山梨県内宛のマイナンバー通知カード発送状況 10月31日甲府市以降の状況を記録
2015年10月21日、朝のテレビニュース番組でマイナンバー通知の千葉県民宛が郵便局に渡されたと報じられましたので、先日来確認しているサイトを開いて千葉県の状況が確認できました。市区町村毎なので千葉県全域ではありません。
地方公共団体情報システム機構 通知カードの郵便局への差出し状況 『市区町村ごとの郵便局への通知カード差出し状況です。
ホームページの掲載は差出しが完了した翌日となります。
差出日から概ね20日程度までにお届け出来る見込みです。』
都道府県別・市区町村毎に確認できます。

◇ 地方公共団体情報システム機構-個人番号カード総合サイト が担当組織からの基本的な情報発信と思います。
◇ 政府広報オンラインの特集-社会保障・税番号制度<マイナンバー> が全体的に分かりやすく広報チラシもダウンロードできます。
◇ 総務省で、「東日本大震災による被災者、 DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者、一人暮らしで長期間医療機関・施設に入院・入所されている方へ」、このページが10月16日に更新されたようです。10月20日発送開始が確定したことによると思えますが、私が気になっていたのは以下の点です。
『居所情報の登録が間に合わなかった、登録を忘れた等の理由がある方は、住民票のある市区町村にご相談ください』、この件は9月25日が締切だったですが、ちょうど国勢調査の時期とも重なって私はマイナンバー情報確認は手抜きしてブログには書けませんでした。
マイナンバーについて私は2015年3月25日に、「マイナンバー制度施行、甲府市広報と神奈川県での講演録」 を書き、ブログ記事はこれが最初で最後だと思っていました。
通知は簡易書留で着信するとのことで、仕事で出張などの都合もあり、発送されたかどうかの確認の為にサイトから上記のページを時々確認して来ましたので、本日の情報から記事にしておきます。