日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

声はすれども

2015年07月31日 | 自然 季節


 約束の時間より早く駐車場に到着したおかげで木陰のスペースに止められた。窓を開けると涼しい風が流れ込む。両サイドの窓を開けて風を通す。吹き抜ける風はエアコンの冷気とは異なりなめらかな心地よさを感じる。風と一緒に流れ込んでくるのはセミの鳴き声。セミの寿命は1週間、いたわってやろうと子どものころの知識は今も変わっていない。とばかり思っていたら子供向けのラジオ番組で新しいことを学んだ。

 最近の研究ではひと月位生きている事例もあるとか。セミは樹液を吸って生きている。家で飼育する場合も樹液を与えるために生きている木に止まらせることが必要、だからセミの飼育は難しいと知った。地中から地上へ出るまでをセミの一生と思えば、昆虫としては長寿という。地中での期間は小型なセミだと3年くらい、大型になると6~7年くらい、栄養価の低い道管液を吸って生きている。

 駐車場周囲に植栽された木々からはセミ時雨、セミが多く鳴きたてるさまの例え通り頭上から降り注ぐ。短い生き時を守るため入り組んだ枝葉に姿を隠しているのか容易に見つけられない。時折、すぐ近くから飛び立ち驚かされる。虫捕り網を持って駆け回るころには見逃すことは無かったが、そう思いながらメガネを掛け直す。

 セカンドバックから手のひらサイズのデジカメを取り出し、今夏、初めてのセミ撮り。セミは見えても葉陰で距離がありすぎてどうにもならない。何とかならないか思案しているとき手が届きそうな位置に撮ってとやってきた。慌てて構え直して数回シャッターを押す。それを見計らったかのように飛び去った。そのセミ心に感謝。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする