日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

取材ヘリの音

2017年05月21日 | 社会 政治

 最近は陸上・水上を問わず事件事故が発生すると、報道機関が駆け付ける前の状況を動く映像で知ることができる。スマホの機能アップとその普及が原因だろう。そして撮影技術も報道カメランに引けを取らないもので臨場感を感じさせる。報道側もこれらの映像入手には力が入っているのではなかろうか。特に自然災害など再現不可能な事象では貴重な資料になるから繰り返し放映される。

 事件・事故も俯瞰で撮った画面は撮影者と同じ目線の映像とは異なり広域を立体的に見せる。個人で小型ドローンの携帯が許される時期が来ると、発生直後の様子がより詳細に伝わるだろう。ただ、ドローンでは高度や飛行範囲が規制されるだろう。すると今まで通りヘリの出番となる。その昔、新聞社がヘリを購入すると大きな記事になっていた。最近はチャーター機も増えその必要は少なくなった。

 先日も何の取材か分からないが複数のヘリが旋回している。ルールなのかどの機も右旋回で飛ぶが、低空もあってかあのパタパタという何かを叩くような飛行音は、戦闘機とは異なるうるささを感じる。5年前のオスプレイ米軍岩国基地陸揚げの日は終日ヘリのパタパタに悩まされた、共同取材で機数減はできないのかと基地そばの知人は話していた。

 取材ヘリの騒音がうるさい、直近では、防災無線が聞こえない、音で心労がますなど1年前の熊本地震の時に声が上がった。それ以降、少しは改善されたのだろうか。1秒でも早く現地へ、特ダネ、この1枚のためには難しい相談なのかも知れない。取材ヘリの飛ばない静かな国内であって欲しいがそうもいかないようだ。ドローンの飛行音はヘリに比べ大きいの小さいの、どちらですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする