日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

脇 役

2009年04月15日 | 陶芸
               

陶芸教室で作った高さ10数センチあまりの花瓶、といえば大そうに見えるが、「花を入れる」器にはなるだろうと、出来上がった物を見て思っていた。持ち帰ってひと晩水を入れて放置し、水漏れしないことを確認した。

庭に咲いた椿が活けてあった。見ると水漏れテストしたあの器に挿してある。形も色もそれほど気にいったというものではなかったが、花を支えている様子はなんとなくいいかな、とこっそりと自賛。

生花は活花とも書き、鑑賞のために切り取った草・木の枝や花を花器にさす(国語辞典)とある。別の説明では、草木の枝・葉・花を水を入れた花器に挿し、席上の飾りとすること、とある。

難しい理屈など知らないで挿されている椿は花を誇っているようで「私が主役」と言っている。ならば器は脇役ということになる。脇役は主役を助けることが役目だ。ならば器でなく花器と呼ぼう。

今は小さな器や皿のような形をした物しか完成していないが、いずれ脇役から主役へ、食器棚の見えるところへ並び、やがて食卓にものる「陶芸作品」を、気持ちだけは進んでいる。

(写真:脇役を努める花器のような器と椿)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする