安保法制特別委員会にも名乗りを挙げていただきたいと期待します。衆議院では山梨県選出議員2名が特別委員会委員でした。 ナニモセンムでも60日経てば全て終ります。しかし山梨県選出議員が3名も国家の大事に関わったと山梨県史にも残ることは後世の鏡となるでしょう。

2014年7月1日、集団的自衛権閣議決定の記者会見を記録(2014-07-01)
自民党憲法改定草案と、甲府市自治基本条例の立場(2013-07-20)
--自由民主党 日本国憲法改正草案(平成24-2012-年4月27日)
平和安全法制案に関する見解、山梨県選出議員の発信を確認した(2015-06-26)
平和安全法制について政府見解と自民党が所属議員に配布した文書(2015-06-16)
“Legislation for Peace and Security” on Abe Cabinet Decision(2015-05-21)
憲法と集団的自衛権@防衛省(2014-07-12)
山梨産業の海外発展には憲法9条が持続されねばならない(2014-01-20)
--この記事でリンクした 辻井喬さんと品川正治さんを悼む