日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

八朔ジャム

2019年02月18日 | 生活・ニュース

 毎年いただく八朔、それは甘酸っぱく風味のいい柑橘類くらいの知識、いや知識ではない食した感想しかない。ちょっとクリックするといろいろ載っている。八朔は日本原産のミカン科で柑橘類のひとつとある。柑橘類の多くは原産地が東南アジアで、数十種類の野生種が知られているという中で日本原産は嬉しい。その歴史は遠く村上水軍の時代にさかのぼるというから、瀬戸内が原産地だろうか。

 我家ではジャムと呼んでいるが、果皮と果肉両方を使っているので正確にはマーマレードと呼ぶのかもしれない。丁寧に流水で果皮を洗った後に果皮をむく。その内側の白い綿や筋を除く、これは結構やっかいな作業だが味の決め手にもなる、とレシピには載っているらしい。わが家では果肉が取り出しやすい程度に除いているが結構な量を棄てる。

 八朔を辞書で引くと、「旧暦8月朔日(ついたち)のことと。この日、贈答して祝う風習ある」が先で次がみかんの一種となっている。季語では八朔柑は春とある。いまごろが収穫期の終わりと聞いていうが、寒さ残るこの時期、あの甘酸っぱさを句の中にどう折り込むのだろう、指折ってみるが浮かばない。

 「朝ご飯を食べましたか」「いや、パンでした」という国会の珍答弁が話題になったが、わが家は完全リタイヤしてからはパンに変わった。パンにはバターなどつけないで食べるのが私流の食べ方。その方がパンそのものの味がして美味いと感じている。ただ、自家製のジャムについては薄くつけて食べている。今冬2回目の八朔ジャム作りをした、しばらくは甘ずっぱさを楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする