
紋別を出て・・・・羅臼に向かっています~~

既に日が落ち始めてる・・・・・

↑はサロマ湖~~~まだ先は長い~~


・・・と、言う事でブレイク!

しかし~すぐに出発!


常呂町に差し掛かりました~~~

ボケましたが、↑は、あの有名なチーム青森の人気選手が出たカーリング場

え~名前は・・・知らん!許せ!


網走湖~~まだまだ先は遠い~~


走ってます!


ひた・・・走ってます!

・・・・で、羅臼峠のすばらしい紅葉の画像は~~~~なし

真っ暗で何も見えず!

ただ・・鹿と狸と狐に出会いました!夜はいるね!生き物が!

出会いたくないですが、あと熊に出会えばコンプリート・・・的な?


そして~羅臼の宿・・・「峰の湯」にようやく到着!


夜8時をまわってました!


着いてすぐに夕食!

何とか夕食時間の限界までには間に合った!

7人で2尾タラバガニが付きました~~~~~~

例の如く、ほぼ放置!

嫌な客


こんなんや~


こんなん!


↑右は明太子~~その隣はタラバガニの外子です~~~これも放置!


こんなや~~


こんなん!



蒸し牡蠣とホタテは しっかり消費!

食い分ける嫌な客!


ジンギスカン~~に~~~


またしてもホッケ!昨日から3連荘!

この後、キンキの鍋もありましたが~~食うのも撮影も放置!

スマン!許せ!

翌朝、早いですが・・・入浴後12時まで仕事談義~~~


そして~あっという間に朝が来て~~~


来ました~~~羅臼漁港!朝5時半


秋鮭の最盛期~~~水揚げ中です!


秋真っ盛りの10月初旬の話ですが・・・・・
・・・何か?プロブレムでも?


水揚げちゅぅ~


鮭は船から降ろすや否や~~~
雄、雌、ブナ、銀、キズ~~~に選別されます~~

ブナ・・・とは、川に近づき真水にふれた婚姻色の出た魚!

銀はまだ真水に触れておらず、字の通り肌目が銀色の物~~~

モチのロンで銀の方が価値があります。


↑鮭児(ケイジ)・・・札幌で見たものとはタグが違いますね~~


ますのすけ(キングサーモン)


ご同行いただいた方が、左側のケイジを買いたいと言う事で・・・競り落としました~~

1.7㌔で約2万ほど~~~(キロ1万円強)

東京に配送し~食べられたとか~~~~美味しかったですか?

うらやましい~


そう~まさに↑このセリで落としました!

道東はどこも下げぜりですよ~~~

次回は羅臼で朝食!






