つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

八寶茶

2019-02-18 | わが家

 次男の台湾みやげの八寶茶をようやく賞味しました。もう帰国して2年も経つのに開封が遅すぎました。冷蔵庫の奥にしまい込み、忘れていたのです。入れるのは簡単で熱湯を注ぐだけ。甘味を嫌う人は氷砂糖を除くようにと書いてあります。甘いものは歓迎ですので、そのまま。なんとも複雑な味です。八寶と言っても8種類の茶葉ということではなくて、多いこと意味しています。ネットで調べると以下のような説明がありました。赤いクコ以外は分かりませんでした。クコは甘くて柔らかくて食べられます。 

 下の写真はご招待に預かった食事。OKBふれあい会館で。14階の窓の外にセキレイが止まり撮影。5年ぶりでしょうか。前回は、2014.3.21。

 ・枸杞子 (クコ) … 老化予防、免疫力向上、血圧・コレステロール降下に効果的

 ・紅棗 (ナツメ) … 胃の働きを助け、気を養う効果

 ・桂円 (リュウガン) … 鎮静、健胃、めまい・不眠・健忘症などの緩和効果

 ・菊花 (菊の花) … 眼精疲労の緩和、解毒効果

 ・金銀花 (スイカズラ) … 消炎、解毒、抗菌、皮膚やノドを健やかに保つ効果

 ・陳皮 (ミカンやダイダイの皮) … 健胃、咳や痰を鎮める効果

 ・蓮芯 (蓮の実の芯) … 苦味があり心臓や肝臓に有効、解毒、精神安定に作用

 ・山楂(サンザシ) … 抗酸化、抗ガン、疲労回復、高脂血症・動脈硬化の予防効果

 ・銀耳 (白キクラゲ) … 滋養、免疫力向上、肌荒れ防止効果

 ・氷糖 (氷砂糖) … ゆっくり溶けながら甘さをプラスし飲みやすくします

 

セキレイ 遠方左端は金華山


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公民館短歌会 148 | トップ | スピード違反でも »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tona)
2019-02-18 15:26:11
セキレイといえば、いつも地面を歩いている姿ばかり。
窓にとまっているのは初めて見ました。

八寶茶をずっと飲み続けるともう健康そのものになりますね。
何でも効くと言われているものをずっと飲食できないのが今までの結果です。続けると言うことは大変。とくに頂き物が良いということで続けたことはありません。また新説が出たりして覆されることもありますし。この茶のように漢方的ですと続けなくては効果がありませんものね。美味しければいいですになります。
返信する
八寶茶 (Junjiro)
2019-02-18 22:08:17
八寶茶、初めて聞いた名前でしたけれど、
中に入っているものの効能を見ると、
とても体に良さそうですね。
ただ、見た目のインパクトがすごくて、
いきなり出されたら戸惑ってしまいそうです。
返信する
tonaさま (matsubara)
2019-02-19 08:15:43
セキレイがあの場所でみられるのはよほど
幸運なときだけです。窓の外にやってくるのは
2度目でした。いつも展望レストランで食事するとは
限りませんからね。
道路でよく見かけますが、撮影は難しいです。先日
うまく撮られていましたね。

確かに健康によさそうな物が入っていますが
これを継続するのは難しいです。
高そうですし・・・
貰いもので、話のタネにする程度です。

高価でも奇跡的な効能があれば続けますが・・・
返信する
Junjiroさま (matsubara)
2019-02-19 08:19:13
たしかにインパクトがすごいお茶です。
飲むと言うより食べている感じです。
見たこともない白いキクラゲも
なんとも言えない不思議な味でした。
クコはおいしかったですが・・・
返信する
八寶茶 (oko)
2019-02-19 11:47:58
とても身体に良さそうですね。
初めて伺いましたがお高いとは?
手が届きません。
クコの実は旅先などで求めることがありますが美味しいですね。

セキレイのお写真ステキ!です。
返信する
okoさま (matsubara)
2019-02-19 15:48:54
調べて見ましたら5回分で1700円でした。

https://www.amazon.co.jp/8%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%82%92%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%85%AB%E5%AE%9D%E8%8C%B6-25g%C3%975P-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%AE%9F/dp/B00UUM4IYC

八寶茶は、ちょっと続けられませんね。

セキレイはなかなかこの窓に止まってくれません。
この日は千載一遇の機会でした。
5年前は雨天で背景がボケてしまいました。
返信する

コメントを投稿

わが家」カテゴリの最新記事