湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

1/12「DAISYディスレクシアへの教育的支援」/「地域生活支援フォーラム」参加

2008-01-13 07:19:15 | 引きこもり
昨日は朝10時から日本青年館でディスレキシア(失読症、難読症、識字障害、読字障害)関連の集会「DAISYを中心としたディスレクシアへの教育的支援」があった。午後は湘南台の「地域生活支援フォーラムinかながわ2007」に参加の予定だったので、午前の部だけ講演を聴いてきた。神山さんの講演は、昨年春先の集会のときと資料が同じだっだ。面白いのだが、二度目は「コンソメ」と「ユンソナ」の読字困難事例ぐらいで、ちょっと堪忍というところ。

後半は品川さんの機関銃講演。教育再生会議に参加しながら、よくも取材したなと思って聞いていた。ディスレキシア研究と実践の現状を鳥瞰するかのような語りだった。研究者の名前と実践名をばりばり紹介し、これは今後、オンライン検索をかけるヒントになったが、後半のプレ就労の場を評価していたことはもう少し聴いてみたかった。この辺は微妙に競争原理が忍び込んでくるところで、仕立て上げの論理が議論されてもいいところだからだ。これは教育再生会議のトーンとも一致するところだ。


<プログラム>
10:10 講演1:「ディスレクシアについて」神山忠氏
(岐阜県立特別支援学校教諭・ディスレクシア当事者

11:00 講演2:「ディスレクシアに対する教育的支援の現状とニーズ」品川裕香氏
(教育ジャーナリスト)

終了後、母からのメールチェック。雨の中、杖をついて、荷物を届けようとして、とめるのも聞かずに外出。数分も経たないうちに、杖と傘がからまって歩けなくなったと戻ってきた。ふて寝しているから大丈夫とのこと。まずはひと安心。            

> (参考)
> --------
> ディスレキシア:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2



外苑前>渋谷>下北沢>湘南台ルート1時間位

到着は20分遅刻。

「地域生活支援フォーラムinかながわ2007」(湘南台文化センターホール)

13時からのシンポに遅刻。60名位の参加者。組織動員の感じ。
ふきのとう舎は古い。お邪魔して十数年が経っている。
白浜養護学校の津島先生から進路指導と卒業後の保障の問題を聴く。

話が具体的なので、あまりここには書けないこともあるが、就労後職場とのマッチングがとれず退職したものの、行き場所が無い状態を解消するために、地域にプレ就労の場作りが必要という観点が示されたのは、「わーく」構想にその視点があるから大歓迎だ。

遅れて会場に入った関係で、県議の日下さん(大丈夫だろうか足首に包帯をまいて痛そうだったが)の隣の会場最前列。湘南おやじの会のTさんから、雇用した知的障害女性の困難改善の質問があった。

時間にゆとりがあったので、藤沢に出て食事の買い物をすませ、相模大野で書類交換、町田に出て町田君宅に。

帰宅後、炊事の始末しながら父の状態を聞く。父は夕食まで起きてこなかった。夕食後、茶の間で居眠り。様子がおかしいので、連れ添ってベッドに移動。夜間、また間違えて3時過ぎに起きる父に時間を告げ、床にもぐらせた。ダウン。2時間爆睡。


夜間傾聴:*******
     入谷さん(仮名)


(校正2回目済み)

------

きょうは夜に巡回。それまでは助成金申請の書類作りの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする