トークに出場される皆さまについて・・・
樹木希林さん・(申し訳ありませんが私はよく存じ上げておりません。お正月が近くなると始まる富士フィルムのCMを愉しく見ていたのを覚えています。)
『新青年』研究会のブログの、挿絵叢書 で表示されるページでは、編集・解説を担当された『挿絵叢書 竹中英太郎(一)(二)(三)』シリーズも紹介されています。
大工哲弘さん・八重山民謡の第一人者、大工哲弘の公式ホームページ
もう10年ほど前になりますか、桜座で公演された時が初めてでした。私が竹中英太郎画伯や竹中労さんのことを知り始めた頃です。
水道橋博士さん・水道橋博士の「博士の悪童日記」(ライブドアブログ)| Twitter | Facebook
喜国雅彦さん・「漫画描き夫婦である、喜国雅彦と国樹由香のホームページです。」と題されたサイト | Twitter | 喜国雅彦&国樹由香さん(@kunikikuni) • Instagram写真と動画
末永昭二さん・Pub Antiquarian~『新青年』研究会のブログ~ で、『★末永昭二さんが、4月8日(日)に、「竹中英太郎 没後30年 竹中英太郎と竹中労、父子を偲ぶトークのつどい」に出演されます。』と紹介されている方です。『新青年』研究会のブログの、挿絵叢書 で表示されるページでは、編集・解説を担当された『挿絵叢書 竹中英太郎(一)(二)(三)』シリーズも紹介されています。
山梨日日新聞を購読されている方々ならお馴染みと思いますが・・・今回のイベントを報じた記事の一つです。私がこれまで確認できたメディア記事はここまでになります。
◇ マチコレ! イベントカレンダーに 竹中英太郎・労、父子を偲ぶトークのつどい 4月8日(日) が掲載されていました。
【編注】これまで掲載した報道記事画像は 湯村の杜 竹中英太郎記念館 館長のご了解をいただき館長日記掲載画像を利用させていただきました。上記マチコレの画像だけは私のスキャンによります。
この稿はあと少し続きます・・・