ダブログ宣言!

ひとりでするのがブログなら、
ふたりでするのがダブログ。

いきなりはじめろ仏教の話

2011年05月07日 01時26分54秒 | 文学
SF小説についてはいま8位まで順位付けができたのであと2つ読めばベストテンになる。結構読んだつもりなのにそこまで、ものすごくおもしろい小説にあたらない。1位の『幼年期の終わり』も宇宙人の姿のインパクトとコックリさんの驚きがすごいだけ、といってしまえばそれだけだ。
もっとなんかないかなあという気持ちが強い。次に読む予定の平野啓一郎の『ドーン』とウェルズの『宇宙戦争』に期待しよう。
マイクル・クライトンの小説はスピード感がやはりすごいと思ったので、読んでいないものを読んでいこうと思った。あとは他の小説も読んでみようという気にさせる作家には出会わなかった。残念なことだ。

SFばかり読んでいるのもなんなので、ニーチェの『ツァラトゥストラ』(光文社古典新訳文庫)を読んでいる。相変わらずおもしろさのよくわからない本だ。でもこの翻訳は書店で立ち読みしたときに適当にめくって読んだところがすべておもしろいと感じたので読んでいるとおもしろくなってくるのだろうと思う。
それと、釈徹宗の『いきなりはじめる仏教生活』(新潮文庫)も書店で気になったので買って読んでいる。
”いきなりはじめる”という割にはいきなりははじまらず、キリスト教の話だとか、そもそも宗教とは、という話から始まる。「オレはいきなり仏教生活をはじめたいんじゃ! もういまこの本を読んでいることを仏教生活にしたいんじゃ!」と思ってせっかちに僕は読み始めたので少しはぐらかされた感じになる。いらない説明はいいので核心だけを語ってほしい、と思いながら我慢して読む。第3章でやっと仏教の話になる。
このように、そこだけが知りたいと思って読み始めても、そこだけ教えてくれるわけではない本は多い。マルクスの思想を知りたいと思って本を読むと、ほぼ毎回と言っていいほど、マルクスの生まれや育ちや貧乏な生活やエンゲルスとの関係についてから教えられる。そんなことは求めていないのにだいだい歴史から説かれることが多い。そんなことが知りたいわけじゃなくて本を開いて、マルクスの貧乏な生活に嫌気がさしてマルクスの思想の話まで行きつかないひとって結構多いんじゃないかと思う。思想書にはいきなり核心をついた話を始めてほしいものだ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 北村薫『冬のオペラ』感想 | トップ | 釈徹宗『いきなりはじめる仏... »

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事