ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




先日、NHKの記事に気付いてリンクしましたが、「大震災と子どもたち」と題するサイトに掲載された記事だと気付きました。
 「夢は廃炉に携わること」 山梨出身の私が福島に来た理由 NHK 2023年3月10日記事 「将来は技術面で廃炉に貢献し、情報発信もして福島を大人気にしたい。それが夢」 親元を離れて福島県で廃炉について学ぶ、その思いとは。
 大震災と子どもたち

大震災と子どもたち ~いま言葉にしたい気持ち~
 このサイトでは東日本大震災で、親や家族、故郷・思い出など大切なものを失った子どもたちの“いまの気持ち”を、誰かとの対話を通じて記録していきます。
 記録した対話はこちらでテキストや動画などの形で掲載します。プライベートな話などはのぞき、ありのままの言葉を残していきます。
 取材協力:あしなが育英会/みちのく未来基金

2021年3月5日 【震災遺児の10年】遠藤洋希さん×NHKディレクター 確認したら 2021年3月5日と表示されたこの記事がシリーズ最初の記事と思えます。次のようなメッセージが書かれた冒頭から始まっていました・・・
笹川ディレクターは、震災で親を亡くした方々の今の気持ちを語る場を作りたいと、このウェブサイトを立ち上げた1人。気心が知れた遠藤さんに、こうした取り組みをどう思うか率直に聞いてみたいと、今回の対話を呼びかけました。
そして、「このプロジェクトをどう育てていく?」 と題されたラストでは、
震災直後から、被災した方々を取材し続けてきた笹川ディレクター。実は、去年遠藤さんと話しているときに「震災10年という節目だからとメディアが番組を作るのは違和感がある」と言われたことが、ずっと気にかかっていました。
とのメッセージから始まる笹川陽一朗ディレクターさんと遠藤洋希さんとの話合い記録で終っていました。
2011.3.11 は私にとっても忘れられない日ですが、NHKがこんなサイトを発信しているのも知らずに過ごしてきた愚か者です。2023年3月10日の日付記事で既に56本です。

平成23年・2011年3月11日
気象庁の平成23年報道発表資料 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第60報) があるのを知りました。(報道発表日 平成23年12月8日) それで平成23年3月を確認して、
 第1報です 平成23年3月11日14時46分頃の三陸沖の地震について
 第2報 平成23年3月11日14時46分頃の三陸沖の地震について(第2報)
  概要 『平成23年3月11日14時46分頃に三陸沖で発生した地震について、気象庁はこの地震を「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名しました。また、英語名称は「The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake」と命名しました。』
・・・この内容は『本文 詳細については、下記の「資料全文」をご参照ください。』の  資料全文(PDFファイル)に同じく掲載されていました。全国各地の組織や関係者に紙の配付では遅れたり、出来ないケースを考慮してのネット掲載だと思え、さすがだと感じました。

 平成23年報道発表資料・1月から12月までの一覧ページです。始めて知りました。
 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第73報)-平成26年7月12日04時22分頃の福島県沖の地震-
この情報は2012年も続いているのかと確認してみたら・・・2014年に第73報は見つかりまして、報道発表資料は平成31年4月までありましたが、5月からは令和元年5月~です、
令和元年の一覧ページ 今後の為にリンクしておきます。気象庁情報の凄さに気付いてネティズンとして反省です・・・
「関東大震災から100年」特設サイト 初めて気付いたので記録しておきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« ウクライナ緊... JR東海「リニ... »