ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




山梨県市町村の情報 観光事業を案内する方法など知りたかったので、このサイトを試みました。27市町村の活動についても学習できるように。
中北地域
甲府市・民間事業
 女子美術大学同窓会山梨支部(Facebook)絵画作品展示会の開催情報
 湯村の杜 竹中英太郎記念館
 印傳博物館
 昇仙峡 影絵の森美術館
韮崎市
 武田陣没将士供養会 & 2024武田の里にらさき花火大会の開催について(韮崎市制施行70周年記念)【詳細はこの記事に掲載されています。】
  令和6年8月16日(金)17:30~20:30(予定)※花火大会は19:30~20:30
 韮崎大村美術館名品選 華麗なる巨匠たち (韮崎大村美術館)
  2024年3月2日(土)~9月1日(日) 休館日:水曜日 ※8月14日(水)は開館
  入館料・一般 500円 【その他、↑記事をご覧ください】
 観光・・施設案内・・山岳・・自然韮崎市の図書館・美術館
 にらさき観光ナビ (一般社団法人 韮崎市観光協会)
 韮崎大村美術館
 イベント案内・韮崎市民交流センター ニコリ
南アルプス市
 市立図書館
 観光推進課 ユネスコエコパーク担当
 南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念イベントを開催します!  【山梨県連絡協議会】
  令和6年8月24日(土) 10時30分 から 16時30分まで(記念シンポジウ)
  令和6年8月25日(日) 7時45分 から 15時30分頃(フィールドイベント)※天候等により中止となる場合があります
北杜市
 八ヶ岳音楽祭
 八ヶ岳音楽祭 in Yamanashi のご案内
  2023年09月25日 NHK 「八ヶ岳音楽祭」開幕 地元出身の歌手らでオペラ上演 北杜
甲斐市
 観光・イベント情報
 公民館イベント・・公民館ふれあい講座(令和6年8月募集)・・夏休み子ども講座情報(令和6年夏号)
 ガイドブック一覧・・オススメ観光スポット・・ 日本遺産 御嶽昇仙峡 構成文化財一覧
中央市
 観光スポット・・観光情報・・観光施設
 市の施設・図書館
昭和町
 トップページの概要・・分類でさがす方法
 
富士・東部地域
富士吉田市
 布の芸術祭 FUJI TEXTILE WEEK 2023年11月23日-12月17日
        ハタオリマチフェスティバル  2023年10月21日・22日
都留市
 ミュージアム都留
 これまでの企画展・特別展を振り返ります・ミュージアム都留
大月市
 観光情報 > 大月市観光トピックス と 観光情報 この違いも興味があります。
 産業・まちづくり と 健康・福祉 の確認
上野原市
「秋山ふるさと祭り」開催のお知らせ
 8月10日(土)午後4時から 会場・秋山中学校(上野原市秋山6770番地)
 【詳細は ↑ 記事をお読みください。】
 分類でさがす このサイトを利用して くらし・手続き を確認し 教育・文化 ここでは 生涯学習・文化・芸術、文化財 の掲載です。
 市政情報 県内の各情報が判り良いです。
道志村
 道志村役場の各課として、総務課、住民健康課、産業振興課、ふるさと振興課 教育委員会、村議会 が掲載されています。
 道志村観光協会
 山梨県の東南端神奈川県境に位置し、南側に北丹沢山塊と北側に道志山脈が走り東西に28キロ、南北に4キロと細長い形状をしています。 その中央を山伏峠に発する清流『道志川』が流れ、 まるで葉脈のように幾つもの沢が注ぎ込み渓流美を形成しています。【記事の最初です、続きをお読みください。】
 また、自然の芸術品ともいえる美しい滝や,源頼朝伝説が残る『的様』をたずねたり、「赤道を越えても腐らない水」と言われた清流道志川での川遊びやヤマメ・イワナ・アユなどの釣りが満喫できます。
 道志村の自然を活かしたホタル祭り/収穫祭/林間ロードレースなど年間を通じて楽しめるほか、天然の温泉や清流道志川沿いにはキャンプ場、家族のような温かみのある民宿や旅館が数多くあり、各種団体での夏合宿(テニス等)やサマーキャンプ等の受入れも行っています。

西桂町
 観光・文化財 このサイトから確認できます
  登山情報・・公園・・ビュースポット・・史跡・文化財
忍野村
 第47回忍野八海祭り 令和6(2024)年8月8日
   第47回忍野八海祭り有料観覧席販売
   忍野八海へのアクセス
 忍野村観光情報
  イベント情報・・観る・・学ぶ・・体験する・・写真ギャラリ
山中湖村
 観光課 観光推進係
鳴沢村
 なるさわ富士山博物館  〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-64 【入館無料・年中無休】9:00-18:00(最終入館17:30) 冬季営業時間:9:00-17:00(12月末〜3月末 / 最終入館16:30)
富士河口湖町
 観光課
 一般社団法人 富士河口湖町観光連盟
小菅村
 観光情報
 観光施設・・歳時記・・パンフレット・・山・遊歩道・・特産品・食事処・・
  小菅村を楽しむ総合情報サイト「こ、こすげぇー」・・多摩源流の魅力に迫る・・自然スポット
丹波山村
 観光ガイド
 都心から車で三時間、こんな近くで美しい清流のせせらぎとともに一日を過ごすことが出来るのも楽しいかぎりです。
 丹波山村を訪れた人々は、忙しい生活の中で失いがちな、心の安らぎを取りもどすのではないでしょうか。
 清流、岩、木々、それら雄大な自然が小さな人間をやさしく抱擁してくれる、そんな感じの丹波渓谷です。
 そこにはいつもすべての人々の青春がこだましています。
【観光ガイド・詳しい情報が分野別に掲載されています。】
 
峡東地域
山梨市
 根津記念館(山梨市教育委員会 生涯学習課)
 横溝正史館(笛吹川フルーツ公園内、開館日・土,日,祝日のみ 10時~15時)
 山梨県笛吹川フルーツ公園
 差出磯大嶽山神社 風鈴まつり(9月18日まで開催予定)
 根津記念館(山梨市教育委員会 生涯学習課)
笛吹市
 釈迦堂遺跡博物館【笛吹市と甲州市で一部事務組合】
 笛吹市青楓美術館ウィキペディアが解説
 笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館
 やまなし伝統工芸館(帝京大学)
 ふえふき観光ナビ(花と果実の観光情報局)
甲州市
 観光情報
 ワイン文化日本遺産協議会・・世界農業遺産・・甲州市民バス・・ぐるり甲州市(甲州市観光協会)・・ぶどうの丘
 
山梨県庁と甲府市の記事は以前に作成したもので、県庁と甲府市が設定したサイトです。更新も確認していませんが掲載しました。
山梨県庁 (関連施設、活動など)
山梨県立博物館・・企画展情報・・イベント情報・・利用案内(開館時間・休館日・観覧料)・・「疫病退散!ヨゲンノトリ」
山梨県立文学館・・展覧会情報・・イベント案内・・年間スケジュール
山梨県立美術館・・コレクション展A,B,C・・利用案内・・県民ギャラリー(展覧会情報)・・特別展・・山梨県立美術館公式 YouTube
山梨県立考古博物館・・Facebook_考古博物館
山梨県立科学館・・イベント案内
山梨県立図書館・・イベント情報・・・館内の施設案内
山梨近代人物館(山梨県庁舎別館)
かいてらす(山梨県地場産業センター)
公益財団法人 やまなし文化学習協会(組織を管理運営)
 ◇ 山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合, ぴゅあ峡南, ぴゅあ富士)
 ◇ 甲斐市双葉ふれあい文化館
 ◇ 山梨ことぶき勧学院
 ◇ 森の教室(山梨県森林総合研究所)
 ◇ 山梨県生涯学習推進センター(山梨県防災新館1階)
山梨県立愛宕山こどもの国 施設全体の案内画像
  令和5(2023)年4月26日にリニューアルオープン
  愛宕山少年自然の家は令和5(2023)年3月に廃止されました。
  愛宕山こどもの国(山梨県庁)
やまなしスポーツ情報ネット(山梨県広域スポーツセンター)(山梨県スポーツ振興局スポーツ振興課
山梨県道路規制情報 規制箇所など明示した画像もあります(山梨県 県土整備部 道路管理課)

山梨県内市町村イベント情報(山梨県総務部市町村課 地域振興担当)
 山梨県内27市町村からの情報が掲載されています。
甲府市 (関連施設、活動など)
甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)
  信玄公没後450年企画展「戦国大名武田信玄の遺産」〜12月24日
信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課のブログ【甲府市の担当部が goo blog 活用】
甲府市立図書館
甲府市立遊亀公園附属動物園 直営ページ(Facebook)
  リニューアル工事のため休園中ですが、園内の動物たちの様子をお知らせします!
甲府市立遊亀公園附属動物園 公式ツイッター(Twitter)
  現在リニューアル工事のため休園中です
遊亀公園附属動物園【甲府市公式サイト】 休園期間は令和9年(2027年)3月末までの予定
甲府ゆうき公園こども遊園地【甲府市サイトで案内】
  遊亀公園の中にある「こどもゆうえんち」施設の紹介とイベントのご案内を主にアップしていきます。
おしろらんど(甲府市子ども屋内運動遊び場) 【甲府市サイトで案内されています。】
甲府市総合市民会館イベント情報(毎月のイベント案内・甲府こども食堂もあります)
甲府市イベントカレンダー(毎月の案内カレンダー)
甲府のイベント(甲府市観光協会)
  甲府観光ナビ(一般社団法人 甲府市観光協会)
甲府市観光課(公式)Twitter(観光行事の情報が豊富)
第13回 武田の杜トレイルランニングレース 2023年12月10日(日)
山梨甲府の祭り(甲府市観光部の広報からブログ記事で案内)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )