ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




平和の港・月例講演会
 日 時 2023年11月19日(日)午後2時~
 会 場 甲府市朝気 山梨平和ミュージアム (案内地図施設案内をご参照ください。)
 テーマ 朝鮮人虐殺事件から100年…
  講 師 田中正敬さん(専修大学文学部教授)
  講 演 朝鮮人虐殺事件から100年、今、何を考えるべきか

100年前の1923年9月1日の関東大震災は、日本の地震災害史上最大の被害をもたらしました。地震後、「朝鮮人が各地に放火」等の流言が広がり、軍隊、警察や自警団を中心とする民衆によって数千人の朝鮮人、数百人の中国人が虐殺されました。  この虐殺事件について調査・研究を進めている田中正敬さんにご講演頂き、参加者で深めたいと思います。
専修大学の公式サイトから
田中 正敬 教授(朝鮮近現代史)メッセージ 拝読しましたのでご紹介させていただきます。

 私が関心を持っているのは近現代の朝鮮半島と日本とを行き来した人々の歴史です。朝鮮と日本の間には古くから密接な交流がありました。しかし、とりわけ朝鮮近現代史は、植民地時代や戦後の南北分断などに象徴される苦難の時代であり、日本もそれに深く関わったがゆえに、日本ではしばしば感情的な議論がなされることもあります。
 そのようなことで話題にのぼることも多い朝鮮近現代史ですが、具体的な歴史を知る機会は多くありません。朝鮮と日本の関わり合いも、私たちが一般にイメージするよりも豊かで多様でした。そうした朝鮮と日本の関係史は、現在の日本の社会にもさまざまな形で息づいています。現在の私たちの生活や思想を知る手がかりとして、みなさんが東アジアの歴史に触れる機会ができればと願っています。

朝鮮人虐殺「公文書は存在」 専門家指摘「政府は過去を避けている」 (2023年9月1日 朝日新聞)
 『 田中正敬教授によると、当時、根拠がないまま「朝鮮人が放火している」などの流言が広がり、内務省は取り締まりを強化するよう全国に通知。取り締まりの中で亀戸警察署で朝鮮人を刺殺したとの文書が残っている。』 などが書かれていました。 朝日新聞には関連記事が多数あるようですが有料記事のようです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




会場・山梨県立図書館1階のイベントスペース(南入口の右側)
時間・10時~17時(初日は13時スタート、最終日は16時終了)
料金・無料
主催・平和を願う山梨県戦争展実行委員会 /サポート・山梨平和ミュージアム(YPM)

 山梨県立図書館はJR東日本の中央線で甲府駅北口のすぐ前がメインの入口です。
 マイカーなら図書館の東側道路から図書館北側にある駐車場に入れます。一定の時間内なら駐車料は無料です。
 図書館の会場には展示物が多数あると思いますが、開催組織による企画として以下のようなイベントが行なわれる計画です。
 企画、イベント開催中でも展示は見られます。

小中学校の夏休みは 7月21日(金) からでしょう、この展示会、金、土、日の3回見に来て作文に書けますね。私は夏休みの宿題が苦手だったのを思い出して、このメッセージの追加です。今は宿題なんか無いとしても見に来る価値はあります。良い夏休みにしてください。

7月20日(木)~23日(日)の 10:00~13:00 は DVD上映 が行なわれます。
 憲法、沖縄戦、核兵器廃絶、中村哲氏の活動などの上映(自由に視聴してください)
7月19日(水)
13:00 オープニング
14:00 戦争・戦後体験を聞く
   甲府市空襲を体験して・後藤瑛子さん(甲府市在住・歌手)
   戦後を生きてきて-憲法を生かすとは・加藤真代さん(山梨平和ミュージアム評議員) 
7月20日(木)
14:00 安保法制と日本の危機
   安保3文書と日本国憲法・雨松さん(弁護士)
   違憲訴訟、現在の到達点・中村さん
7月21日(金)
14:00 核兵器をなくすために
   被爆者証言 広島で被曝した兄のこと・遠山さん
   核兵器禁止条約の現状と実現のために・菅沢さん(山梨県原水協)
7月22日(土)
14:00 トーク&パフォーマンス「思い出をどう伝える」
   ドキュメンタリー映画「声をあげる高校生たち」
   パフォーマンスとトークタイム・みすみまゆみさん(シンガーソングライター)
7月23日(日)
13:00 「沖縄再び戦場へ」 三上智恵監督作品 上映時間60分
    解説 中島和也さん(にらいかない北杜)
    意見交換
16時終了
山梨県立図書館 の 交流施設イベントインフォメーション 令和5年(2023年) 7月
 開くと3ページ目の 7月19日 (水) ~7月23日 (日) がこのイベントの表示です。

【追録】 山梨県内の情報を確認、
[三上智恵監督 新作『沖縄、再び戦場へ(仮題)』スピンオフ作品 上映会](沖縄記録映画製作を応援する会)
 ■上映日時|2023年7月23日(日)
 ■スケジュール&参加費
 13:00〜14:00上映会(参加費無料 カンパ歓迎)
  *スピンオフ作品+石垣島の自衛隊基地の映像(15分)も上映します。
 14:00〜15:00補足説明、感想、意見交換など
 ■会場|山梨県立図書館 1Fイベントスペース 西側
  「平和を願う 山梨戦争展」会場にて
  *石垣島や宮古島など、南西諸島の写真展も開催しております。
最新作『沖縄、再び戦場いくさばへ(仮)』製作応援のお願い
  【これがメイン・ページ、三上智恵監督 ステートメント と題したメッセージも書かれています。】

 メインページの下部に「全国の上映会」北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄 のリスト
 山梨県だけ確認したら今回の県立図書館での上映の後に 南アルプス市 2023年7月29日(土),8月11日(土),26日(土),27日(日) がありました。
  [三上智恵監督 新作『沖縄、再び戦場へ(仮題)』スピンオフ作品 上映会] 南アルプス市内4箇所

三上智恵監督 新作『沖縄、再び戦場へ(仮題)』スピンオフ作品 上映会(にらいかない北杜)
 第13回 日時:2023年7月23日(日) 今回の開催を知らせています。
にらいかない北杜【メイン・ページです】
 2019-10-20 「基地で平和はつくれない」 石川文洋講演会@北杜市 11月17日
 2017-06-03 「標的の島 風かたか」 上映会@山梨県北杜市 6月10日
このようにブログで記事にしたことがありました。

DVD上演の中で「中村哲氏の活動」と出ていてドキッとしました。
 2019-12-05 「ドクター・サーブ」 中村 哲 師のご冥福をお祈りいたします
とブログに記録したのです。今回の展示会は出かけたいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




情報掲載は 「やまなしまなびネット 学習機会情報」 と 「やまなしNPO情報ネット」 の記事でご確認ください。
2023年 第42回 「甲府空襲 戦争と平和・環境展」
 県立図書館での開催は、開始日7月5日は14時から18時、最終日11日は10時から15時30分まで。中間の6日~10日は10時から18時までとの事です。
市民とともに平和を考える集い(↓ 記事の末尾に掲載あり)
 7月8日(土) 14時~ 入場無料
 会場・この県立図書館の1階 イベントスペース特設ステージ (行けば分かると思います)

1.甲府空襲の実相(特定非営利活動法人 山梨平和ミュージアム YPM)
 2.戦略爆撃の系譜/3.甲府連隊の歴史/4.戦時下の暮し/5.石橋湛山の生涯と思想
【このページは画像だけですが、山梨平和ミュージアムで詳細を知ることができます。】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨平和ミュージアム(YPM)YPM16周年記念講演、永田浩三さん
令和5年6月25日(日) 13時30分〜
 会場:ぴゅあ総合 大会議室YPM記事には地図あり
 講演:永田浩三さん(武蔵大教授 ジャーナリスト)
     メディアと記憶、そして、民主主義のために
        ーヒロシマの体験をもとにー
 終了後、賛助会員総会を行います。

YPMは、2007年5月26日にオープンして16年になります。開館16周年記念講演として、元NHKプロデューサーで武蔵大教授の永田浩三さんを迎えて行います。お誘いあわせ、ご参加ください。
【編注】山梨平和ミュージアム 施設案内、入館料などの紹介ページです。
書き忘れました、今回の講演会は参加費:800円(YPM会員は500円)です。

備忘メモ、以下は山梨平和ミュージアムでの講演と関係無く、私の参考の為に確認したものです。
 2019-08-11 映画 『新聞記者』 (原案・望月衣塑子 氏) (追録)望月記者問題に見る報道事変
 2019-09-18 あいちトリエンナーレ2019 情の時代 【2点は私のブログ記事です】

 「表現の不自由展・その後」実行委員・永田浩三氏(武蔵大学教授)の目に涙も 「作家に一言もないことは尋常ならざる事態」 ~展示会の再開~緊急集会&記者会見 あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」中止事件 / 2019.8.7(IWJ編集部)
 「表現の不自由展・その後」実行委員・永田浩三・武蔵大学教授の目に涙も「作家に一言もないことは尋常ならざる事態」 ~緊急集会&記者(YouTube)【上記 IWJ 記事を YouTube にも掲載したようです】

 ヒロシマを伝える・ヒロシマを考える/永田浩三 教授(夢ナビライブ2019東京)/社会学部 メディア社会学科(YouTube 2019/12/12)【28分ですからご必読、お勧めします】

 あいちトリエンナーレ 【Wikipedia で長文記事です。私は上記のようにブログで記事にしたのですが、判らないことが多くて途中でやめたと思います。】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




リニア新幹線問題
 リニア新幹線工事が立ち往生しています。そのような中、「ストップ・リニア!訴訟」の判決が7月18日に予定されています。5月講座では、これまでの経緯と現状を映像も交えて、金丸宗さん、川村晃生さんを講師に下記の要項で行います。  どうぞ、ご参加ください。
日 時 5月21日(日)午後2時~
会 場 甲府市朝気 山梨平和ミュージアム
講 演 金丸 宗さん(NHK元ディレクター)
      映像で見るリニア問題
    川村晃生さん(慶応義塾大学名誉教授)
      リニア問題の現状
    質疑・意見交換
【会場案内の地図】 特定非営利活動法人(NPO法人)山梨平和ミュージアム(YPM)
毎月開催される集会ですが前回4月16日は 歿後50年、石橋湛山シンポジウム が山梨県施設の「ぴゅあ総合」で開催されました。50名以上のご参加だったようです。

沿線各地のリニア中央新幹線工事の状況についてはマスコミが流す静岡県問題とは別に沿線各地で問題は多いのです。
生れ、育ち、仕事をされてきた土地をリニア工事の為に離れていかれた・・行政もマスコミも報じないことがインターネットで全国に伝わっています・・・高速を得る為に直線地を求めたリニア
今回、山梨平和ミュージアムさんがリニア問題を取り上げられたのは意外ですし、川村晃生先生のお話もあるので、なんとか時間を作って出かけたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




歿後50年、石橋湛山シンポジウム(山梨平和ミュージアム「平和の港」)
 劣化する政治状況の中、大正から昭和にかけて、ジャーナリストとして、平和・民権・自由主義を貫き、戦後、政治家として活躍した石橋湛山 (1884~1973)の評価が高まっています。
 歿後50年を記念し、石橋湛山シンポジウムを下記の要項で開催します。 湛山の生涯と思想を振り返り、「今、石橋湛山に学ぶ」をテーマに深めたいと思います。どうぞ、ご参加ください。
 
 日 時 4月16日(日)午後1時30分~
 会 場 甲府市朝気1-1-30 ぴゅあ総合(案内記事には地図もあります)
  
 内 容 シンポジウム 今、石橋湛山に学ぶ
  
 第1部 基調講演
  講師 浅野純次さん(東洋経済新報社元社長)
      今、石橋湛山に学ぶもの
  
 第2部 パネルディスカッション
  講師 水埜正彦さん(公文国際学園教諭)
      宮沢賢治、石原莞爾、石橋湛山の遺したもの
  
  講師兼コーディネーター 浅川 保さん
      (山梨平和ミュージアム理事長)
      日中国交正常化と石橋湛山
  
 主 催 NPO法人 山梨平和ミュージアムー石橋湛山記念館ー

 山梨平和ミュージアムでは、企画展「歿後50年、石橋湛山と山梨」を開催中です。
 
ぴゅあ総合 = 山梨県立男女共同参画推進センター/会場です
 山梨平和ミュージアム・地図ページ(駅など参考に)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




土地(戦争)の記憶を訪ね歩いて
 戦後78年を迎えました。「敵基地攻撃能力」「防衛費倍増」が声高に唱えられる反面、あの戦争の反省、教訓は、日本国憲法の原点は、の声が小さい昨今です。
 YPM(Yamanashi Peace Museum)も含めて全国各地の戦争遺跡、平和記念館等を訪ね、名著『ルポ 土地の記憶ー戦争の傷跡は語り続ける』を書かれたルポライター、室田元美さんを講師に、私たちが伝え残すべき記憶・歴史とは何かを考え、交流を深めたいと思います。
日 時  2023年3月19日(日)午後2時~
会 場  甲府市朝気 1-1-30 山梨平和ミュージアム
講 演  室田元美さん(ルポライター)
     土地(戦争)の記憶を訪ね歩いて
     質疑・意見交換
【山梨平和ミュージアム】講演等の参加に際して、会員は別にして通常の来館者は入館料 500円(中・高・大学生は 200円)の支払が必要です。県庁施設など他所で講演会などが行われる時は、必要に応じて会員も参加費を払う場合はあります。
案内地図  山梨平和ミュージアム
山梨平和ミュージアムの地図案内 ミュージアムの前を通るバスはありませんが、JR駅や南北の道路を走るバス停から遠くはありません。この地図にはありませんが、金手駅から近い場所(徒歩5分ほど)に 甲府市立図書館があります。
 ミュージアムをマイカーで訪問した時の駐車は施設の玄関前(駐車2台可能)と西隣りにある車両置き場です。
 広い道路の西側は地図で判るように山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)、その広場に多数の駐車ができますし、施設とは別な所にある専用駐車場の案内看板が広場の入口に立っています。
講師・室田元美様について・・・
 戦時強制労働の史実を伝える「笹の墓標展示館」巡回展 室田元美・ルポライター|2022年10月11日(『週刊金曜日』2022年10月7日号)

 【ルポライター・室田元美さん】戦争は今につながる出来事 現代社会の問題を捉え直す 2020年08月22日 佼成出版社

 寄稿〈甲府の街と空襲の記憶〉ルポライター・室田元美 ─『ルポ 土地の記憶 ─戦争の傷痕は語りつづける─』予告編 社会評論社
 特集 | 室田元美/著 ルポ 土地の記憶 ─戦争の傷痕は語り続ける─ 社会評論社刊
 『山梨県・甲府の空襲―たなばたの夜、空から降ってきたものは』 と題された項目が書の目次リストにありました。上記の予告編には「甲府のたなばた空襲」について書かれています。
(不勉強な私は存じ上げない方でしたので、いくつかのサイトからお書きになられた記事を知りました。)
追録・明治150年記念式典 安倍内閣総理大臣式辞(平成30年10月23日 首相官邸)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨平和ミュージアム11月講座の予定です
沖縄と山梨を考える
開催日・2022年11月20日(日)午後2時から前回と同じ会場(山梨平和ミュージアム)で開催
 講演・はっちゃんの沖縄戦から学んだこと
  講師・高野 裕さん(甲府市立池田小学校 元校長)
 講演・山梨日日新聞連載特集・fujiと沖縄について
  講師・前島文彦さん(山梨日日新聞報道部長)
参照・平和の港(事業案内など)(山梨平和ミュージアムの公式ブログ)
高野裕先生の 「はっちゃんの沖縄戦」 のタイトルが気になりまして可能な限り調べました・・・
 2019.05.26 継ぐ沖縄戦の記憶 焼け野原歩き続けた 嘉納初子さんの体験(琉球新報)
 2022.09.13 「はっちゃんの沖縄戦」出版記念~平和を考える学習会~へのお誘い(醍醐山と下部温泉 - 楽天ブログ)
 2022.9.23 「死んでしまった友のために」沖縄戦体験者の思い 次世代に伝えるため元小学校校長が本に 山梨(UTYテレビ山梨)
  はっちゃんの沖縄戦ー「忘らんで!」いのちの叫びに衝き動かされてー(琉球新報)「忘(わし)らんで!」 2021年11月25日発行 新星出版 高野裕 著 152頁
 柳正堂書店(山梨県)はっちゃんの沖縄戦
 楽天サイト・はっちゃんの沖縄戦 「忘らんで!」いのちの叫びに衝き動かされて
【確認しました】梯梧学徒隊 (でいごがくとたい) 沖縄戦で私立沖縄昭和女学校の生徒らで編成された学徒隊の通称。従軍看護婦要員として石部隊野戦病院に配属された。80人中31人が犠牲となった。糸満市伊原に慰霊碑、梯梧之塔(54柱)が建つ。

主催者/会場案内・特定非営利活動法人 山梨平和ミュージアム YPM
 平和の港(NPO山梨平和ミュージアムのブログです)・・・第11回石橋湛山平和賞募集中~2022年10月10日(私のブログに書いた記事です。)
山梨平和ミュージアム交通案内
 地図は古いので朝気1丁目バス停は現在ありません、施設の近くには無料駐車場があります。
 甲府駅発の身延線時刻表 鉄道利用ならJR金手(かねんて)駅から徒歩で15分~20分かと思います。鉄道時刻表の確認は必須です。
 甲府駅の南口バス5番乗場から「甲府市立図書館入口」を通るバスは使えるでしょう。甲府市立図書館入口通過時刻表で時刻を確認。土日運休が多いので注意。市立図書館から歩いて15分か。とにかくバスは早目の時刻に乗れば良いでしょう。
【マイカーでご来館の方に】 山梨平和ミュージアムと道路を隔てて西側にある山梨県立男女共同参画推進センター・ぴゅあ総合は工事休館中です。山梨平和ミュージアムに隣接した駐車場は数台のみ、南には大きな無料駐車場がありますので駐車可能かも知れません。
【補足】 山梨平和ミュージアム(YPM)に初めてご来館の方々に
 施設の場所などは上記の通りですが、講演会案内に参加費の記載が無い場合は多いです。通常は会員登録されている方は無料ですが、
非会員の方々の講演会参加には入館料が必要になります。
 大人・300円、中高生・200円、小学生以下・無料
 この入館料については 施設と利用案内ページに書かれています。会員登録なさる時はYPMの開催日に年会費など係員さんにお尋ねください。
なお、山梨県施設など他所で講演会開催の時は会員でも参加費が必要なことがあります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022年の七夕祭り(甲府夏祭り)が3年ぶりに開催されます。
七夕祭り
【コロナ禍の状況が気になりますが、久しぶりに甲府銀座が賑わうことを・・・参照・甲府市観光情報公式ホームページ・七夕祭り(甲府夏祭り)

甲府市観光情報公式ホームページ・・・甲府市観光協会
今年、2019年の七夕祭り(甲府夏祭り)記事はパスしますが、公式ホームページで2019年広報は確認しました。(2019-07-05 追記)

2010年06月05日の山梨日日新聞記事に気付きました。「七夕飾り制作進む 甲府・銀座通り商店会が祭り準備」です。以下引用して・・・

甲府・銀座通りで7月5~7日に開く七夕祭りに向けて、アーケードに飾る吹き流しの制作が進められている。 今後、火、水、金曜日を作業日とし、紙の花などで飾り付けていく。 吹き流しのほか、今年は6月下旬までに銀座通り1丁目に坂本竜馬と千葉さな子、2丁目に戦国武将、3丁目にハローキティの人形がお目見えする予定。

以前にどこかに書きましたが、甲府銀座は正式な町名は甲府市中央で、愛称というか商店街として銀座一丁目から三丁目まで名付けられています。1丁目が東の遊亀通り側、桜町通りと弁天通り(裏春日)に挟まれた二丁目、そしてかすがも~る側が三丁目として、それぞれの商店街組織が形成されているようです。

しかし、一年なんてあっという間ですね。先日山梨平和ミュージアムで甲府空襲の展示を見た時に、またこの時が巡ってきた、銀座の七夕もそろそろだなと思ったばかりです。
昨年2009年は私のブログからは何も発信できずにいて、「2009.07.04 甲府の夏祭り、七夕まつり、検索エンジンから悲鳴」だけを残しました。今年6、7月はサイトの再構築などの予定がつまっているのでどうなるかわかりません。
このブログタイトルも検索から入られる方をガッカリさせることになりそうなので、関連リンクだけリストしておきます。

合同会社まちづくり甲府--会社概要
甲府市ホームページ
後は私のブログです・・
 ◇ 2008.07.06 甲府の七夕見物
 ◇ 2008.06.30 甲府夏祭り、第59回始まります
これまでは甲府市中心部に出かけると銀座通りもぶらぶらすることが多かったのですが、最近は用事が済むとどこも立ち寄らずに戻ることが多いので、情報距離はますます遠くなりました(^_^;) 

七夕祭りとは全く関係ないのですが、ちょっと気になった記事があったのでメモっておきます。
2010/06/07 17:26   【共同通信】 文化審議会の答申要旨 改定常用漢字表、6月7日に答申されたようで、文化庁> 国語施策・日本語教育 > 文化審議会国語分科会 > 漢字小委員会
パソコン使いで漢字は読めても書けなくなってしまった現在、私の最大の関心は文字コードとの関係です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




追録
2022年6月23日 沖縄戦から77年「慰霊の日」 県主催の戦没者追悼式開かれる(NHK報道  ことしの「平和の詩」【全文】が掲載されています。)
2022年6月20日 【慰霊の日】平和歌『月桃』はなぜ3拍子なのか 沖縄で歌い継がれて40年 海勢頭さんインタビュー HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット)
 テレビのニュースがこの歌『月桃』についても報じていたので探してこの HUB沖縄 (合同会社沖縄ニュースネット)の記事にたどり着きました。
 『月桃』の歌詞は以下の通りだ。メロディはYouTube動画を参照。 (※海勢頭さんご本人の許諾の上で歌詞を掲載しています)・・・と記事に書かれています・・・
 YouTube・【フル】月桃(沖縄の歌) 曲名 月桃(げっとう) 作詞・作曲 海勢頭 豊(うみせど ゆたか)
2022年6月08日 沖縄島唄~伝説の巨人たち -本土復帰50年記念盤-(ビクターファミリークラブ・ネットショップ)
沖縄県法規集
沖縄県慰霊の日を定める条例(昭和49年10月21日条例第42号 所管部署・子ども生活福祉部 女性力・平和推進課
 沖縄県慰霊の日を定める条例をここに公布する。
沖縄県慰霊の日を定める条例
第1条 我が県が、第二次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失つた冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため、慰霊の日を定める。
第2条 慰霊の日は、6月23日とする。
附 則
 この条例は、公布の日から施行する。
「慰霊の日」のはじまり(PDFファイル)沖縄県公文書館が掲載した記事です。)
【以上備忘追録 2022-06-23 過ちを繰り返さない為に、国民一人一人が何を考え、何をなすべきか、自分もその一人だと考えながら選挙に出かけよう・・・来年の今日、またこの記事を更新できるかな・・】
各都道府県慰霊塔・碑一覧
沖縄県営平和祈念公園のページで、慰霊塔・碑(平和祈念財団管理分)に、
『公益財団法人沖縄県平和祈念財団では46都道府県の塔を清掃管理しています。』 と記されたページがあります。
甲斐之塔(山梨県)
甲斐之塔(山梨県)

《建立の経過》 碑文から
 この塔は山梨県中富町山中幸作氏が昭和26年6月本土他府県にさきがけて建てた慰霊塔の第1号である。
 当時氏は某建設会社の社員として渡沖し、業務のかたわら苛烈な戦蹟を訪ねまわり郷土山梨県人の散華の地と聞いては各所に私費を投じて塔を建て、英霊に供養したが、その5基中の1基である。
 碑面の「慰霊塔」の文字は山梨県知事天野久氏の書であるが、之等一切の経費は自身の月給をさいてまかなったのである。
 今回全県民の熱意によって「甲斐之塔」が見事落成したのも、正に氏の遺業がもたらしたものと信じ、本会は氏の遺徳をたたえ顕彰状を贈呈して茲にこれを記したのである。
  昭和41年11月8日
  社団法人山梨母をたたえる会理事長
  山梨母の光会長 志村幸雄 讃書
私は 2018年6月23日のブログ記事で、6月23日沖縄慰霊の日、山梨平和ミュージアム開催中の山梨と沖縄展 を書きました。その時に46都道府県の慰霊の塔について知ったのです。(上の画像は2018年記事での引用)
今の沖縄は46都道府県に代って米軍基地が置かれる状況にあるのではないか、その沖縄県内基地の新増設を地元の人々が反対すると沖縄を批判する内地の人々もいるようです。しかしそんな内地人の縁続きかも知れない多数の戦死者が沖縄県で今も丁寧に奉られているのです。
新型コロナウイルス感染症被害の人口比トップが現状では沖縄県です、私は何かおかしい、何が原因なのかと思ってはいるのですが未確認のまま、地元山梨県の状況を追うのに精一杯です。
以前からの想いもあり、沖縄に出かけて直接学びたい事もあるのですが、見果てぬ夢で終りそうな今日この頃です。
【追録 2021-06-24】 2021年6月23日 全国75.5%の人たちが知らなかった沖縄の「慰霊の日」 きょう沖縄戦から76年 『沖縄タイムスは今回、ヤフーとの共同調査を実施。6月7~8日、10代以上のヤフーユーザーを対象にインターネット上で回答を募り、全18問で全国2000人から回答を得た。回答したのは50代以上が最も多く、35.2%、次いで40代で34.3%、30代で20.4%だった。質問では「慰霊の日」を知っているかどうかや、「沖縄戦」について聞いたことがあるかなど自由記述も交えながら18項目について答えてもらった。』
記事の末尾にこのように記されていましたので記録しておきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »