大日本帝国があの太平洋戦争に敗れた日はいつなのだろう。日本では昭和20(1945)年8月15日を終戦の日(敗戦の日)として教えられてきた。しかし、これは日本のことで欧米からの報道ではその日が異なっている。欧米のメディアや教科書では、第二次世界大戦が終結した、あるいは対日戦争が終わったのは「9月2日」とされているそうだ。
さらに日本が戦争を終えたとされる日は8月14日、すっと遅れて昭和27(1952)年4月28日という説もある。専門家は「多様な説があるのは、戦争が終わったという国民の実感と法的な日時の違いや戦争観の違いなどがあるため」と説明している。
8月14日は日本政府がポツダム宣言を受諾する意思を連合国に伝えた日。ポツダム宣言は1945年7月26日にアメリカ、イギリス、中華民国が日本に向けて降伏を迫る文書。これを受け入れ敗戦を認めるとした日。8月15日、天皇がポツダム宣言を受け入れ、戦争を終えると、玉音放送で国民に公表された日。日本国民の感情としてはこの日が終戦の日と実感する。
9月2日、東京湾に停泊する戦艦ミズーリ号上で、日本政府及び軍指導部とマッカーサーを代表とする連合各国代表との間で降伏文書が調印された日。社会科で習った。昭和27年4月28日は連合国による日本の占領が終わるサンフランシスコ講和条約の発効の日を終戦とする説。終戦か敗戦か、その日はいつか、8月15日は国際法的には無理があり、百年、二百年先を考えると9月2日になっていくだろう。それは「日本の敗戦によって戦争が終わったという意味になる」とある専門家はいう。日にちにはこだわらないので永久平和であった欲しい。